ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

世界樹と不思議のダンジョン 第12迷宮ボス 楽園の覇者 攻略とレベル60 パラディンのQRコード

ミッション『覇者ノ棲家を調査されたし』

第12迷宮 覇者ノ棲家
【要注意モンスター】
・ライデンジュウ
・超ヒョウガジュウ
・超ヨウガンジュウ
・デモンドレイク

B10F以降から「ライデンジュウ」、「超ヒョウガジュウ」、「超ヨウガンジュウ」が出現するようになる。
それぞれ強力な複数回属性スキルを使ってくる。
更に、物理耐性があるので、火、氷、雷の3属性で対応しないと、なかなか倒せない敵になっている。
「超ヒョウガジュウ」は炎に弱く、「超ヨウガンジュウ」は氷に弱い。
「ライデンジュウ」は炎か氷属性で対応しよう。

デモンドレイクは倒すと全体睡眠付与のスキルを使う。
魔物が多い部屋で、睡眠になると全滅の恐れがある。
魔物が多い部屋ではデモンドレイクは最後に倒すか、スキル封じなどをしてから倒そう。

  • B39F
    ボスの「楽園の覇者」は「覇者の火焔」「覇者の氷柱」「覇者の稲妻」の3体を引き連れて出現。

    ボス「楽園の覇者」
    HP:約7000
    鉄壁:雷
      【ドロップアイテム】
    • 胸当ての破片
    • 手甲の破片

    「覇者の火焔」
    急所:氷
    強耐性:炎

    「覇者の氷柱」
    急所:炎
    強耐性:氷

    「覇者の稲妻」
    弱点:炎、氷
    強耐性:雷

      【楽園の覇者のスキル】
    • 覇の雄叫び:全体攻撃力アップ
    • 覇の剛拳:正面3×3マスに壊属性攻撃/腕スキル
    • 覇の光耀:無属性複数回攻撃/腕スキル
    • 出でよ炎焔:シモベを召喚
    • 出でよ氷柱:シモベを召喚
    • 出でよ稲妻:シモベを召喚

      【覇者の火焔のスキル】
    • 火焔の魔弾:炎属性攻撃/頭スキル
    • 誘爆:炎属性の攻撃を受けると爆発/頭スキル

      【覇者の氷柱のスキル】
    • 氷柱の魔弾:氷属性攻撃/頭スキル
    • 誘爆:氷属性の攻撃を受けると爆発/頭スキル

      【覇者の稲妻のスキル】
    • 稲妻の魔弾:雷属性攻撃/頭スキル
    • 誘爆:雷属性の攻撃を受けると爆発/頭スキル

    「覇の光耀」は7回前後の無属性攻撃で、一撃あたり120~150のダメージを受ける強力な技となっている。
    「覇の光耀」にどう対応するかが勝利のポイント。
    対応策としてはパラディンのマテリアルガードが有効。
    マテリアルガード使うことである程度ダメージを軽減することが可能。
    また、「世界樹の葉」と「ネクタル」を多めに用意しておきたい。

    「覇者の火焔」は炎、「覇者の氷柱」は氷、「覇者の稲妻」は雷で攻撃すれば爆発して倒すことができるので、遠距離から攻撃できるスキルや印石で爆発させて倒しても良い。

    管理人は「フーライ」、「パラディン」、「メディック」、「プリンセス」のパーティーで撃破。
    突入前にリーダーを「パラディン」にし、最初からマテリアルガード使う。
    マテリアルガードを切らさないように注意しながら戦い、「メディック」でHPをこまめに回復。
    「プリンセス」の攻撃アップスキルで攻撃力を上げて、「フーライ」を中心にガンガンHPを削り、倒す事に成功しました。


第12迷宮クリア後、第1~第6迷宮が全99階層になる。
99階層にするには砦を一度全て壊して、構造をリセットする必要がある。


【パラディン レベル60のQRコード 】
世界樹と不思議のダンジョン レベル60 パラディン
世界樹と不思議のダンジョン レベル60 パラディンのQRコード


にほんブログ村 ゲームブログへ

世界樹と不思議のダンジョン 第11迷宮 攻略法 ボス情報も

ミッション『幻影ノ奈落を調査せよ』
不思議ノ樹海をクリアするとミッションが出現。

第11迷宮 幻影ノ奈落
不思議ノ樹海と同じでレベルリセットダンジョン。
ただし、巻物と印石に加えて、薬、装備品も未鑑定状態で落ちている。
また、最下層は61階でボスも出現。

