ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

【メトロイド サムスリターンズ 攻略】 マップ まとめ 攻略記事一覧 【Metroid Samus Returns MAP】

メトロイド サムスリターンズ 攻略メニューとMAPまとめ
【メトロイド サムスリターンズ 攻略】 マップ まとめ 攻略記事一覧
3DS『メトロイド サムスリターンズ』の攻略記事とMAPのまとめです。

SURFACE(サーフェス) 序盤
【メトロイド サムスリターンズ】 最初のエリア SURFACE(サーフェス) マップと攻略 【Metroid Samus Returns】

  • 最初のエリア SURFACE(サーフェス) 攻略記事 (PC版)


  • 最初のエリア SURFACE(サーフェス) 攻略記事 (スマホ版)



  • エリア1
    エリア1

  • エリア1 攻略記事 (PC版)


  • エリア1 攻略記事 (スマホ版)



  • エリア2
    【メトロイド サムスリターンズ 攻略】 マップ まとめ 攻略記事一覧 【Metroid Samus Returns MAP】

  • エリア2攻略記事 (PC版)


  • エリア2攻略記事 (スマホ版)





  • エリア3
    エリア3

  • エリア3攻略記事 (PC版)


  • エリア3攻略記事 (スマホ版)



  • エリア4
    【メトロイド サムスリターンズ 攻略】 マップ エリア4

  • エリア4攻略記事 (PC版)


  • エリア4攻略記事 (スマホ版)



  • エリア5
    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア5 マップと攻略 【Metroid Samus Returns】

  • エリア5攻略記事(PC版)


  • エリア5攻略記事 (スマホ版)



  • エリア6
    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア6 マップ

  • エリア6攻略記事 (PC版)


  • エリア6攻略記事 (スマホ版)



  • エリア7
    エリア7

  • エリア7攻略記事 (PC版)


  • エリア7攻略記事 (スマホ版)



  • エリア8
    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア8 マップと攻略 クイーンメトロイド戦 【Metroid Samus Returns】

  • エリア8攻略記事 (PC版)


  • エリア8攻略記事 (スマホ版)



  • SURFACE(サーフェス) 終盤
    URFACE(サーフェス) 終盤

  • ラスボス戦 攻略 (PC版)


  • ラスボス戦 攻略 (スマホ版)




  • ネタバレ注意 エンディングでサムスがスーツを脱ぐ条件と画像一覧 まとめ (PC版)


    ネタバレ注意 エンディングでサムスがスーツを脱ぐ条件と画像一覧 まとめ (スマホ版)







    【メトロイド サムスリターンズ】 ネタバレ注意 エンディングでサムスがスーツを脱ぐ条件と画像一覧 まとめ 【Metroid: Samus Returns - All Ending Screens】 

    3DS『メトロイド サムスリターンズ』のエンディング分岐条件 
    【メトロイド サムスリターンズ】 ネタバレ注意 エンディングでサムスがスーツを脱ぐ条件と画像 クリアタイム
    エンディングでクリアタイムが表示された後に、サムスが一旦画面から消えて、再度登場する場面があります。
    この時、クリアタイムによってサムスの恰好が変わります。

    また、難易度(ノーマル・ハード・フュージョン)によって服装、ポーズなどが変わります。

    (クリア後に「フュージョン」モードを出すにはメトロイド(メトロイドシリーズ)のamiiboが必要になります)


