ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

カテゴリー  [ どうぶつの森ポケットキャンプ ]

【ポケ森】キャンパーレベルが30に/ベルは13万・リーフチケットは600枚も【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

キャンパーレベル30達成 
【ポケ森】キャンパーレベルが30に/ベルは13万・リーフチケットは600枚も【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

ようやくキャンパーレベルを30まで上げることができました。

まずはキャンパーレベル30の報酬です。

【ポケ森】キャンパーレベルが30に/ベルは13万・リーフチケットは600枚も【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】
  • リーフチケット×10

  • 1000ベル

  • 持てる素材の数+5

  • バザー出品枠+1

  • おねがいチケット×1

  • クラフト材料を持てる数が増える



リーフチケットの数が600枚を超えてた 
【ポケ森】キャンパーレベルが30に/ベルは13万・リーフチケットは600枚も【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

キャンパーレベル30の報酬を受け取った所で、リーフチケットの数は627枚になっていました。

リーフチケットはこれまでほとんど使用していません。
(課金もなし)

しずえチャレンジの方はだいたいクリアしている感じです。


ベルは134140も溜まっていました。

こちらは、服や家具などの購入や車のペイント変更などでまあまあ使っています。

キャンピングカーの拡張は行っていません。






【ポケ森】クリスマスイベント/サンタ服・クリスマス家具入手方法まとめ【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

期間限定クリスマスイベント
【ポケ森】クリスマスイベント/サンタ服・クリスマス家具入手方法まとめ【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

11月30日からクリスマスイベントが開催されました

【イベント期間】 2017/11/30 15:00~2017/12/26 14:59


期間限定で作れる家具
【ポケ森】クリスマスイベント/サンタ服・クリスマス家具入手方法まとめ【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

数字は必要となる「クリスマスのもと」の数

  • クリスマスチェックのソファL [20]

  • おおきなクリスマスケーキ [20]

  • クリスマスプレゼントのやま [20]

  • クリスマスチェックのベッド [50]

  • クリスマスチェックのラグ [50]

  • クリスマスなついたて [50]

  • クリスマスなスノードーム [100]

  • リボンのクリスマスツリー [100]

  • サンタぼうのがいとう [100]

  • クリスマスのだんろ [300]

  • 3だんゆきだるま [300]

クラフトに必要なベルは100~800ベル



「クリスマスのもと」の入手方法
どうぶつのお願いをクリアして入手。
限定チャレンジ内のイベントチャレンジをクリアしてもらう。
ゴロゴロ鉱山で入手?。



サンタ服の入手方法
サンタのぼうし
プレゼントで配布


サンタのジャケット
イベントチャレンジ:「クリスマスなついたて」をクラフトする


サンタのズボン
イベントチャレンジ:どうぶつのおねがいを30回かなえる


サンタのスカート
イベントチャレンジ:どうぶつのおねがいを70回かなえる


サンタのブーツ
イベントチャレンジ:「クリスマスなチェックのラグ」をクラフトする




【ポケ森】「ふわふわのもと」が足りない時は/「ふわふわのもと」がもらえるどうぶつまとめ【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

ふわふわのもと
ポケ森】「ふわふわのもと」が足りない時は/「ふわふわのもと」がもらえるどうぶつまとめ【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

なにかと使うことになり、気づいたら枯渇している「ふわふわのもと」。

今回はそんな「ふわふわのもと」をお願いの基本報酬としてもらうことができるどうぶつをまとめてみました。

優先的にお願いを叶えて、「ふわふわのもと」の枯渇を防ぎましょう。

また、どうぶつはキャンプに呼ばない方が、お願いの回数が増えるので、キャンプには呼ばない方が良いかと思います。



「ふわふわのもと」が基本報酬となっている住民一覧
キャンパーレベルLv.3〜8で解放
pokemori055.jpg
 ボルト



キャンパーレベルLv.9〜18で解放
pokemori056.jpgpokemori059.jpg
 マーガレット
 グラさん


キャンパーレベルLv.19〜36で解放
pokemori060.jpgpokemori061.jpgpokemori057.jpgpokemori058.jpg
 ペンタ
 サンデー
 エーミー
 アグネス 



【ポケ森】リメイク家具の入手方法/リメイクバージョン・ラブリーピンクのラブリーチェアを作成するやり方【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

リメイク
【ポケ森】リメイク仕方/リメイクバージョン・ラブリーピンクのラブリーチェアを作成するやり方【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

リメイクバージョンのラブリーチェアのクラフトが「しずえチャレンジ」の項目あるのですが、

リメイク家具の作り方が最近までよくわからなかったので、今回はのそのリメイク家具の作成方法を取り上げてみました。


とび森では条件を満たすことで目覚める、「カイゾー」に頼むことで家具をリメイクしてもらうことができましたが、

ポケ森では「カイゾー」は最初からいるので、カイゾーが条件になっているわけではありません。

また、ポケ森では家具をリメイクするというようなメニューは存在しません。



リメイク家具の作り方
まずは、リメイク家具をクラフトカタログに追加します。

これには特定のどうぶつがレジャースポットに遊びにくるようにする必要があります。


【ポケ森】リメイク仕方/リメイクバージョン・ラブリーピンクのラブリーチェアを作成するやり方【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

