エリア8

幼生メトロイドが10体、「クイーンメトロイド」が1体出現。
「幼生メトロイド」

アイスビームで凍らせて、凍った状態でミサイルを当ててダメージを与える。
(通常ミサイルだと5発、スーパーミサイルだと1発で倒せる)
幼生メトロイドを先に見つけて、アイスビームをチャージしてから当てると楽。
チャージする時間がない場合は、アイスビームを連打しながら、その合間にミサイルを混ぜるようにして打つと良い。
憑りつかれてしまった場合は、ボムを自身に当てて爆風で飛ぶか、パワーボムを当てると振りほどくことができる。
「クイーンメトロイド」

口にはミサイル、スーパーミサイル、アイスビーム、ビームバーストが有効。
基本は口が開いている時に、ミサイルでダメージを与える。

メレーカウンターが決まったら、口に赤く光る部分が出現するので、グラップリングビームをつなげて引っ張ると地面に叩きつけることができる。

すると一定時間、口を開けて停止するので、その間にモーフボールで体内の奥まで入り、「パワーボム」を使えば、大ダメージを与えられる。(体内ではダメージを受けるのでライトニングアーマーを使用した方が良い)
攻撃パターン
・『頭突き』
首を内側に曲げて溜めが入ったら頭突き。
すばやくスペースジャンプで後方の上の方に避難しよう。
・『噛みつき』

口を開けて紫の気流が発生したら噛みつき攻撃。
「頭突き」と同じようにスペースジャンプで後方の上の方に避難しよう。
・『メレーカウンター可能な噛みつき』
ある程度ダメージを与えるとアイテムが出現する。
そのあとにメレーカウンターが可能な噛みつき攻撃を使用してくる。
首を細かく振った後に光る。
光った直後にXボタンでメレーカウンターを合わせよう。
離れすぎていると成功しないので注意。
【前半に使用してくる攻撃パターン】・『熱線ビーム(地面→天井→壁)』
まずは下の地面に向かってビームを吐き、炎をしばらく発生させる。
次に天井、右の壁と続く。
下の地面に吐いている時は右の壁にくっつくか、スペースジャンプで滞空する
右の壁にビームが着く前に、地面の炎が消えるので、地面に降りて回避。
【中盤に使用してくる攻撃パターン】・『熱線ビーム&風』
右の壁にビームで炎を張った後に、風を起こして壁に当てようとしてくる。
スパイダーボールで地面に張り付くことで、風の影響をかなり軽減できる。
・『電気玉&熱ビーム(地面→壁)』
顎の付け根から首が緑に光ったあとに使用。
緑の電気玉を8個空中に発生させて、熱ビームを下から、壁に向かって放つ。
その後に、更に振動を起こし、天井にスパイダーボールで張りついていた場合解除させる。
これは、天井にスパイダーボールで張りついたら、振動で落とさる前に、電気玉の隙間を見つけて、電気玉に当たらないように地面に着地することで回避可能。

またはモーフボールで首の下の隙間に避難する。
ただし、この場合は地面の炎が消えたら「噛みつき」攻撃をしてくるので、炎が消えたらすぐに右に移動して、すばやく立ち上がりスペースジャンプで逃げるように回避することが重要。
【終盤に使用してくる攻撃パターン】・『電気玉&熱線ビーム&風』
電気玉に当たらないようにスパイダーボールで地面に張り付いて耐える。
・『電気玉&熱線ビーム(天井→壁→地面)』
地面にビームを放出している間、電気玉に当たらないようにスペースジャンプで滞空して回避。
またはモーフボールで首の下に避難。
ただし、すぐに首の下に避難すると、首でつぶされるので、少し間を置いてから、首の下に避難しよう。
地面の炎が消えたら、「噛みつき」をしてくるので、すぐに右に移動して、すばやく立ち上がりスペースジャンプで逃げるように回避する。
・『電気玉&熱線ビーム(地面→壁→天井)』
天井にスパイダーボールで張りつく。
天井にビームが来たら、電気玉の隙間を見つけて、電気玉に当たらないように地面に着地することで回避可能。
または、モーフボールで首の下に避難。
地面の炎が消えたら、右に移動して、すばやく立ち上がりスペースジャンプで逃げる。
クイーンメトロイドを倒すと、「ベビーメトロイド」が仲間になる。
「ベビーメトロイド」は今まで壊せなかった緑の鉱石ブロックを壊してくれる。