      【クリアタイム条件】
    • 4時間未満⇒パワードスーツを全部脱ぐ
    • 4時間以上~8時間未満⇒ヘルメットだけ脱ぐ
    • 8時間以上⇒脱がない






    ※以下画像 【ネタバレ注意】



    【メトロイド サムスリターンズ】 ラスボス 『リドリー』戦攻略 簡単に倒す方法 倒し方 【Metroid Samus Returns】

    SURFACE(サーフェス) 終盤
    URFACE(サーフェス) 終盤

    エリア8からSURFACE(サーフェス)に入り、スターシップがある左の崖の方まで行くとラスボス『リドリー』戦。


    「リドリー」
    プラズマビーム、ビームバースト、スーパーミサイルが有効。

    フェーズ1とフェーズ2の終わりにエイオンエネルギー回復アイテムを落とす。
    なので、フェーズ1とフェーズ2はビームバーストでガンガン攻めるのもあり。


    主な攻撃方法
    ・『拡散エネルギー弾』
    【メトロイド サムスリターンズ】 ラスボス 『リドリー』戦攻略 簡単に勝つ方法【Metroid Samus Returns】
    口にエネルギーを溜めた後に、同時に5発のエネルギー弾を口から発射する。
    サムスがいる場所を基準に打ってくる。


    ・『スタンプ』
    サムスの上で溜めたら、踏みつける攻撃をしてくる。


    ・『尻尾突き』
    尻尾を丸くして溜めたら、尻尾の先で突いてくる攻撃をしてくる。
    後方にジャンプして回避しよう。


    ・『尻尾サマーソルト』
    空中にいる時に尻尾を丸くして溜めたら、尻尾を下から上まで振り上げる攻撃をしてくる。



    【フェーズ2から増える技】
    ・『単発エネルギー弾』
    口からこちらに向かってエネルギー弾を発射する。

    ・『ツメ引っ掻き』
    腕を振りながら前進する攻撃。


    ・『尻尾突き+衝撃波』
    尻尾突き後、地面に突き立てて衝撃波を発生させる


    ・『体当たり』
    空中で尻尾を地面に刺して溜めたら、体当たり攻撃をしてくる。


    ・『突進攻撃』
    空中の中途半端な位置で一時停止したら使用してくる。


    【フェーズ3から増える技】
    ・『垂直落下エネルギー弾』
    サムスに向かって上から垂直にエネルギー弾を打ってくる。
    地面に当たるとエネルギーが地面を這うように広がる。


    ・『突進攻撃&掴み』
    突進攻撃を受けると、掴まれて壁に叩き付けられて大ダメージを受ける。
    空中の中途半端な位置で一時停止したら使用してくる。


    ・『エネルギー溜めツメ引っ掻き』
    エネルギーを手に溜めて爪で引っ掻く。


    ・『メレーカウンター可能な体当たり』
    【メトロイド サムスリターンズ】 ラスボス 『リドリー』戦攻略 簡単に勝つ方法【Metroid Samus Returns】
    【メトロイド サムスリターンズ】 ラスボス 『リドリー』戦攻略 簡単に勝つ方法【Metroid Samus Returns】
    フェーズ3の途中でベビーメトロイドの攻撃ムービーが入った後に、メレーカウンターができる体当たり攻撃をしてきます。
    ただし、かなり早い攻撃なので注意。
    口が光ったら直後にXボタンを押すようにすると良いかと思います。



    簡単に倒す方法
    【メトロイド サムスリターンズ】 ラスボス 『リドリー』戦攻略 簡単に勝つ方法【Metroid Samus Returns】
    【メトロイド サムスリターンズ】 ラスボス 『リドリー』戦攻略 簡単に勝つ方法【Metroid Samus Returns】
    簡単に倒すにはスペースジャンプで出来るだけ上空に上がり、リドリーが攻撃モーションに入ったら(またはエネルギー弾を打ったら)、落下しながらリドリーをフリーエイムモードで狙い撃ちする。

    これを繰り返すだけで、地上の攻撃はもちろん、エネルギー弾なども比較的簡単に回避できるので、戦いが非常に楽になります。






    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア8 マップと攻略 クイーンメトロイド戦 【Metroid Samus Returns】

    エリア8
    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア8 マップと攻略 クイーンメトロイド戦 【Metroid Samus Returns】

    幼生メトロイドが10体、「クイーンメトロイド」が1体出現。


    「幼生メトロイド」
    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア8 マップと攻略 クイーンメトロイド戦 【Metroid Samus Returns】
    アイスビームで凍らせて、凍った状態でミサイルを当ててダメージを与える。
    (通常ミサイルだと5発、スーパーミサイルだと1発で倒せる)

