ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

妖怪ウォッチ2 真打 怪魔の素 入手方法 宝箱 報酬 福ガシャ

怪魔の素 入手方法
合成で下級怪魔を誕生させるのに必要なアイテムの「怪魔の素」の入手方法を紹介します。
※怪魔の素は『真打』でのみ入手可能。

「怪魔の素」の入手方法は大きく分けて「宝箱で入手」、「たのみごとの報酬で入手」、「福ガシャで入手」の3つの方法があります。

宝箱で入手
「怪魔の素」が入手できる宝箱はゲラゲランドにあります。

妖怪ウォッチ2 真打 怪魔の素 入手方法
妖怪ウォッチ2 真打 怪魔の素 入手方法
宝箱がある場所に行くには、一度「歌舞伎座 奈落」に入り、東の方から出る必要があります。
また、たのみごと「ゲラゲラツアー 漫遊記」を受けて、「カブキロイド」に話を聞いた後に行けるようになります。


たのみごとの報酬で入手
たのみごと「トキヲかけるババア」をクリアし、「キレイなウバウネ」の話を聞くと受けられるようになる上級怪魔を仲間にするクエストの報酬で「怪魔の素」が手に入ります。



福ガシャで入手
妖怪ウォッチ2 真打 怪魔の素 入手方法
福ガシャを引くと極稀に「怪魔の素」が入手できます。

福ガシャは『満腹おたふく』にあり、『満腹おたふく』にはふくふく超特急で行く事ができます。




    【「怪魔の素」と合成することができる妖怪】
  • あかなめ
  • 泥田坊
  • えんらえんら
  • 河童
  • から傘お化け
  • ざしきわらし
  • くだん
  • けうけげん
  • にんぎょ
  • ろくろ首


にほんブログ村 ゲームブログ 妖怪ウォッチ(ゲーム)へ 

妖怪ウォッチ2 真打 福ガシャで入手できる妖怪及びアイテム まとめ

妖怪ウォッチ2 真打 福ガシャで入手したあつガルル

ふくふく超特急で行く事ができる『満腹おたふく』で引ける福ガシャで入手した妖怪及びアイテムのまとめです。
福ガシャコインはガシャの近くにいる「フクリュウ」から「満腹おたふく」に行く度に1枚もらえます。

妖怪ウォッチ2 真打 ふくふく超特急を効率良く出現させる技


福ガシャで入手できる妖怪及びアイテム
    【妖怪】
  • あつガルル
  • ドケチング
  • はつでんしん
  • 影オロチ
  • 女郎蜘蛛
  • 心オバア
  • 大やもり
  • 風魔猿
  • 百鬼姫
  • いのちとり

    【アイテム】
  • 伝説のうでわ
  • 伝説のおまもり
  • 伝説のバッジ
  • 伝説のゆびわ
  • 鬼神のうでわ
  • 鬼神のおまもり
  • 鬼神のバッジ
  • 鬼神のゆびわ
  • 呪言の盾
  • 金の手形
  • 銀の手形
  • プラチナのこけし
  • 金のこけし
  • 怪魔の素


にほんブログ村 ゲームブログ 妖怪ウォッチ(ゲーム)へ 

妖怪ウォッチ2 真打 元祖 本家 妖怪ガッツK 妖怪ガッツF 入手方法 場所 好物 ガッツの紋章

妖怪ガッツK
辞典番号431、イサマシ族、ランクB。
敵の攻撃をよけまくる「勝利のガッツ」のスキルを所持。

妖怪ガッツF
辞典番号432、イサマシ族、ランクB。
敵の妖術をよけまくる「友情のガッツ」のスキルを所持。


妖怪ガッツK(妖怪ガッツF)の入手方法
妖怪ガッツK(妖怪ガッツF)は『真打』と『元祖』と『本家』を連動させると行けるようになる連動ダンジョン「金ピカ都市高」で「ガッツの紋章」を手に入れるとケマモト村に現れます。
(主人公が男の子の場合は「妖怪ガッツK」、主人公が女の子の場合は「妖怪ガッツF」になります)

連動方法などはこちら
「元祖」「本家」「真打」の連動方法 | 妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打 公式サイト


妖怪ウォッチ2 真打 黒鬼 金ピカ都市高の鍵
連動後、ナギサキの廃屋のそばにいる「なぞのおじさん」から「あやかしのカギ(蝶)」をもらう。
(連動ダンジョンの鍵を持っていない場合は、「廃屋のカギ」、「あやかしのカギ(猪)」、「あやかしのカギ(鹿)」も貰える)

妖怪ウォッチ2 真打 黒鬼 出現場所
廃屋から、「あやかし通り」に入り、途中の「ランプウェイ」で「ノガッパ」がいる所から「金ピカ都市高」に入ります。

妖怪ウォッチ2 真打 元祖 本家 ガッツの紋章 入手場所
奥の方の「金ピカ都市高 東行き」にある黄色い宝箱から「ガッツの紋章」を入手。
(※主人公が女の子の場合は形が異なる)