習得スキルとスキルポイントはそのままの状態で入れる。

序盤で出来るだけ多くの未鑑定品を使い、識別しておくと良い。
使っても識別しにくい印石には「識別の巻物」を使おう。

30階辺りから、モンスターの強さが跳ね上がるので、
30階までに出来るだけ多くのモンスターを倒し、レベルを上げておきたい。

プラス値の付いた装備品は、赤獅子商店で合成するようにしよう。
赤獅子商店では「パン」や「大食いの水薬」があったら買っておこう。

パーティーは少ない方がレベルが上がりやすく、探索もスムーズにできるので、
1人か2人で挑むと良い。

管理人はフーライとメディックの2人パーティーで挑みました。

  • B61F
    ボス「狂宴に誘う魔王」
    世界樹と不思議のダンジョン 第11迷宮 ボス
    HP:2000程度
    強耐性:炎、氷
    鉄壁:雷

      【スキル】
    • 連打の宴:壊属性連打攻撃/腕スキル
    • 殴打の宴:突属性攻撃/腕スキル
    • 手刀の宴:?
    • 武息の宴:HP200回復/腕スキル
    • 狩人の宴:狩人の構えになる。終了時に狩人の心に/腕スキル
    • 周縁の宴:引き寄せ無属性攻撃/頭スキル
    • 痺れ矢の宴:ダメージ&麻痺付与の矢/腕スキル
    • 毒矢の宴:ダメージ&毒付与の矢/腕スキル
    • 氷術の宴:氷の弾を放つ/頭スキル
    • 雷術の宴:雷の弾を放つ/頭スキル
    • 炎術の宴:炎の弾を放つ/頭スキル
    • など

      【ドロップアイテム】
    • 橙の甲冑片
    • 紫の甲冑片
    • 緑の甲冑片

    炎、氷、雷があまり効かないので、物理属性で攻めよう。
    正面に固まっていると術の宴で全体がダメージを受けるので、分散して戦おう。
    HP200回復を使ってきたら、一気にたたみかけると良い。
    たたみかける場合は、ブレイバントがあると楽。

■クリア時のステータス
世界樹と不思議のダンジョン 第11迷宮 クリア時


にほんブログ村 ゲームブログへ

世界樹と不思議のダンジョン 第10迷宮ボス 虚空を統べる仙獣 攻略

ミッション『武陵桃源を調査されたし』
三竜のクエストを全てクリアするとミッションが出現。

第10迷宮 武陵桃源
  • B16F
    ボス「虚空を統べる仙獣」
    世界樹と不思議のダンジョン クリア後 第10迷宮ボス 虚空を統べる仙獣
    HP:4400程度
    耐性:斬、突、壊
    鉄壁:雷

      【スキル】
    • 果てまで轟く咆哮:全体無属性攻撃/頭スキル
    • 耐えがたき混沌轟雷:何らかの状態異常付与/頭スキル
    • 琥珀を招く仙術:琥珀の結晶を召喚
    • スベテ喰ライツクス
    • マダ渇キガ消エヌ:周辺の琥珀を破壊しTPを回復する
    • ワガ血肉トナレ:琥珀を破壊しTPを回復する

      【ドロップアイテム】
    • 仙獣の角
    • 仙獣の逆鱗
    • 仙獣の琥珀片

    麻痺が効くので、戦闘スタート時やピンチの時に麻痺らせて能力アップや回復をすると良い。

    状態異常付与のスキルがある為、料理などで状態異常耐性を上げておきたい。

    「果てまで轟く咆哮」は250前後の強力な技となっている。
    全滅を避ける為に、「世界樹の葉」を何枚か持っておこう。

    琥珀の結晶を召喚し、次のターンに「マダ渇キガ消エヌ」などを使用しTPを回復する。
    敵のTP回復を防げれば、強力なスキルが飛んでくることがほとんどなくなるので、
    敵が琥珀を破壊する前に全体技などで琥珀の結晶を破壊してしまおう。