    幼生メトロイドを先に見つけて、アイスビームをチャージしてから当てると楽。

    チャージする時間がない場合は、アイスビームを連打しながら、その合間にミサイルを混ぜるようにして打つと良い。

    憑りつかれてしまった場合は、ボムを自身に当てて爆風で飛ぶか、パワーボムを当てると振りほどくことができる。



    「クイーンメトロイド」
    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア8 マップと攻略 クイーンメトロイド戦 【Metroid Samus Returns】
    口にはミサイル、スーパーミサイル、アイスビーム、ビームバーストが有効。

    基本は口が開いている時に、ミサイルでダメージを与える。

    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア8 マップと攻略 クイーンメトロイド戦 【Metroid Samus Returns】
    メレーカウンターが決まったら、口に赤く光る部分が出現するので、グラップリングビームをつなげて引っ張ると地面に叩きつけることができる。

    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア8 マップと攻略 クイーンメトロイド戦 【Metroid Samus Returns】
    すると一定時間、口を開けて停止するので、その間にモーフボールで体内の奥まで入り、「パワーボム」を使えば、大ダメージを与えられる。(体内ではダメージを受けるのでライトニングアーマーを使用した方が良い)


    攻撃パターン
    ・『頭突き』
    首を内側に曲げて溜めが入ったら頭突き。
    すばやくスペースジャンプで後方の上の方に避難しよう。


    ・『噛みつき』
    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア8 マップと攻略 クイーンメトロイド戦 【Metroid Samus Returns】
    口を開けて紫の気流が発生したら噛みつき攻撃。
    「頭突き」と同じようにスペースジャンプで後方の上の方に避難しよう。


    ・『メレーカウンター可能な噛みつき』
    ある程度ダメージを与えるとアイテムが出現する。
    そのあとにメレーカウンターが可能な噛みつき攻撃を使用してくる。
    首を細かく振った後に光る。
    光った直後にXボタンでメレーカウンターを合わせよう。
    離れすぎていると成功しないので注意。


    【前半に使用してくる攻撃パターン】
    ・『熱線ビーム(地面→天井→壁)』
    まずは下の地面に向かってビームを吐き、炎をしばらく発生させる。
    次に天井、右の壁と続く。

    下の地面に吐いている時は右の壁にくっつくか、スペースジャンプで滞空する
    右の壁にビームが着く前に、地面の炎が消えるので、地面に降りて回避。


    【中盤に使用してくる攻撃パターン】
    ・『熱線ビーム&風』
    右の壁にビームで炎を張った後に、風を起こして壁に当てようとしてくる。
    スパイダーボールで地面に張り付くことで、風の影響をかなり軽減できる。


    ・『電気玉&熱ビーム(地面→壁)』
    顎の付け根から首が緑に光ったあとに使用。
    緑の電気玉を8個空中に発生させて、熱ビームを下から、壁に向かって放つ。
    その後に、更に振動を起こし、天井にスパイダーボールで張りついていた場合解除させる。

    これは、天井にスパイダーボールで張りついたら、振動で落とさる前に、電気玉の隙間を見つけて、電気玉に当たらないように地面に着地することで回避可能。

    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア8 マップと攻略 クイーンメトロイド戦 【Metroid Samus Returns】
    またはモーフボールで首の下の隙間に避難する。
    ただし、この場合は地面の炎が消えたら「噛みつき」攻撃をしてくるので、炎が消えたらすぐに右に移動して、すばやく立ち上がりスペースジャンプで逃げるように回避することが重要。


    【終盤に使用してくる攻撃パターン】
    ・『電気玉&熱線ビーム&風』
    電気玉に当たらないようにスパイダーボールで地面に張り付いて耐える。


    ・『電気玉&熱線ビーム(天井→壁→地面)』
    地面にビームを放出している間、電気玉に当たらないようにスペースジャンプで滞空して回避。
    またはモーフボールで首の下に避難。
    ただし、すぐに首の下に避難すると、首でつぶされるので、少し間を置いてから、首の下に避難しよう。
    地面の炎が消えたら、「噛みつき」をしてくるので、すぐに右に移動して、すばやく立ち上がりスペースジャンプで逃げるように回避する。


