ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

【世界樹と不思議のダンジョン2】 クリア後 仙境の楽園 クエスト「私の分身を討伐されたし」 攻略 【セカダン2】

仙境の楽園
クエスト「打倒! 第四の竜!」をクリアして「私の分身を討伐されたし」を受注すると行けるようになるダンジョン。

【要注意モンスター】
・超ヒョウガンジュウ
「凍える霧」で全体攻撃をしてくる。

・忍び寄る影
「ブリザード」で全体攻撃をしてくる。

・アステリオス
「ウォーハンマー」で複数回攻撃をしてくる。


【D.O.E】
・『獣王ベルゼルケル』
タイプ:アニマル
通常:斬、突、壊、炎、氷、雷、
状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。


・『ラフレシア』 
タイプ:プラント
弱点:斬、炎
通常:突、雷
強耐:壊、氷
状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。


・『ディノゲーター』
タイプ:ドラゴン
通常:炎、氷、雷
:斬、突、壊
状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。



  • B31F
    ボス「妖魔ナディカ」
    【世界樹と不思議のダンジョン2】 クリア後 仙境の楽園 クエスト「私の分身を討伐されたし」 攻略 【セカダン2】
    タイプ:ノーマル
    通常:斬、壊、炎、氷
    強耐:突、雷

      【スキル】
    • フェザーストーム:前方範囲に複数回の攻撃&強制移動

    • 咆哮:回復+物理攻撃力アップ

    • 力を溜める:次ターンにエレメントブレスなどを放つ

    • エレメントブレス:前方に範囲攻撃技

    • クリスタルシュート:前方に範囲攻撃技

    • 強撃:前方に攻撃


    ラスボス「妖魔ナディカ」のパワーアップ版。

    ボスに隣接しているキャラがいれば強撃や通常攻撃が多くなるので、防御力の高いキャラを隣接させておくと良い。

    「咆哮」で攻撃力をアップしてくるので「強化解除の巻物」を準備するなどの対策しておこう。






【世界樹と不思議のダンジョン2】 クリア後 第11迷宮 慟哭の谷 攻略 【セカダン2】

慟哭の谷
三竜の3つのクエストクリア後にクエスト「打倒! 第四の竜!」を受注すると行けるようになるダンジョン。

全51Fと長丁場のダンジョンとなっている。

D.O.Eは出現しない。
ただし、全体攻撃やランダムに複数回攻撃するスキルを使ってくるモンスターが多いので注意。

【要注意モンスター】
・ライデンジュウ
「大放電」で全体攻撃をしてくる。

・忍び寄る影
「ブリザード」で全体攻撃をしてくる。

・ヘルアングラー
「水乱射」で複数回攻撃をしてくる。

・漆黒の魔騎士
「無道の闇刃」で複数回攻撃をしてくる。


  • B51F
    ボス「腐敗白竜」
    【世界樹と不思議のダンジョン2】 クリア後 第11迷宮 慟哭の谷 攻略 【セカダン2】
    タイプ:ドラゴン
    通常:斬、壊、氷
    :突、炎
    強耐:雷

      【使用スキル】
    • 暴撃:周囲2マス程度の範囲攻撃

    • 竜砲:正面に範囲攻撃

    • 咆哮:?

    • 烈撃:正面物理攻撃

    • 【変化後の使用スキル】
    • 真撃破:全体攻撃

    • 真竜砲:正面に範囲攻撃

    • 真咆哮:属性攻撃アップ+強化解除

    • 真腐砲:正面に範囲攻撃

    ある程度ダメージを与えると「腐敗白竜がより禍々しさ増し新たな力を得た」と表示され使用スキルが変化する。

    物理攻撃が多めなので、料理は「防御力アップ」がおすすめ。

    属性攻撃アップ後のスキルが脅威なので、「強化解除の巻物」を一応持っていおきたい。


    「腐敗白竜」は慟哭の谷B51Fに行けば、何度でも倒せるボスになっている。




【世界樹と不思議のダンジョン2】 QRコード一覧 まとめ 【セカダン2 ギルドカード】

セカダン2 QRコード まとめ
世界樹と不思議のダンジョン2の管理人のギルドカードのQRコード一覧です。

ギルドカードは受け取ったら、ギルドカード画面を開いて、Aボタンを押すと、カードに登録されている「すれちがい冒険者」をギルドに登録することができます。

※ただし、「すれちがい冒険者」が今までに育てた冒険者よりもレベルが高いと登録できません。

職業・レベル・ステータス QRコード画像
モンク/ Lv9 00902.jpg
009monk.jpg
フーライ/ Lv10 010QR.jpg
01002.jpg
パイレーツ/ Lv11 011QR.jpg
011QR002.jpg
シノビ/ Lv16 世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
アルケミスト/ Lv17 世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード




職業・レベル・ステータス QRコード画像
ソードマン+ルーンマスター/ Lv20 世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
採取専門
フォーマー+ガンナー/ Lv24
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
裏技で攻撃力をアップさせた
ケンカク+フーライ/ Lv26
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
武器+44
モンク+カースメーカー/ Lv30
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
雷スキル特化&防御力高め
ルーンマスター+フーライ/ Lv30
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
第9迷宮クリア報酬武器+62装備
フーライ+ケンカク/ Lv34
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
TEC高め
メディク+アルケミスト/ Lv37
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
LUC高め
プリンス+ガンナー/ Lv46
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード
世界樹と不思議のダンジョン2 QRコード










【世界樹と不思議のダンジョン2】 クリア後 三竜クエ 黄竜を倒して! 雷鳴と共に現る者 攻略 【セカダン2】

迅雷の谷
クリア後のクエスト「黄竜を倒して!」を受注すると行けるようになるダンジョン

【要注意モンスター】
・ライデンジュウ
「大放電」で全体攻撃をしてくる。
威力が高いので注意。


【D.O.E】
・『コカトリス』
タイプ:アニマル
弱点:雷
通常:斬、突、炎、氷
強耐:壊、
状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。


・『古空の支配者』 
タイプ:アニマル
通常:斬、突、壊、炎、氷、雷
状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。


  • B15F
    ボス「雷鳴と共に現る者」
    【世界樹と不思議のダンジョン2】 クリア後 三竜クエ 黄竜を倒して! 雷鳴と共に現る者 攻略 【セカダン2】

    タイプ:ドラゴン
    弱点:炎
    通常:斬、突、壊、氷
    鉄壁:雷

      【使用スキル】
    • サンダーブレス:正面に広範囲雷攻撃

    • 古竜の呪撃:単体物理攻撃+痛み分け

    • 雷の境界:全体に雷属性防御ダウン

    • 恐ろしき竜牙:全体物理攻撃+物理防御ダウン

    • 轟雷:全体雷属性攻撃+麻痺

    • 呪われし遠吠え:全体にテラー、強化解除、稀に即死?


      【ドロップアイテム】
    • 雷竜のヒゲ

    • 霹靂の竜眼

    • 雷竜の逆鱗

    雷耐性を料理や防具などで上げておこう。

    「痛み分け」、「防御ダウン」、「麻痺」といった状態異常を付与するスキルを使ってくる。
    状態異常を回復するアイテムやプリンス(プリセンス)のスキル「予防の号令」などを準備しておきたい。

    特に「雷の境界」で雷属性防御ダウン状態になってから「轟雷」を受けると一気に全滅の可能性があるので注意。


    あるいは、一気に強力なスキルで短期決戦を狙うのも手。


    「雷鳴と共に現る者」は迅雷の谷B15Fに行けば、何度でも倒せるボスになっている。



【世界樹と不思議のダンジョン2】 クリア後 三竜クエ 青き竜討伐依頼 氷嵐の支配者 攻略 【セカダン2】

氷雪の洞窟
クリア後のクエスト「青き竜討伐依頼」を受注すると行けるようになるダンジョン

【要注意モンスター】
・ライデンジュウ
「大放電」で全体攻撃をしてくる。
威力が高いので注意。

・超ヒョウガジュウ
「凍える霧」で全体攻撃をしてくる。
こちらも威力高めなので注意。


【D.O.E】
・『コカトリス』
タイプ:アニマル
弱点:雷
通常:斬、突、炎、氷
強耐:壊、
状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。


・『古空の支配者』
タイプ:アニマル
通常:斬、突、壊、炎、氷、雷
状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。


・『永劫の玄王』
タイプ:ドラゴン
通常:氷
:炎、雷
強耐:斬、突、壊
状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。


  • B25F
    ボス「氷嵐の支配者」
    【世界樹と不思議のダンジョン2】 クリア後 三竜クエ 青き竜討伐依頼 氷嵐の支配者 攻略 【セカダン2】
    タイプ:ドラゴン
    弱点:雷
    通常:斬、突、壊、炎
    鉄壁:氷

      【使用スキル】
    • アイスブレス:正面に広範囲氷攻撃

    • アイスクラッシュ:全体物理攻撃+頭封じ

    • 氷の境界:全体に氷防御ダウン

    • 氷河の再生:リジェネ

    • 絶対零度:全体氷属性攻撃+まれに即死?

