ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

世界樹の迷宮5 攻略 第四階層 20階 ボス「水晶竜」 レアドロップの条件など

ボス「水晶竜」
世界樹の迷宮5 攻略 第四階層 20階 ボス「水晶竜」 レアドロップの条件など
HP:21542

    【使用スキル】
    【翼を開いている状態】
  • 「結晶化する凍息」(頭)
    複数回攻撃&石化

  • 「衰弱の燃息」(頭)
    横1列に攻撃&魔法防御力低下

  • 「拘束の雷息」(頭)
    貫通攻撃&腕封じ

  • 「クリアブレス」(頭)
    全体攻撃&強化解除

  • 「プリズム光線」(腕)
    複数回攻撃


  • 【翼を閉じている状態】
  • 「ソニックブロー」(脚)
    単体に攻撃

  • 「ロックバレッド」
    貫通攻撃

  • 「悠久の嘶き」(頭)
    全体に頭封じ・睡眠付与

  • 「プリズム光線」(腕)
    複数回攻撃

  • 「切り裂く鋭爪」
    横1列に攻撃


■攻略法
推奨レベル:55

モードチェンジで翼を開閉させてくる。
翼が開いている時は物理系が弱点で、
翼が閉じている時は魔法系が弱点になります。

石化と睡眠があるので、回復役は状態異常に強くしておきたい。

頭を封じてしまえば楽。
ただし、耐性が高いので封じ技のレベルを上げたり、弱体化させるといい。

バンカーでの攻撃回避、敵の攻撃力ダウン、味方の防御アップなどもできるしながら戦おう。

レアドロップの条件は『腕封じ状態中に撃破』。


[ 2016/08/12 ] 世界樹の迷宮5 攻略 | TB(-) | CM(0)

世界樹の迷宮5 攻略 第四階層 20階 ボス「水晶竜」と戦う方法

20階のボスの「水晶竜」と戦う方法
20階のボスの「水晶竜」は巨大な水晶を投げて、こちらの接近を妨害してきます。
水晶に当たってしまうと、全員80のダメージを受けて、後方に吹き飛ばされます。

「水晶竜」に接触するには投げてくる水晶に当たらないように接近する必要があります。

水晶はいっぺんに1つしか投げられず、投げる位置が決まっています。

また、投げた水晶が直線上に並んだ場合は水晶を利用したワープが可能になります。

少し難しいですが、ワープを利用すると先制を取ることも可能になります。
(水晶竜のすぐ右か左に水晶を出して、逆側にまわり更に水晶を出して、そこからワープして後ろを取る)


接触する方法 一例
世界樹の迷宮5 攻略 第四階層 20階のボスに接近する方法
画像の赤のラインを基本として接近していきます。

水晶を放ってきたら、一歩右に避けます。
避けたらラインに戻って一歩上に進む。

これを繰り返し、少しずつ接近するとボスと接触することができます。


[ 2016/08/12 ] 世界樹の迷宮5 攻略 | TB(-) | CM(0)

世界樹の迷宮5 攻略 第三階層 15階 ボス「アンデッドキング」 倒し方 レアドロップの条件など

15階 ボス「アンデッドキング 」
世界樹の迷宮5 攻略 第三階層 15階 ボス「アンデッドキング」 倒し方 レアドロップの条件など
HP:13488

    【使用スキル】
    【翼あり】
  • 「ゾンビシールド」
    デッドソードマンを盾にする

  • 「墓穴」
    デッドソードマンに物理カウンターをつける

  • 「死霊大爆発」
    死霊を消滅させて全体に大ダメージ(2体いる場合は2連続)

  • 「死霊召喚」
    デッドボウマンを2体呼び出す

  • 「死霊乱舞」
    デッドソードマンを再行動させる


  • 【翼なし】
  • 「毒爆弾」(腕)
    デッドボウマンを生贄にして全体に毒状態付与

  • 「呪氷爆弾」(腕)
    デッドボウマンを生贄にして全体にダメージ&呪い付与

  • 「生の代償」(頭)
    回復?


■攻略法
推奨レベル:40

最初に戦う時はリリをパーティーに入れて戦いに挑もう。
部屋の前でリリと共に戦うのを断っても、再度話しかければ連れて行ける。

「アンデッドキング」はデッドソードマン2体を連れて出現。

デッドソードマンを2体倒すと次のターンに翼を切り離した状態になる。

翼を切り離した状態になると始めにデッドボウマンを2体を後列に呼び出す。
デッドボウマンがいなくなると次のターンに翼を装着し、デッドソードマン2体を召喚する。
以後繰り返し。

全体に呪い、毒といった状態異常技があるので念のため「テリアカβ」を多めに用意しておきたい。

「アンデッドキング」の大技はデッドソードマンorデッドボウマンを使って繰り出してくるので、この取り巻きを倒しつつ戦闘をすれば、大ダメージを受けることなく倒せる。

強力な全体攻撃技があると楽なので、覚えさせておきたい。
また、デッドソードマン、デッドボウマン共に炎が弱点なので、炎の技があると良い。

リリは死霊召喚(最大で3体まで呼べる)をさせておいて、状況によって「炎爆弾」や「無慈悲な盾」などを使うと良い。


レアドロップの条件は『呪い状態にして、呪いのダメージで撃破』。


[ 2016/08/10 ] 世界樹の迷宮5 攻略 | TB(-) | CM(0)