    ・『電気玉&熱線ビーム(地面→壁→天井)』
    天井にスパイダーボールで張りつく。
    天井にビームが来たら、電気玉の隙間を見つけて、電気玉に当たらないように地面に着地することで回避可能。

    または、モーフボールで首の下に避難。
    地面の炎が消えたら、右に移動して、すばやく立ち上がりスペースジャンプで逃げる。




    クイーンメトロイドを倒すと、「ベビーメトロイド」が仲間になる。

    「ベビーメトロイド」は今まで壊せなかった緑の鉱石ブロックを壊してくれる。





    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア7 マップと攻略 【Metroid Samus Returns】

    エリア7
    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア7 マップと攻略 【Metroid Samus Returns】

    エリア7では「オメガメトロイド」を3匹倒す。

    「オメガメトロイド」戦では「パワーボム」を使うと腹の装甲をすぐに破壊できるので多少楽になります。

    「オメガメトロイド」はマップの①、②、③番にいます。



    「オメガメトロイド」
    【メトロイド サムスリターンズ】 オメガメトロイド戦  【Metroid Samus Returns】
    腹の弱点部分、または口が開いている時にミサイルを当ててダメージを与えていこう。
    弱点は腹に何発かミサイルを当てると露出。
    「パワーボム」を使うと1発。

    基本的に敵が攻撃した後にわずかに隙ができるので、その間に接近してミサイルを腹に当てよう。

    接近して口を大きく開けてからの噛みつき攻撃はメレーメレーカウンターのチャンスとなる。
    敵が光った直後にXボタンを押すとタイミングが合う。
    (噛みつき攻撃は弱点が露出してる間にやってくると思われる)

    尻尾を叩きつけて瓦礫を降らす攻撃の降ってくる瓦礫はビームで攻撃すれば破壊できる。
    ただし、後半になると、地面に炎を吐きながら瓦礫を降らせてくるパターンがあるので、この場合は「スペースジャンプ」しながら瓦礫を回避しよう。

    炎を上に向かって吐いた場合は、上から扇状に下まで炎を吐くので、その間に弱点の腹にミサイルを当てて、相手を怯ませる(腹の弱点が露出してない場合)か、
    股の下をモーフボールで潜り抜けて回避する(腹の弱点が露出している場合)と良い。






    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア6 マップと攻略 オメガメトロイド戦 ディガーノート(巨大ロボット)戦 【Metroid Samus Returns】

    エリア6
    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア6 マップと攻略 オメガメトロイド戦 ディガーノート戦 【Metroid Samus Returns】

    エリア6は「ゼータメトロイド」が1匹、「オメガメトロイド」が1匹がいる。
    更にディガーノート(巨大ロボット)が出現。

    まずは、マップ①番でゼータメトロイドを倒す。

    「封印の像」にメトロイドDNAを納めて水が入れ替わったら、右から回りマップ②番で「オメガメトロイド」と戦う。


    「オメガメトロイド」
    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア6 マップと攻略 オメガメトロイド戦 巨大警備ロボット戦 【Metroid Samus Returns】
    腹の弱点部分にミサイルを当ててダメージを与えていこう。
    弱点は腹に何発かミサイルを当てると露出する。

    基本的に敵が攻撃した後にわずかに隙ができるので、その間に接近してミサイルを腹に当てよう。

    接近して口を大きく開けてからの噛みつき攻撃はメレーメレーカウンターのチャンスとなる。

    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア6 マップと攻略 オメガメトロイド戦 巨大警備ロボット戦 【Metroid Samus Returns】
    敵が光った直後にXボタンを押すとタイミングが合う。
    (噛みつき攻撃は弱点が露出してる間にやってくると思われる)

    尻尾を叩きつけて瓦礫を降らす攻撃の降ってくる瓦礫はビームで攻撃すれば破壊できる。
    ただし、後半になると、地面に炎を吐きながら瓦礫を降らせてくるパターンがあるので、この場合は「スペースジャンプ」しながら瓦礫を回避しよう。