    • 劈く叫び:全体に睡眠状態付与

      【ドロップアイテム】
    • 氷竜の翼骨

    • 凍てつく竜翼

    • 氷竜の逆鱗

    氷耐性を料理や防具などで上げておこう。

    「頭封じ」と「睡眠」の状態異常を付与するスキルを使ってくる。
    どちらも厄介な状態異常なので、プリンス(プリセンス)のスキル「予防の号令」を使っておきたい。

    「氷の境界」の氷防御ダウン対策として、「弱体解除の巻物」やモンクの「広域リフレッシュ」なども準備しておこう。



    あるいは、一気に強力なスキルで短期決戦を狙うのも手。


    「氷嵐の支配者」は氷雪の洞窟B25Fに行けば、何度でも倒せるボスになっている。







【世界樹と不思議のダンジョン2】 クリア後 三竜クエ 赤竜に挑む! 偉大なる赤竜 攻略 【セカダン2】

紅蓮の洞窟
クリア後のクエスト「赤竜に挑む!」を受注すると行けるようになるダンジョン

【要注意モンスター】
・ライデンジュウ
「大放電」で全体攻撃をしてくる。
威力が高いので注意。

【D.O.E】
・『永劫の玄王』
タイプ:ドラゴン
通常:氷
:炎、雷
強耐:斬、突、壊
状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。


・『古空の支配者』
タイプ:アニマル
通常:斬、突、壊、炎、氷、雷
状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。



  • B24F
    ボス「偉大なる赤竜」
    【世界樹と不思議のダンジョン2】 クリア後 三竜クエ 赤竜に挑む! 偉大なる赤竜 攻略 【セカダン2】
    タイプ:ドラゴン
    弱点:氷
    通常:斬、突、壊、雷
    鉄壁:炎

      【使用スキル】
    • ファイアブレス:正面に広範囲炎攻撃

    • 火竜の激震:全体物理攻撃+脚封じ

    • 火竜の猛攻:物理攻撃力アップ×2、炎属性攻撃力アップ

    • ドラゴンビート:全体複数回物理攻撃+麻痺

    • ドラゴンクロー:正面に攻撃+腕封じ

    • とどろく咆哮:全体に状態異常付与(物理攻撃ダウン+混乱)


      【ドロップアイテム】
    • 火竜の牙

    • 灼熱の竜角

    • 火竜の逆鱗


    「火竜の猛攻」を使った後の、物理攻撃スキルは一気に全滅の可能性があるほど強力になる。
    「強化解除の巻物」やプリンス(プリンセス)の「リセットウェポン」など、なにかしらの対策を用意しておこう。


    【世界樹と不思議のダンジョン2】 クリア後 三竜クエ 赤竜に挑む! 偉大なる赤竜 攻略 【セカダン2】
    または、「火竜の猛攻」を使われる前に、強力なスキルで短期決戦を狙うのも手。


    「偉大なる赤竜」は紅蓮の洞窟B24Fに行けば、何度でも倒せるボスになっている。







【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 クリア後 第10迷宮 水晶の崖 D.O.E ボス情報など 【セカダン2】

第10迷宮 水晶の崖

【D.O.E】
・『魔界の武王』
タイプ:ドラゴン
通常:氷
強耐:斬、突、壊、雷
鉄壁:炎
状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。


・『死を呼ぶ骨竜』
タイプ:ドラゴン
弱点:斬、突、壊、炎、氷
強耐:雷
状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。


・『とこしえの魔竜』
タイプ:ドラゴン
通常:炎、氷、雷
強耐:斬、突、壊
状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。