妖怪ウォッチ2 真打 元祖 本家 妖怪ガッツK 妖怪ガッツF 場所
「ガッツの紋章」を入手したら、ケマモト村の「おばあちゃんの家」の奥にある「お墓」の所に「妖怪ガッツK」、または「妖怪ガッツF」が出現。

妖怪ウォッチ2 真打 元祖 本家 妖怪ガッツK 入手方法
バトルに勝利して、運が良ければ友達になれます。

バトルができるのは1日1回。リセマラ可能。
好物は「スナック」。


にほんブログ村 ゲームブログ 妖怪ウォッチ(ゲーム)へ 

妖怪ウォッチ2 真打 元祖 本家 サファイニャン エメラルニャン ダイヤニャン(宝石ニャン) 入手方法 あやかしコイン(蝶)

サファイニャン
辞典番号330、プリチー族、ランクA。
全身が宝石のサファイアでできたジバニャン。
となりが同じスキルだと全ステータス小アップの「じゅずつなぎ」のスキルを所持。

エメラルニャン
辞典番号331、プリチー族、ランクA。
全身が宝石のエメラルドでできたジバニャン。
となりが同じスキルだと全ステータス小アップの「じゅずつなぎ」のスキルを所持。

ダイヤニャン
辞典番号334、プリチー族、ランクA。
全身が宝石のダイヤでできたジバニャン。
となりが同じスキルだと全ステータス小アップの「じゅずつなぎ」のスキルを所持。

サファイニャン・エメラルニャン・ダイヤニャンの入手方法
妖怪ウォッチ2 真打 元祖 本家 サファイニャン(宝石ニャン) 入手方法 あやかしコイン(蝶)
妖怪ウォッチ2 真打 元祖 本家 エメラルニャン(宝石ニャン) 入手方法 あやかしコイン(蝶)
妖怪ウォッチ2 真打 元祖 本家 ダイヤニャン(宝石ニャン) 入手方法 あやかしコイン(蝶)
サファイニャン・エメラルニャン・ダイヤニャンは『真打』と『元祖』と『本家』を連動させると行けるようになる連動ダンジョン「金ピカ都市高」のボスを倒した後に引ける妖怪ガシャで稀に入手できます。

連動方法などはこちら
「元祖」「本家」「真打」の連動方法 | 妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打 公式サイト


妖怪ウォッチ2 真打 黒鬼 金ピカ都市高の鍵
連動後、ナギサキの廃屋のそばにいる「なぞのおじさん」から「あやかしのカギ(蝶)」をもらう。
(連動ダンジョンの鍵を持っていない場合は、「廃屋のカギ」、「あやかしのカギ(猪)」、「あやかしのカギ(鹿)」も貰える)

妖怪ウォッチ2 真打 黒鬼 出現場所
廃屋から、「あやかし通り」に入り、途中の「ランプウェイ」で「ノガッパ」がいる所から「金ピカ都市高」に入ります。

「金ピカ都市高」の奥にいるボス妖怪「ギヤマンどくろ」を倒すと「あやかしコイン(蝶)」が手に入り、
あやかしコイン(蝶)専用の妖怪ガシャを回すことができます。

ボス妖怪「ギヤマンどくろ」は1日1回戦うことができるので、1日に1枚、「あやかしコイン(蝶)」を入手できることになります。


管理人が確認したあやかしコイン(蝶)で入手できる妖怪及びアイテム
    【妖怪】
  • エメラルニャン
  • サファイニャン
  • シロカベ
  • だいだらぼっち
  • ダイヤニャン
  • とどろき獅子
  • もうせん和尚

    【アイテム】
  • 神けいけんちだま
  • 超けいけんちだま
  • 大けいけんちだま
  • ミニけいけんちだま
  • 呪言の袴
  • 呪言の盾
  • 破邪のお札


にほんブログ村 ゲームブログ 妖怪ウォッチ(ゲーム)へ 

妖怪ウォッチ2 真打 本家 トパニャン(宝石ニャン) 入手方法 あやかしコイン(鹿)

トパニャン
辞典番号333、プリチー族、ランクA。
全身が宝石のトパーズでできたジバニャン。
となりが同じスキルだと全ステータス小アップの「じゅずつなぎ」のスキルを所持。


トパニャンの入手方法
妖怪ウォッチ2 真打 本家 トパニャン(宝石ニャン) 入手方法
トパニャンは『真打』と『本家』を連動させると行けるようになる連動ダンジョン「本家の真なる道」のボスを倒した後に回せる妖怪ガシャで稀に入手できます。

連動方法などはこちら
「元祖」「本家」「真打」の連動方法 | 妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打 公式サイト