    炎を上に向かって吐いた場合は、上から扇状に下まで炎を吐くので、その間に弱点の腹にミサイルを当てて、相手を怯ませる(腹の弱点が露出してない場合)か、
    股の下をモーフボールで潜り抜けて回避する(腹の弱点が露出している場合)と良い。



    マップ③番で「ディガーノート(巨大ロボット)」と戦う。

    「ディガーノート(巨大ロボット)」
    【前半戦】

    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア6 マップと攻略 オメガメトロイド戦 巨大警備ロボット戦 【Metroid Samus Returns】
    前半戦はある程度ダメージを与えると、両腕を左右の端に突き立てるので、この時に中まで侵入してボムで紫に光る部分を両方破壊することが目標。

    頭を突き出して回しながらレーザーを発射させる攻撃の時にレーザーの隙間でミサイルなどを当ててダメージを与えよう。
    紫に光る部分を1つ破壊するとレーザーが3本になる。

    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア6 マップと攻略 オメガメトロイド戦 ディガーノート戦 【Metroid Samus Returns】
    また、吸い込み攻撃時にボムを吸い込ませるとダメージを与えることができる。
    吸い込み攻撃は「スパイダーボール」でくっついていると吸い込まないのでうまく利用しよう。
    ただし、自身の出したボムで跳ねてしまうと「スパイダーボール」が解除されてしまうので注意。
    自身が吸い込まれてしまうとかなりのダメージを受ける。

    両腕を左右の端に突き立てたら、「スパイダーボール」を利用して、中まで入る。
    この時にギザギザの部分に触れてしまうとダメージとなる。

    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア6 マップと攻略 オメガメトロイド戦 巨大警備ロボット戦 【Metroid Samus Returns】
    「スパイダーボール」が可能な道があるので、そこをしっかりと見極めて潜入しよう。
    2つ目を破壊するときは1回目と動き違うので注意。


    【後半戦】
    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア6 マップと攻略 オメガメトロイド戦 巨大警備ロボット戦 【Metroid Samus Returns】
    後半戦はある程度ダメージを与えると、頭を突き出すので、この時にスパイダーではりついて、紫に光る部分にボムを何発か当てて計3か所を破壊することが目的。

    後半戦でダメージを与えることができるは、吸い込み攻撃時にボムを吸い込ませることだけとなる。

    腕を叩きつけるてのスタンプ&衝撃波攻撃は真ん中から外側にひろがるように3回攻撃をしてくる。
    まずは2回の攻撃を外側でスペースジャンプで回避して、

    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア6 マップと攻略 オメガメトロイド戦 巨大警備ロボット戦 【Metroid Samus Returns】
    2回目の衝撃波が消えた所で内側に入り、スペースジャンプで最後の衝撃波を避けると良い。


    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア6 マップと攻略 オメガメトロイド戦 ディガーノート戦 【Metroid Samus Returns】
    左右に計8点のレーザーを出す攻撃は、隙間を見極めてスペースジャンプで回避しよう。

    頭にスパイダーではりついて、ボムで攻撃するときは、電気が発生している部分に触れるとダメージを受けるので注意。



    「ディガーノート」を倒すと「パワーボム」が入手できる。
      【パワーボム】
    • 広範囲にすさまじい熱量の爆発が広がる強力なボム。
      イエローゲートを開けることができる。
      また、スパイダー中に下に設置すると爆発で、上空に飛び、天井に張り付くことができる。
      壁に張り付いている時に飛べば、反対側の壁まで飛ぶ。







    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア5 マップと攻略 【Metroid Samus Returns】

    エリア5
    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア5 マップと攻略 【Metroid Samus Returns】

