4章 悲しみの大地 アルム軍 前半
国境
ベルクトとフェルナンが登場。
まずは見方を左に集合させよう。
機動力のあるパラディンや、射程の長いスナイパーに注意。
スナイパー、パラディンを引き付けて倒したら、アーマーを魔法などで倒す。
妖術師は魔防の高いキャラで引き付けて、スナイパーでHPを削ってから倒すと良い。
ベルクト、フェルナン達が動いてきたら、守備の低いメンバは後退しよう。
ベルクトはアルムを狙ってくる。
リゲルの森
魔女が転移してくるので、魔防が極端に低いキャラは外しておいた方が無難。
または、魔防の上がる装備を持たせておきたい。
恐山
マーラが魔女をどんどん召喚してくるので、マーラをできるだけ早めに倒すことが重要。
ただし、戦力を変に分散すると思わぬ痛手を負うことがある。
また、マーラの強力な魔法には要注意。
マーラを倒せば、召喚した魔女は消えるので、このあたりも考慮して戦おう。
難易度が高めなので、このステージは敵の戦力を減らしたら、一旦退却するのも手。
ダンジョン「恐山のほこら」
- 入口から少し進んだ所にある像を調べると戦闘する事ができる。
スペクターを倒すと「透明なひげ」が入手できる。
戦闘後、ドーマの槍を入手。ダンジョンの奥の方まで進めるようになる。
像の前の壁を壊した先で宝箱「銀貨50枚」。
- ミラ神像
左上に進むと聖なる井戸。
右上に進むと門が2つある所に進む。(門の前に行くには像を倒しておく必要がある)
⇒「調べる」で「マナの草」が入手できる
- 聖なる井戸
「速さの水」と「幸運の水」がある。
- 死者の門の先
宝箱:「暗黒の剣」、「小さな歯車」
井戸:「復活の水」がある。
- 生者の門の先
宝箱:「速さの指輪」、「魔封じの盾」、「聖なる弓」。
「銀の盾」 or 「聖なる盾」(どちらか1つを入手)
【銀の盾と聖なる盾の性能】 「銀の盾」…守備7
「聖なる盾」…守備0、回復効果、聖域(魔物系から受けるダメージを半減)
ヌイババ館
弓が活躍するステージとなっています。
ヌイババはHPを1にする「メデューサ」の魔法を使ってきます。
また、射程が長いので注意。
ヌイババの射程に入らないように弓などを中心に周りの敵を少しずつ倒していこう。
ヌイババを1ターンで倒せるように陣形が整ったら、一気に攻めて終わらすといい。
ヌイババ館内部
- 玄関
⇒「調べる」で「薬草のシロップ」、「冥府のざくろ」が入手できる
- 牢獄1
牢屋の扉を開けるとティータを仲間にすることができる。
⇒「調べる」で「飲み水」、「青カビチーズ」が入手できる
- 牢獄2
旅の商人が3人いる。
⇒「調べる」で「怪しい仮面」が入手できる
リゲル平野
ジークを仲間にする場合は先に、ヌイババ館内部でティータを仲間にしておく。ティータを仲間にしている場合、ジークの部隊が友軍になる。
ジークがやられないように注意。
ジェロームが友軍をどんどん倒していくので、ワープなどで強いユニットを一気に進軍させて早めに倒してしまいたい。
リゲルの村
- 出入り口
⇒「調べる」で「小麦粉」が入手できる
- 民家1

ジークを仲間にすることができる。(ティータ加入&ジーク生存が条件)
⇒「調べる」で「葡萄酒」×2、「にんにく」が入手できる
- 民家2
⇒「調べる」で「飲み水」が入手できる
- 鍛冶屋
⇒「調べる」で「飲み水」が入手できる