妖怪ウォッチ2 真打 青鬼 本家の真なる道の鍵
連動後、ナギサキの廃屋のそばにいる「なぞのおじさん」から「あやかしのカギ(鹿)」をもらう。
(「廃屋のカギ」を持っていない場合は、「廃屋のカギ」も貰える)

妖怪ウォッチ2 真打 青鬼 出現場所
廃屋から、「あやかし通り」に入り、途中の「ランプウェイ」で「大ガマ」がいる所から「本家の真なる道」に入ります。

「本家の真なる道」の奥にいるボス妖怪「オモテナス」を倒すと「あやかしコイン(鹿)」が手に入り、
あやかしコイン(鹿)専用の妖怪ガシャを回すことができます。

ボス妖怪「オモテナス」は1日1回戦うことができるので、1日に1枚、「あやかしコイン(鹿)」を入手できることになります。


管理人が確認したあやかしコイン(鹿)で入手できる妖怪及びアイテム
    【妖怪】
  • ぎっくり男
  • ギャクジョウオ
  • ダララだんびら
  • トパニャン
  • ヒョウヘンナ
  • 大やもり
  • 裏キュン太


    【アイテム】
  • 中けいけんちだま
  • 大けいけんちだま
  • 超けいけんちだま
  • 銅のこけし
  • 銀のこけし
  • 呪言の杖


にほんブログ村 ゲームブログ 妖怪ウォッチ(ゲーム)へ 

妖怪ウォッチ2 真打 元祖 ルビーニャン 入手方法 あやかしコイン(猪)

ルビーニャン
辞典番号332、プリチー族、ランクA。
となりが同じスキルだと全ステータス小アップの「じゅずつなぎ」のスキルを所持。


ルビーニャンの入手方法
妖怪ウォッチ2 真打 元祖 ルビーニャン 入手方法 あやかしコイン(猪)
ルビーニャンは『真打』と『元祖』を連動させると行けるようになる連動ダンジョン「元祖の真なる道」のボスを倒した後に引ける妖怪ガシャで稀に入手できます。

連動方法などはこちら
「元祖」「本家」「真打」の連動方法 | 妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打 公式サイト


妖怪ウォッチ2 真打 赤鬼 元祖の真なる道の鍵
連動後、ナギサキの廃屋のそばにいる「なぞのおじさん」から「あやかしのカギ(猪)」をもらう。
(「廃屋のカギ」を持っていない場合は、「廃屋のカギ」も貰える)

妖怪ウォッチ2 真打
廃屋から、「あやかし通り」に入り、途中の「ランプウェイ」で「土蜘蛛」がいる所から「元祖の真なる道」に入ります。

「元祖の真なる道」の最深部にいるボス妖怪「おびすさま」を倒すと「あやかしコイン(猪)」が手に入り、
あやかしコイン(猪)専用の妖怪ガシャを回すことができます。

ボス妖怪「おびすさま」は1日1回戦うことができるので、1日に1枚、「あやかしコイン(猪)」を入手できることになります。


管理人が確認したあやかしコイン(猪)で入手できる妖怪及びアイテム
    【妖怪】
  • かゆかゆ
  • さきがけの助
  • なみガッパ
  • ほね美人
  • ヤドコウモリ
  • ルビーニャン
  • 女郎蜘蛛

    【アイテム】
  • 中けいけんちだま
  • 大けいけんちだま
  • 超けいけんちだま
  • 銅のこけし
  • 銀のこけし
  • 呪言の刀


にほんブログ村 ゲームブログ 妖怪ウォッチ(ゲーム)へ 

妖怪ウォッチ2 真打 ツチノコの里未発見伝 ツチノコ出現場所 ツチノコの玉 入手方法

ツチノコの里未発見伝
『ツチノコの里未発見伝』は真打限定イベントになります。

特定のエリアに出現するツチノコを捕まえると「ツチノコの玉」がもらえます。
「ツチノコの玉」は全部で8つあり、全て集めるとご褒美があります。
また、ツチノコを捕まえた時に各エリアに応じて、妖怪ガシャコインも入手できます。

    【ツチノコの出現するエリアと捕まえたときに拾えるコイン】
  • さくら住宅街 (赤コイン)
  • おおもり山 (黄色コイン)
  • 団々坂 (オレンジコイン)
  • さくら中央シティ (桃コイン)
  • おつかい横丁 (緑コイン)
  • そよ風ヒルズ (青コイン)
  • さくらEXツリー (紫コイン)
  • ナギサキ (水色コイン)

ツチノコは1度捕まえたエリアには現れなくなり、
各エリアで1回ずつ捕まえることで「ツチノコの玉」を8つ集めます。
1つのエリアに対して出現する場所が3箇所程あり、どこに現れるかはランダムになります。