    物理攻撃に耐性があるので、火または氷属性で攻撃したい。
    フーライがいる場合は、スキル「竜退治」でも効果的なダメージが狙える。


にほんブログ村 ゲームブログへ

世界樹と不思議のダンジョン 第9迷宮 彼岸ノ園 攻略 ムスペルと再戦

ミッション『彼岸ノ園を調査されたし』

第9迷宮 彼岸ノ園
■出現モンスター
バンパイアバット
ブラッドナックル
うごめく毒樹
呪いバッタ
火喰い鳥
変幻フクロウ
眠れる大獅子
バニースーサイド
悠然たる堅王

「うごめく毒樹」は「毒縛の息」と「腐食の息」を使う。
「腐食の息」は装備の強化値を下げる。
「毒縛の息」は毒状態とスキル封じ付与のスキルとなっている。

モンスターが多い部屋では「眠れる大獅子」の全体に麻痺付与のスキル「王者の咆哮」に注意。

  • B39F
    ボスは第7迷宮と同じ。
    三竜を倒せる強さなら、問題なく倒せる相手になっている。

    ボス「怨讐のムスペル」
    弱点:氷
    強耐性:突、壊、炎
    鉄壁:雷

    「怨念の手底」「復讐の下僕」
    強耐性:炎、雷

      【怨讐のムスペルのスキル】
    • 我が身は果てぬ:全体回復
    • 我が身を守り賜え:物理防御アップ
    • 目覚めよ我が怨念:「怨念の手底」か「復讐の下僕」を召喚
    • 消えぬ我が復讐:「怨念の手底」か「復讐の下僕」を召喚
    • 宿敵よ我が下に:引き寄せ攻撃/頭スキル

      【怨念の手底のスキル】
    • 我が恨みを知れ:炎属性攻撃/頭スキル
    • 我は無慈悲なり:氷属性攻撃/頭スキル
    • 我の怒りを味わえ:雷属性攻撃/頭スキル
    • 出よ我が子:召喚
    • 我が子よ目覚めよ:D.O.E召喚の準備

      【復讐の下僕のスキル】
    • 我が志を貫き通せ:?
    • 邪魔者よ立ち去れ:周囲に吹き飛ばし攻撃
    • 我に平伏せ:脚封じ付与/頭スキル
    • 我が力を思い知れ:全体攻撃&混乱付与/頭スキル

クリア後、ミッションを報告すると第12迷宮のミッション「覇者ノ棲家を調査されたし」が発生。


にほんブログ村 ゲームブログへ

世界樹と不思議のダンジョン クリア後 三竜クエ 雷竜の討伐 雷鳴と共に現る者 攻略

クエスト『雷竜の討伐をお願いします!』
エンディング後に受けられるようになるクエスト。

雷鳴ノ洞窟
  • B15F
    ボス「雷鳴と共に現る者」
    世界樹と不思議のダンジョン 雷鳴と共に現る者
    HP3300程度
    耐性:火
    強耐性:壊、氷、雷

      【スキル】
    • サンダーブレス:雷属性/頭スキル
    • 古竜の呪撃:斬属性攻撃/痛み分け付与/腕スキル
    • 呪われし遠吠え:テラー付与/強化解除/稀に戦闘不能にする/頭スキル
    • 恐ろしき竜牙:全体斬属性攻撃/物理防御ダウン付与/頭スキル
    • 轟雷:全体雷攻撃/麻痺付与/頭スキル
    • 竜の境界

      【ドロップアイテム】
    • 雷竜のヒゲ
    • 雷竜の逆鱗
    • 霹靂の竜眼

    麻痺が効くので「麻痺の印石」を何個か持っておくと役立つ。
    戦闘開始直後やピンチの時に麻痺状態にさせて能力アップや回復をすると良い。

    雷属性の強力な全体技を使ってくるので、装備品などで雷耐性を上げておこう。

    麻痺はHP回復スキルやアイテムでも回復する。
    回復役が麻痺状態にならなければ難なく回復できるので、回復役の麻痺耐性は万全にしておこう。

    斬と突属性が通常耐性で、他の属性はあまり効かない。
    斬と突属性を中心にダメージを与えていこう。


にほんブログ村 ゲームブログへ

世界樹と不思議のダンジョン クリア後 三竜クエ 氷竜の討伐 氷嵐の支配者 攻略

クエスト『氷竜の討伐をお願いします!』
エンディング後に受けられるようになるクエスト。

氷嵐ノ洞窟
  • B15F
    ボス「氷嵐の支配者」
    世界樹と不思議のダンジョン クリア後 三竜 氷嵐の支配者 攻略
    HP3200程度
    耐性:雷
    強耐性:突、火、氷