    エリア5は「アルファメトロイド」が1匹、「ガンマメトロイド」が4匹、「ゼータメトロイド」が2匹がいる。

    マップ①.「フェイズドリフト」
      【フェイズドリフト】
    • エイオンを消費しつつ、サムス以外の時間の流れを遅くします。



    マップ②.「プラズマビーム」
      【プラズマビーム】
    • プラズマエネルギーを収束して発射し敵をも貫通する強力なビーム。



    マップ③.「グラビティスーツ」
      【グラビティスーツ】
    • 敵からのダメージを大幅に軽減。
      水中でも自由に動けるようになり、溶岩によるダメージも受けない。



    マップ④.「スクリューアタック」
      【スクリューアタック】
    • 回転ジャンプ中、高出力エネルギーをまとい、体当たりで敵にダメージを与えられます。
      青ブロックが壊せるようになる。



    「ゼータメトロイド」
    腹か口にミサイルを当ててダメージを与える。

    発射される球はスペースジャンプをうまく使って避けると良い。

    地面で這いつくばっているときに溜めが入ったら、突進攻撃をしてくる。
    この突進攻撃はメレーカウンターのチャンスとなる。

    天井に張り付いているとき背中に赤く光る部分が出現したら、「グラップリングビーム」をにつなげて下に引っ張ることで、地面に落とすことが可能。
    地面に落とせればかなりチャンスになる。弱点部分にミサイルを叩き込もう。




    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア4 マップと攻略 ゼータメトロイド戦など【Metroid Samus Returns】

    エリア4
    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア4 マップと攻略 ゼータメトロイド戦など【Metroid Samus Returns】

    エリア4は「アルファメトロイド」が1匹、「ガンマメトロイド」が2匹、「ゼータメトロイド」が1匹がいる。

    まずは、マップ①で「スペイザービーム」を入手して、「ガンマメトロイド」を1匹倒し、「封印の像」にメトロイドDNAを納める。

    マップ①.「スペイザービーム」
      【スペイザービーム】
    • 出力が高められたビーム。三本のビームを同時に発射。
      マップの紫のゲート(アマダドラ)が開けられるようになる。


    2つ目のセーブポイントの後に、迫ってくる壁から逃げるイベントが3回ある。
    途中にあるアイテムは後で回収できるので気にしないで進もう。
    1回目は最後に、床の穴を破壊して下りるところに注意。

    2回目はあらかじめ「グラップリングビーム」をセットしておこう。2回目の最後は「グラップリングビーム」を横に飛ばす。

    3回目の後半、「グラップリングビーム」を横に飛ばす場面が連続2回ある。

    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア4 マップと攻略 ゼータメトロイド戦など【Metroid Samus Returns】
    ここは「グラップリングビーム」→「グラップリングビーム」→「上のブロックを破壊」→「垂直ジャンプ」と直ちに続けて行う必要がある。

    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア4 マップと攻略 ゼータメトロイド戦など【Metroid Samus Returns】
    ラストはくぼみにモーフボール状態で待機。



    マップ②.「スペースジャンプ」
      【スペースジャンプ】
    • 空中で連続ジャンプができるようになる。
      回転ジャンプ中に、タイミングよく再度Bボタンを押すことで、空中にジャンプ。



    マップ③.「スーパーミサイル」
      【スーパーミサイル】
    • 強力なダメージを与えるミサイル。
      グリーンゲートを開ける開けることができる。



    マップ④で「ゼータメトロイド」戦
    「ゼータメトロイド」
    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア4 マップと攻略 ゼータメトロイド戦など【Metroid Samus Returns】
    腹か口にミサイルを当ててダメージを与える。

    発射される玉はスペースジャンプをうまく使って避けると良い。

    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア4 マップと攻略 ゼータメトロイド戦など【Metroid Samus Returns】
    地面で這いつくばっているときに溜めが入ったら、突進攻撃をしてくる。
    この突進攻撃はメレーカウンターのチャンスとなる。

    【メトロイド サムスリターンズ】 エリア4 マップと攻略 ゼータメトロイド戦など【Metroid Samus Returns】
    天井に張り付いているとき背中に赤く光る部分が出現したら、「グラップリングビーム」をにつなげて下に引っ張ることで、地面に落とすことが可能。
    地面に落とせればかなりチャンスになる。弱点部分にミサイルを叩き込もう。