ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

ブレイブリーデフォルト 隠しジョブ

■6章 サブシナリオ 後半(サブシナリオ14)

6章でクリスタルを3つ開放し、祈祷衣の洞穴で老師に話を聞いた後、進行可能になる。

●ユルヤナの森の仕立屋
・家の中に入るとイベント。

●エタルニア公国軍 総司令部 
・最上階 「六人会議 議事堂」で老師と会話する。

・48F、北東「元帥令嬢の居室」に入るとボス戦。

ボス「アナゼル」
 HP:100000、盗めるアイテム:ダークマター
「闇の盾」を装備で「暗黒」「漆黒」を防ぐ。サガク剣対策に全員にリレイズをかけておきたい。
「ハイポ-ション」×「エクスポーション」の調合でもリレイズの効果を得られる。

●エタルニアの街
・中央医療塔、西の部屋に行くとボス戦。

ボス「ブレイブ」
 HP:120000、盗めるアイテム:ロケット・エクスカリバー
デフォルトを多様してくるので、デフォルト効果を貫通するモンクの技「気功波」 で攻めよう。またはヴァルキリーの「セレクション」を付けて戦うと楽。シャインブラストは光属性の技なので、「光の盾」を装備で無効化できる。

●ダスク遺跡
・フロウエル地方「ダスク遺跡」の最奥に行くとボス戦。

ボス「アルテミア&エインフェリア&メフィリア」
アルテミア HP:60000、盗めるアイテム:なし
エインフェリア HP:60000、盗めるアイテム:ホーリーランス
メフィリア HP:60000、盗めるアイテム:妖精の羽根
ヴィーナス3姉妹とのバトル。まずは攻撃力の高いアルテミアかエインフェリアを集中して倒そう。攻撃するターンはエインフェリアのBPがマイナスのターンが良いだろう。相手は物理攻撃が主な攻撃なので、物理防御を上げて挑みたい。

●ノルエンデ渓谷
・最奥でイベント。
・コボルと×2、ソードコボルト×1、ボウコボルト×3とバトル

●ユルヤナの森の仕立屋
・老師に話しかけるとボス戦。

ボス「ユルヤナ」
 HP:150000、盗めるアイテム:なし
ユルヤナは「プロメテウスの火」と「デウスエクス」で能力を上げてくるので、白魔法の「デスペル」で効果を打ち消しながら戦おう。倍々撃は能力アップがなくても即死級のダメージ技なので、「空蝉之術」で回避したい。

勝利後、魔界幻士のアスタリスクが手に入る。

ブレイブリーデフォルト 6章サブシナリオ 前半

■6章 サブシナリオ 前半 

 ▼カルディラ地方▼

●カルディスラ王国 南西の湖
ボス「ベアリング&ホーリー 」
ベアリング HP:65000、盗めるアイテム:なし  
ホーリー HP:65000、盗めるアイテム:エーテルターボ

ベアリングのBPがマイナスの時に攻撃しよう。ベアリングはHPが少なくなると全体攻撃技の「自爆」を使ってくるので注意。

●セントロ砦跡 1F
ボス「オミノス」
HP:85000  盗めるアイテム盗:ウィザードロッド
ファイラ、サンダー、ポズイン、サイレス、スリプルを使用してくる。導師の「妖精の加護」と「大精霊の加護」を使うと楽。

●ロンターノ離宮 3F
ボス「ハインケル&空挺騎士団弓兵×2」
ハインケル HP:85000、盗めるアイテム:氷炎の盾
空挺騎士団弓兵 HP:7000、盗めるアイテム:なし
弱点は雷。まずは全体攻撃で弓兵を倒す。黒魔道士Lv12の「魔法防御貫通」をつけての「サンダガ」が効果的。ハインケルには、モンクの「点穴」などの防御貫通技、海賊の「甲羅割り」からの攻撃が有効。