  • B29F
    ボス「フェアデルベン翠」
    【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 クリア後 第10迷宮 水晶の崖 D.O.E ボス情報など 【セカダン2】
    特殊な腐蝕からフェアデルベンと分裂しもうひとつの腐敗怪物が生み出せれた。
    タイプ:ノーマル
    通常:斬、壊
    :突、炎、氷
    強耐:雷

      【手のスキル】
    • あつめる:全体が強制移動させられる

    • たたく:部屋の中央に範囲攻撃

    • ゆらす:強制移動+ダメージ


      【本体のスキル】
    • む:「む」の状態異常になると全てのスキルが使えなくなる。ターン経過でしか回復手段がない

    • ひかる:全体攻撃+命中ダウン

    • はきだす:前方範囲に状態異常付与(鈍足、はずし)、稀に即死

    • 力を溜める:次ターンに「はなつ」を使用

    • はなつ:前方に範囲攻撃。装備の強化値を下げることがある。

    第9迷宮のラスボスの強化バージョン。

    「はきだす」にはずしの状態異常付与。
    はずしの状態になると通常攻撃が必ず外れる。

    まずは2つの手を破壊して、その後に本体を倒す。

    「力を溜める」のあとにある程度ダメージを与えるとキャンセルできる。

    完全スキル封じは数ターンで回復するが、念のためHP回復アイテムを用意しておくと良い。

    本体には「スキル封じ」が効くので「スキル封じの印石」などでスキルを封じると楽。







【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 ラストダンジョン 第9迷宮 D.O.E ラスボス情報など 【セカダン2】

第9迷宮 超古代の脈流

【D.O.E】
・『審理の門番』
タイプ:機械類
弱点:炎、氷、雷
強耐:斬、突、壊
「審理の門番」は状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。


・『コカトリス』
タイプ:アニマル
弱点:雷
通常:斬、突、炎、氷
強耐:壊、
「コカトリス」は状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。


・『モスロード』
タイプ:インセクト
通常:斬、突、壊、炎、氷、雷
「モスロード」は状態異常を1個付加することで攻撃が通るようになる。



  • B16F
    ボス「妖魔ナディカ」
    【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 ラストダンジョン 第9迷宮 D.O.E ラスボス情報など 【セカダン2】
    妖魔ナディカがさらに魔獣化したもの。
    3つの獣頭は妖魔合体を繰り返した証だ。
    タイプ:ノーマル
    通常:斬、壊、炎、氷
    強耐:突、雷

      【スキル】
    • フェザーストーム:前方範囲に複数回の攻撃&強制移動

    • 咆哮:回復+物理攻撃力アップ

    • 力を溜める:次ターンにエレメントブレスなどを放つ

    • エレメントブレス:前方に範囲攻撃技

    • クリスタルシュート:前方に範囲攻撃技

    • 強撃:前方に攻撃

    精霊族のネッド、エミル、ビクトルの3人が一緒に戦ってくれます。

    固まっていると一気に攻撃を受けてしまうので、ある程度散らばって攻撃すると良い。

    戦闘後、精霊族と一緒に進むか選択できる。





  • B33F
    ラスボス「フェアデルベン」
    【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 ラストダンジョン 第9迷宮 D.O.E ラスボス情報など 【セカダン2】
    腐蝕そのものが生み出した謎の巨大生物。
    外部から侵入し世界樹を腐敗させていた。
    タイプ:ノーマル
    通常:斬、突、壊、炎、氷
    強耐:雷

      【手のスキル】
    • あつめる:全体が強制移動させられる

    • たたく:部屋の中央に範囲攻撃

    • ゆらす:強制移動+ダメージ


      【本体のスキル】
    • む:「む」の状態異常になると全てのスキルが使えなくなる。ターン経過でしか回復手段がない

    • ひかる:全体攻撃+命中ダウン

    • はきだす:前方範囲に状態異常付与(鈍足、ゾワゾワ、毒)

    • 力を溜める:?

    まずは2つの手を破壊して、その後に本体を倒す。

    「力を溜める」のあとにある程度ダメージを与えるとキャンセルできる。

    完全スキル封じは数ターンで回復するが、念のためHP回復アイテムを用意しておくと良い。


    撃破後、「クリスタルロッド」「氷刃アルマス」「黄金の水薬」を入手し、エンディングとなる。

    エンディング後、ミュージックボックスがオープン
    タイトルメニューの『Option(サウンド)』から利用できる。