      【スキル】
    • アイスブレス:頭スキル
    • 氷河の再生:リジェネ、頭スキル
    • 絶対零度
    • アイスクラッシュ:全体壊属性攻撃、頭封じ付与、腕スキル
    • 氷の境界
    • 劈く叫び:睡眠付与、頭スキル

      【ドロップアイテム】
    • 氷竜の翼骨
    • 氷竜の逆鱗
    • 凍てつく竜翼

    やや効きにくいが麻痺が有効。「麻痺の印石」を何個か持っておこう。
    戦闘が始まったら、麻痺させて能力アップや補助スキルを使うと良い。

    強力な全体技を使ってくるので、防御力アップのスキルや、
    相手の攻撃力を下げるスキルを使い対応しよう。

    頭封じの状態異常になると回復スキルや巻物が使えなくなってしまう。
    「劈く叫び」は睡眠状態となり全滅の恐れもある。

    状態異常対策としては、プリンセス(プリンス)の「予防の号令」がある。
    また、料理でも状態異常耐性を上げられる。
    アイテムの「テリアカΩ」も買っておくと良い。

    斬と壊属性が通常耐性で、他の属性はあまり効かない。
    斬と壊属性の武器を装備しておこう。

    フーライがいれば、スキルの「竜退治」で大ダメージが狙える。


にほんブログ村 ゲームブログへ

世界樹と不思議のダンジョン クリア後 三竜クエ 赤竜の討伐 偉大なる赤竜 攻略

クエスト『赤竜の討伐をお願いします!』
エンディング後に受けられるようになるクエスト。

赤焔ノ洞窟
要注意モンスターは「踊る虹蜥蜴」。
アイテムを盗んで、同じ階のどこかにワープする「アイテム奪取」を使ってくる。

  • B13F
    ボス「偉大なる赤竜」
    世界樹と不思議のダンジョン クリア後 偉大なる赤竜 攻略
    HP3200程度
    耐性:氷
    強耐性:斬、火、雷

      【スキル】
    • ファイアブレス
    • とどろく咆哮
    • 火竜の猛攻
    • ドラゴンビート
    • 火竜の激震:全体斬属性攻撃、脚封じ付与、脚スキル
    • ドラゴンクロー:斬属性攻撃、腕封じ付与、腕スキル

      【ドロップアイテム】
    • 火竜の牙
    • 火竜の逆鱗
    • 灼熱の竜角

    麻痺が効くので、「麻痺の印石」を何個か持っておこう。
    ピンチの時などに麻痺状態にして、回復や能力アップをすると良い。

    「偉大なる赤竜」は全体攻撃&状態異常付加のスキルを多様してくる。
    全体のHP回復ができるスキルや状態回復スキル、アイテムなどを準備しておこう。

    突と壊属性以外はあまり効かない。
    ガンナーなどの突攻撃を中心にダメージを与えていこう。
    斬属性の武器を装備しているキャラは突属性武器に変更しておくと良い。

    戦闘が長引くと不利なので、ガンナーの「跳弾」などの大技を連発して短期決戦を狙う手もあり。


にほんブログ村 ゲームブログへ

世界樹と不思議のダンジョン 第8迷宮 大鳥居ノ森 「サビ」 「呪い」に注意

ミッション『大鳥居ノ森を調査されたし』

大鳥居ノ森
かなり複雑な蟻の巣構造のダンジョン。

要注意モンスターは「メデューサツリー」と「ノロイダケ」。
メデューサツリーの「腐食の息」を受けると装備の強化値を下げられてしまう。
メッキの巻物があれば、強化値を下げらたくない装備に使っておこう。

ノロイダケの「呪いの胞子」は装備品やアイテムを呪い状態にする。
呪い状態を解除するには一度ダンジョンから出るか、「おハライの巻物」を使おう。

  • B33F
    最下層だがボスはいない。

    世界樹と不思議のダンジョン 第8迷宮 攻略
    中央北でイベントが発生。
    「石像の欠片」を入手。
    「石像の欠片」はクエストの第8回飲食店地域『発展感謝祭』の納品アイテム。


にほんブログ村 ゲームブログへ