 ▼ナダラケス地方▼

◆ボス「マヌマット&ナジット」を「ジャッカル」、「ボリトリィ」の前に倒していると「ジャッカル」、「ボリトリィ」のボス戦で「ナジット」は登場しない。
「ボリトリィ」のボス戦でナジットがいた場合、倒した後にボリトリィがナジットの過去について話す。

●ナダラケス遺跡 盗賊のアジト
ボス「ジャッカル&ナジット」
ジャッカル HP:65000、盗めるアイテム:盗賊の小手
ナジット HP:65000、盗めるアイテム:なし

ナジットのサイレス剣がやっかいなので、導師の「妖精の加護」を使おう。どちらかのHPを半分以下にするとナジットは撤退する。ナジットは無視してジャッカルを集中して攻撃しよう。

●ラクリーカの街 「ニコソギー・ボリトリィ商会」
ボス「ボリトリィ&ナジット」
ボリトリ HP:65000、盗めるアイテム:なし
ナジット HP:65000、盗めるアイテム:なし

サイレス剣対策して挑もう。相変わらずナジットは途中で撤退するので、ボリトリィを集中攻撃しよう。ボリトリィの「テイクオーバー」が2000の固定ダメージになっている。2連続で放つことがあるので注意。

●ラクリーカの街 「ラクリーカ王宮」
夜、大風車工区を抜けて王宮の上の階。「!Sab」ポイントに行く。
ボス「マヌマット&ナジット」
マヌマット HP:65000、盗めるアイテム:なし
ナジット HP:65000、盗めるアイテム:エルメスサンダル

沈黙に加えて、マヌマットのストップがやっかいとなるので導師の「妖精の加護」を使おう。または時魔道士のサポートアビリティ「ストップ無効」をつけておこう。

 ▼フロウエル地方▼
●フロウエルの街 「地下実験室」
ボス「ディローザ」
HP:65000、盗めるアイテム:エルメスサンダル
魅了対策をして挑もう。
導師の「妖精の加護」で魅了を無効して、「大精霊の加護」でサンダラを無効にすると楽。

 ▼エイゼン地方▼
●ファンキー・フランキスカ号
水のクリスタルを解放する必要がある。「海岸の廃屋」でイベントを見る。幽霊船の場所はこちらを参照。
ボス「バルバロッサ」
 HP:85000、盗めるアイテム:ヘヴィアクス
弱点は雷。甲羅割り→倍撃としてきた後が狙い目のターン。

●エイゼン大橋
グッドマン司令に話かけ「アレを何とかしよう」を選択
ボス「プリン」
 HP:65000、盗めるアイテム:星のペンダント
親衛隊は雷が弱点。親衛隊の「狂乱の刃」で混乱する事があるので、混乱対策をしておきたい。「親衛隊」をサンダラなどの全体攻撃で蹴散らしながら倒そう。

●シュタルクフォート内部 3F
ボス「カダ」
 HP:65000、盗めるアイテム:竜の牙
デフォルトを使ってくるのでデフォルト貫通技「気功波」やヴァリキリーの「セレクション」をつけてから戦うなどの対策をしたい。

●シュタルクフォート内部 総司令部
火のクリスタルを解放してから訪れる。
・1F、中央上の階段から2Fへ
・2F、下の階段から3Fへ
・3F、右上の階段から4Fへ
・4F、中央の階段から5Fへ
・5F、中央上の階段から6Fの総司令部へ
ボス「カミイズミ」
 HP:85000、盗めるアイテム:菊一文字
カウンター対策は、空蝉之術を使う。またはブレイブを使い、騎士道の「鉄壁」を使ってから攻撃する。