世界樹の迷宮5 攻略 12階 マップ ミッション 4つの「英雄の武具」 の入手場所

12階のミッション「英雄の武具を集めよ」
12階に行くと受けることになるミッション「英雄の武具を集めよ!」で集めることになる4つの英雄の装備品の入手場所です。

世界樹の迷宮5 攻略 12階 ミッション 4つの「英雄の武具」 の入手場所
古寂びた銃
北西の部屋の①番のポイントで入手。
毒の沼地は夜になるとダメージを受けない。


古寂びた大盾
北東の部屋の②番のポイントで入手。
隠し通路の先で入手する。


古寂びた鎧
南西の部屋の③番のポイントで入手。
F.O.Eの「外道の剣屍」は昼間の時間帯で光が差しているポイントにおびき寄せると一時消滅する。


古寂びた兜
南東の部屋の④番のポイントで入手。
F.O.Eの「外道の剣屍」は昼間の時間帯で光が差しているポイントにおびき寄せると一時消滅する。






[ 2016/08/08 ] 世界樹の迷宮5 攻略 | TB(-) | CM(0)

世界樹の迷宮5 攻略 第二階層 10階 ボス「ヒポグリフ」

ボス「ヒポグリフ」
世界樹の迷宮5 攻略 第二階層 10階 ボス「ヒポグリフ」
弱点:雷/頭
HP:6254

    【使用スキル】
  • 「狂乱の眼差し」
    1体に混乱付与

  • 「バインドクロー」
    1列にダメージ&腕封じ

  • 「バックキック」
    貫通攻撃

  • 「スカイダイブ」
    全体にダメージ&攻撃力低下

  • 「ウイングシールド」
    3ターン防御体制になる

  • 「休息」
    防御体制時に使用、HP500回復

  • 「稲妻乱舞」
    雷属性の複数回攻撃&麻痺付与


■攻略法
推奨レベル:30

混乱、麻痺といった状態異常技があるので「テリアカβ」を用意しておきたい。

腕を封じれば、「バインドクロー」、「スカイダイブ」と大技を防げるので、腕をどれだけ封じていられるかが重要。

「ウイングシールド」で防御を固めたら、頭を封じることで、「休息」を防げる。
また、雷などの強力な攻撃を与えると、たまに防御体制が崩れる。

「ウイングシールド」を使って防御体制になったら、頭封じの技や強力な技で攻撃しよう。

毒がまあまあ効くので、毒のダメージで敵のHPを削るのも有効。


[ 2016/08/06 ] 世界樹の迷宮5 攻略 | TB(-) | CM(0)

世界樹の迷宮5 攻略 第二階層 8階 巨大F.O.E オリファントを避けて先に進むには

第二階層 8階 巨象「オリファント」の先に進む方法
巨大な巨象、「オリファント」を避けて先に進むには、

まずは中央右にある岩を上に倒しておく。

世界樹の迷宮5 攻略 第二階層 8階 巨大F.O.E オリファントを避けて先に進むには
図の位置からオリファントを引き付けて、倒した岩の上を通り、左へ進みオリファントを引きつけながら、部屋を一周するように進んで行く。
「オリファント」が元いた場所の下に先に進む通路があるので、その通路に入る。

また、その先にショートカットがあるので、開通させておくと良い。

ちなみにオリファントを引き付けているときに左側にある岩を倒して、オリファントに当てるとダメージを与えることができる。





[ 2016/08/05 ] 世界樹の迷宮5 攻略 | TB(-) | CM(0)

世界樹の迷宮5 攻略 「マップ登録」 樹海の途中の階から開始するには

アルカディア評議会の「マップ登録」
世界樹の迷宮5 攻略 「マップ登録」 樹海の途中の階から開始するには
アルカディア評議会で「マップ登録」を行うことで、登録した地図の次の階から探索を始めることが可能になる。

「マップ登録」を行うには、アルカディア評議会で「図鑑登録」→「マップ登録」と選択する。

地図を登録するには、その階の9割方の床・壁を描き上げる。
また、次の階から探索を始めるには階段を上がっておく必要がある。

地図を描くにはオプション設定でオートマップを"FULL"にしておくと良い。

ゲームを開始してから、オプション設定をするには、Yボタンでキャンプ画面を開いて、更にYボタンを押すとオプション設定画面になる。






[ 2016/08/05 ] 世界樹の迷宮5 攻略 | TB(-) | CM(0)

世界樹の迷宮5 攻略 1Fの鶏の居場所 タマゴが入手できるようになるには

1Fの鶏の居場所
1つ目のミッションクリア後に1Fで衛兵から頼まれる3匹の鶏の居場所です。

世界樹の迷宮5 攻略 1Fの鶏の居場所 タマゴが入手できるようになるには
鶏は1FのE-3/E-6/C-5で発見できます。

捕まえるにはパーティメンバーの誰かが種族スキル「飼育術」を取得している必要があります。

3羽捕まえて衛兵に報告すると「樹海鶏」を入手できます

「樹海鶏」を入手後、宿屋に行くと「樹海鶏」を預ける事になります。
以後、一定日数経過後に宿屋で宿泊すると、タマゴが入手できるようになります。



[ 2016/08/05 ] 世界樹の迷宮5 攻略 | TB(-) | CM(0)