捕まえることができなかった場合は一度エリア移動して再び訪れることで、
再度出現するようになります。
その際は出現する場所が変わっている事もあります。

発見したらすぐに近付かずに、セーブしておき、
逃げられたらロードすることで探す手間を省くこともできます。
また、夜の時間帯の方が発見しやすいので、夜に探すのがオススメです。


各エリア毎のツチノコの出現する場所

さくら住宅街
妖怪ウォッチ2 真打 ツチノコの里未発見伝 ツチノコ出現場所 さくら住宅街
  • さくら第一小学校のプールサイド
  • 保育園の屋上
  • 花屋の西の河川敷

おおもり山
妖怪ウォッチ2 真打 ツチノコの里未発見伝 ツチノコ出現場所 おおもり山
  • ご神木の裏
  • 神社の右上(神社の裏に隠れている)
  • 「登山道」の昆虫博士がいる付近

団々坂
妖怪ウォッチ2 真打 ツチノコの里未発見伝 ツチノコ出現場所 団々坂
  • 漢方屋の右の空き地
  • さすらい荘の上の庭(犬小屋がある所)
  • 正天寺

さくら中央シティ
妖怪ウォッチ2 真打 ツチノコの里未発見伝 ツチノコ出現場所 さくら中央シティ
  • さくらビジネスガーデンビルの入口前(左の柱に隠れている)
  • さざなみ公園
  • 病院の西の河川敷

おつかい横丁
妖怪ウォッチ2 真打 ツチノコの里未発見伝 ツチノコ出現場所 おつかい横丁
  • よろずマートの北の空地
  • あんのん団地の公園(すべり台の上)
  • 廃病院の東の河川敷

そよ風ヒルズ
妖怪ウォッチ2 真打 ツチノコの里未発見伝 ツチノコ出現場所 そよ風ヒルズ
  • ひょうたん池公園の看板の裏
  • マンション「リリィガーデン」の敷地(右上の高台)
  • ひょうたん池博物館の裏

さくらEXツリー
妖怪ウォッチ2 真打 ツチノコの里未発見伝 ツチノコ出現場所 さくらEXツリー
  • スクラッチくじ売り場の横
  • エクセレント通りの東の駐車場
  • さくらEXツリーの入口前、右の草むら?

ナギサキ
妖怪ウォッチ2 真打 ツチノコの里未発見伝 ツチノコ出現場所 ナギサキ
  • ナギサキ漁港、西の畑
  • 駅前の東のフェンス内
  • 神社のほこら付近

ツチノコの玉を8つ入手したらケマモト村の一徳寺の南にいるツチノコに話しかけると「ツチノコの里」に行くことができます。
「ツチノコの里」では長であるツチノコパンダから「5つ星コイン」がもらえます。
また、次の日から1日1回、「ツチノコの里」のツチノコパンダからアイテムがもらえるようになります。


にほんブログ村 ゲームブログ 妖怪ウォッチ(ゲーム)へ 

妖怪ウォッチ2 真打 攻略 クエスト 「大後悔時代の終わり」 黄金の人魚 太陽と雨が出会う日とは

たのみごと「大後悔時代の終わり」
  • おすすめレベル:65
  • 経験値:5400
  • 報酬:術の秘伝書×2


妖怪ウォッチ2 真打 攻略 クエスト 「大後悔時代の終わり」
ナギサキの「海辺の洞穴」の最深部で大後悔船長からクエストを受ける。
大後悔船長の婚活を手伝うことになる。
言い伝えでは「黄金の人魚」は「太陽と雨が出会う日」に海の上で会えると教えてくれる。

妖怪ウォッチ2 真打 攻略 クエスト 「大後悔時代の終わり」 太陽と雨が出会う日とは「天気雨」
ナギサキの天気が「晴れ」の日に夕方の少し前から夕方にかけて雨が降り出し、「天気雨」になることがある。
天気雨になったら「ナギサキ漁港」から船釣りに行く。

雨が降るまでは朝起きてからだと23~25分程経過させることになる?(時間を経過させるには外にいる必要があります)。

妖怪ウォッチ2 真打 攻略 クエスト 「大後悔時代の終わり」 海の上でイベントが発生
海に出るとイベントが発生。

妖怪ウォッチ2 真打 攻略 クエスト 「大後悔時代の終わり」 黄金の人魚「八百比丘尼」(やおびくに)
妖怪レンズで近くを調べて「八百比丘尼」(やおびくに)を見つける。

「八百比丘尼」に話しかけるとバトルになる。

「八百比丘尼」に勝利後、「海辺の洞穴」の最深部で「大後悔船長&八百比丘尼」と話す。

「大後悔船長」からお礼に「人魚の宝玉」がもらえ、クエストクリアとなる。


にほんブログ村 ゲームブログ 妖怪ウォッチ(ゲーム)へ