●ハルトシルトの街 「グッドマン司令の邸宅」
エイゼン大橋に行き、ハルトシルトの街に入れるようにする。
街の「グッドマン司令の邸宅」に行き夫人と話し、一度邸宅から出て、再び訪れる。
ボス「キキョウ」
 HP:85000、盗めるアイテム:なし
デフォルトを使ってくるのでデフォルト貫通技「気功波」やヴァリキリーの「セレクション」をつけてから戦うなどの対策をしたい。空蝉之術を使ってきたら、わざとHPの高いキャラで攻撃して、「無効系アビリティ」状態を解除してから、大技を繰り出すようにしよう。

 ▼エタルニア地方▼
●公国総司令部 「白魔道循環プラント」
・1F、東の部屋(白魔道循環プラント)に行く
ボス「ヴィクトリア&ヴィクター」
ヴィクトリア HP:65000、盗めるアイテム:魔神の腕輪
ヴィクター HP:65000、盗めるアイテム:ソウルオブサマサ
「大精霊の加護」の効果を維持して戦うと楽。更に「妖精の加護」で死の宣告を防ぐ。

●吸血鬼城 7F
キーストーンを集める所から始まる。詳しくはこちら
ボス「レスター」
 HP:150000、盗めるアイテム:ラストエリクサー
グラビガ→ボーンクラッシュと連続でくらうとすぐに全滅するので注意。

ブレイブリーデフォルト エアリーの羽の模様

■6章 繰り返す世界
イベント後、飛空艇グランシップの甲板からスタート。

▲6章 サブシナリオが進行可能に

・甲板で光ってる物体を調べると「宝箱の鍵」が手に入る。
 
 ◆動力機関室B29にある鍵付き宝箱から「ブレイブスーツ」が手に入る。装備すると戦闘開始時にBP+1となる優れもの。
 ◆ロンターノ離宮3Fには光属性を無効化できる「光の盾」がある。

▼その他の鍵付き宝箱の場所と中身
ナダラケス遺跡B2: エアナイフ
祈祷衣の洞穴B1: 光のローブ
大風車工区2F: 大風の杖
瘴気の森 中央部: 根絶の大斧
フロウエルの花園 中央部: ロイヤルクラウン
カレーダの森 奥部: 聖槍ロンギヌス
ダスク遺跡B2: 与一の弓
グラープ砦1F: 源氏の鎧
ミスリル鉱山B2: 源氏の小手
地底火山洞1F東: 源氏の兜
シュタルクフォート内部2F: 村正
公国軍総司令部48F: カオスブレイド
不死の塔3F: ワンダーロッド
吸血鬼城1F: 冥王の爪

3つのクリスタルを開放する。どれでも可。
ここでは 風、水、火を開放していきます。

●風の神殿 風の祭壇
ボス「オルトロス」
 オルトロス(青) HP:65000 盗めるアイテム:北極の風、南極の風
 オルトロス(赤) HP:65000 盗めるアイテム:ボムの右腕、ボムの欠片
導師の「大精霊の加護」を使うと楽に戦える。 ブレイザードは全体物理攻撃。

勝利後、ア二エスによる開放の儀式が行われる。

儀式後、リングアベルの記憶が少し戻るイベント。


●水の神殿 水の祭壇
ボス「ルサルカ」
 HP65000 盗めるアイテム:北極の風
偽者 HP11000
弱点は雷。魅了対策をしてから戦うようにしたい。先に導師の「妖精の加護」で魅了を無効して、次に濁流対策で「大精霊の加護」を使おう。

勝利後、儀式の前にリングアベルがエアリーに突っかかるイベントが発生。

儀式後、リングアベルの記憶が更に戻るイベント。


●火の神殿 火の祭壇
ボス「チャウグナル」
 HP:75000、盗めるアイテム:ボムの右腕
バリアが解けた直後のターンの「エナジーバースト」に注意。商人の「テイクオーバー」を使えば、バリア状態でも固定ダメージを与えることができる。お金に余裕があれば使おう。