その特定のどうぶつは「エーミー」か、「アグネス」です。(※11月29日現在)

この2人は、キャンパーレベル19~36の間のどこかで遊びにくるようになります。



クラフトカタログに追加できたら、カタログを見てベースとなる家具と素材を用意しましょう。

(ベース家具はキャンプ場に置いてあると使えないので、置いてある場合は回収しておこう)


【ポケ森】リメイク仕方/リメイクバージョン・ラブリーピンクのラブリーチェアを作成するやり方【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

ベース家具&素材が揃ったら、後は普通に注文して、時間が経てば完成です。(リーフチケットを使えばすぐに完成)



POINT

「エーミー」か、「アグネス」が遊びにくるようになれはリメイク家具が作れる。
(※11月29日現在)

エーミー、アグネスはキャンパーレベル19~36の間のどこかで遊びにくる。






【ポケ森】レア魚「ニシキゴイ」の魚影は「大」 川で釣れる魚の影の大きさ比較画像【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

川で釣れる魚の影の大きさ
【ポケ森】レア魚「ニシキゴイ」の魚影は大 川で釣れる魚の影の大きさ比較画像【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

今回は「ナミナミ川」(川)で釣れる魚を魚影の大きさの画像と合わせてまとめてみました。

(※11月時点)



魚影「かなり大きめ」
pokemori047black.jpg ブラックバス(レア)





魚影「大」
pokemori047nizimasu.jpg ニジマス(レア)
 ニシキゴイ(超レア)




魚影「中」
pokemori046yellow.jpg イエローパーチ




魚影「小」
pokemori047funa.jpg フナ




魚影「極小」
pokemori047oikawa.jpg オイカワ




まとめ

【ポケ森】レア魚「ニシキゴイ」の魚影は大 川で釣れる魚の影の大きさ比較画像【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】




【ポケ森】ニシキゴイ(錦鯉)の入手方法・釣れる場所・魚影の大きさ【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

にしきごいの入手方法・場所
【ポケ森】ニシキゴイ(錦鯉)の入手方法・釣れる場所・魚影の大きさ【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

ニシキゴイの入手場所はマップ左上にある『ナミナミ川』。

釣りをして入手、または「とあみ」を使って入手。

(※11月時点)


ニシキゴイの魚影の大きさなど
【ポケ森】ニシキゴイ(錦鯉)の入手方法・釣れる場所・魚影の大きさ【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

魚影の大きさは『大』。(ニジマスと一緒)

出現頻度は「超低め」。

売値は「4000ベル」。

(※11月時点)



【ポケ森】揺らすとベルが落ちる木はこれ 条件まとめ 【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

揺らすとベルが落ちる木の条件
【ポケ森】揺らすとベルが落ちる木はこれ 条件まとめ 【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

今回は揺らすと稀にベルが落ちる木についてまとめていきたいと思います。



ベルが落ちる木の条件など
  • 木からベルが入手できるのは1日1回限定(どこかの木で落ちたら15時の更新まで落ちることがなくなる)
  • 果物が実らない木が対象(ヤシの木も含む)
  • 落ちるベルは300ベル、400ベル、500ベル、1000ベルのどれか
  • 候補となる木は全部で11本
  • 落ちたベルは取らないと、15時の更新のタイミングで消える




稀にベルが落ちる木の場所
ナミナミ川(3か所)
揺らすとベルが落ちる木 左上

揺らすとベルが落ちる木 右上

揺らすとベルが落ちる木 一番右




ワサワサの森(2か所)
揺らすとベルが落ちる木 左下

揺らすとベルが落ちる木 右下




ポッカリ島(左上以外の4か所)
pokemorikibel07.jpg

pokemorikibel09.jpg

pokemorikibel06.jpg

pokemorikibel08.jpg


しおかぜビーチ(右半分の2か所)
揺らすとベルが落ちる木

揺らすとベルが落ちる木





【ポケ森】簡易アイテム倉庫の裏技 もも・なし・オレンジなどフルーツは一時保存が可能【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

今回は「もも」や「なし」、「オレンジ」などの果物が足りなくて困っている方におススメの裏技を紹介します。


果物を一時的に保存する裏技
【ポケ森】簡易アイテム倉庫の裏技 もも・なし・オレンジなどフルーツは一時保存が可能【どうぶつの森ポケットキャンプ攻略】

やり方は非常に単純で、必要ない時に、木に実っている果物を揺らして落としたら、そのまま取らないで放置しておくだけです。

なんとなく落とした果物は取らないと消えてしまうようなイメージですが、置いておいてもなくなることはありません。

また、置いておいても新たに、実をつけるのでご安心ください。
(新しく実った果物は、置いてある実を取らないと落とすことができないようになっています)


このメリットは、果物の収穫で持ち物枠を圧迫する恐れを和らげられることにあります。


また、落ちている分も含めると一気に通常の倍の数が入手できることになります。