勝利後、儀式の前にリングアベルがエアリーに更に突っかかるイベントが発生。

儀式後、リングアベルの記憶が完全に戻るイベント。


▼クリスタルを3つ開放後

グランシップの甲板でティズとリングアベルの会話イベント。
エアリーの羽の模様が世界が変わる度に変化していると言う。

◆エアリー羽の模様を振り返ると
↓まずは今の世界
エアリーの羽の模様03

↓前の世界
エアリーの羽の模様02

↓前の前の世界
エアリーの羽の模様01

……確かに変化していた。


・ユルヤナの老師に会いに行くことになる。

・ユルヤナの森の仕立屋に入るとイベント

●祈祷衣の洞穴
祈祷衣の洞穴に入るとパーティがティズとアニエスの2人になる。

・B1は右下の階段から進む

・B3、老師に話を聞く

4つ目のクリスタルに向かう。

サブシナリオ14が進行可能になる

ブレイブリーデフォルト 意味深な発言をするアナゼル

■5章 後半

2つのクリスタルを開放後

ユルヤナの森の仕立屋に入るとイベント

●祈祷衣の洞穴
祈祷衣の洞穴に入るとパーティがティズとアニエスの2人になる。
「祈祷衣の洞穴B3」で老師に話を聞くまで、一時的に洞穴から出る事ができなくなる

・B1は右下の階段から進む

・B3、老師に話を聞く

再びクリスタル開放に向かう。

●火の神殿 火の祭壇
ボス「チャウグナル」
 HP:70000、盗めるアイテム:ボムの右腕
バリアが解けた直後のターンの「エナジーバースト」に注意。「エナジーバースト」は物理攻撃技でゲノムドレイン可能。

●土の神殿 土の祭壇
 「不死の塔」進行ルート
 ・1F、中央の階段で2Fへ
 ・2F、左上の階段から1Fへ
 ・1F、左下の階段から2Fへ
 ・2F、すぐ上の階段から3Fへ
 ・3F、中央やや北の階段から4Fへ
 ・4F、中央の階段から3Fへ
 ・3F、右下の階段から4Fへ
 ・4F、左の階段から「土の神殿」に行く。

土の祭壇に行くとボス戦
ボス「ギガースリッチ」
 HP:100000、盗めるアイテム:大地のハンマー
「妖精の加護」でデスとフィアーを無効化すると楽。
光が弱点。聖騎士の「シャインブラスト」が効果的。アンデットなのでケアルダなどでもダメージを与えることができる。

●ホーリーピラー
アナゼルが再び現れる。

ボス「アナゼル」
 HP:100000、盗めるアイテム:ダークマター
「闇の盾」を装備で「暗黒」「漆黒」を防ぐ。サガク剣対策に全員にリレイズをかけておきたい。
「ハイポ-ション」×「エクスポーション」の調合でもリレイズの効果を得られる。

勝利後、甲板でイベント。

5章 完

ブレイブリーデフォルト 師匠生存ルートに向けて

■5章 サブシナリオ 後半

 ▼エイゼン地方▼
●ファンキー・フランキスカ号
水のクリスタルを解放する必要がある。「海岸の廃屋」でイベントを見る。幽霊船の場所はこちらを参照。
ボス「バルバロッサ」
 HP:80000、盗めるアイテム:ヘヴィアクス
弱点は雷。甲羅割り→倍撃としてきた後が狙い目のターン。

●エイゼン大橋
グッドマン司令に話かけ「アレを何とかしよう」を選択
ボス「プリン」
 HP:60000、盗めるアイテム:星のペンダント
親衛隊は雷が弱点。親衛隊の「狂乱の刃」で混乱する事があるので、混乱対策をしておきたい。「親衛隊」をサンダラなどの全体攻撃で蹴散らしながら倒そう。

●シュタルクフォート内部 3F
ボス「カダ」
 HP:60000、盗めるアイテム:竜の牙
デフォルトを使ってくるのでデフォルト貫通技「気功波」やヴァリキリーの「セレクション」をつけてから戦うなどの対策をしたい。

●シュタルクフォート内部 総司令部
火のクリスタルを解放してから訪れる。
・1F、中央上の階段から2Fへ
・2F、下の階段から3Fへ
・3F、右上の階段から4Fへ
・4F、中央の階段から5Fへ
・5F、中央上の階段から6Fの総司令部へ
ボス「カミイズミ」
 HP:80000、盗めるアイテム:ロケット、菊一文字
カウンター対策は、空蝉之術を使う。またはブレイブを使い、騎士道の「鉄壁」を使ってから攻撃する。

カミイズミを倒した後の行動で6章以降のカミイズミのサブシナリオの内容が変化する。
内容を変えるには5章で以下の事をする。(カミイズミ生存ルート)
・墓標の村で老人から話を一通り聞く。(4章でも可)
・エタルニアの街の東に居る噂好きなオヤジから「二聖」の話を一通り聞く。
・イデアの母から「二聖」の噂の真偽を聞く。


●ハルトシルトの街 「グッドマン司令の邸宅」
エイゼン大橋に行き、ハルトシルトの街に入れるようにする。
街の「グッドマン司令の邸宅」に行き夫人と話し、一度邸宅から出て、再び訪れる。
ボス「キキョウ」
 HP:80000、盗めるアイテム:なし
デフォルトを使ってくるのでデフォルト貫通技「気功波」やヴァリキリーの「セレクション」をつけてから戦うなどの対策をしたい。空蝉之術を使ってきたら、わざとHPの高いキャラで攻撃して、「無効系アビリティ」状態を解除してから、大技を繰り出すようにしよう。

 ▼エタルニア地方▼
●公国総司令部 「白魔道循環プラント」
・1F、東の部屋(白魔道循環プラント)に行く
ボス「ヴィクトリア&ヴィクター」
ヴィクトリア HP:60000、盗めるアイテム:ポイズンロッド
ヴィクター HP:60000、盗めるアイテム:世界樹の杖
「大精霊の加護」の効果を維持して戦うと楽。更に「妖精の加護」で死の宣告を防ぐ。

●公国総司令部  「六人会議 議事堂」
・1F、右上の昇降機で47Fへ。
・47F、左下の階段で48Fへ。
・48F、右下の階段から49Fへ。
・49F、中央の昇降機で上(六人会議 議事堂)に行く
ボス「聖騎士ブレイブ」
 HP:112500、盗めるアイテム:エクスカリバー
デフォルトを多様してくるので、デフォルト効果を貫通するモンクの技「気功波」 を使う。またはヴァルキリーの「セレクション」を付けて戦うと楽。

●吸血鬼城 7F
キーストーンを集める所から始まる。詳しくはこちら
ボス「レスター」
 HP:150000、盗めるアイテム:ラストエリクサー
グラビガ→ボーンクラッシュと連続でくらうとすぐに全滅するので注意。

ブレイブリーデフォルト ブラボービキニが装備可能に

■5章 サブシナリオ 前半

飛空艇で移動できるようになるとサブシナリオが進行可能になる。
各地でアスタリスク所有者と戦うサブシナリオが発生。5章に見合った強さになっているので注意!

 ▼カルディラ地方▼
●カルディスラ王国 南西の湖
ボス「ベアリング&ホーリー 」
ベアリング HP:60000、盗めるアイテム:なし  
ホーリー HP:60000、盗めるアイテム:エーテルターボ

ベアリングの「練気」→「攻撃」の次のターンが狙い目。ベアリングのBPがマイナスの時に攻撃しよう。
ベアリングはHPが少なくなると全体攻撃技の「自爆」を使ってくるので注意。

●セントロ砦跡 1F
ボス「オミノス」
HP:80000  盗めるアイテム盗:ウィザードロッド
ファイラ、サンダー、ポズイン、サイレス、スリプルを使用してくる。回復役に沈黙無効のアクセサリを装備させておこう。更に、火属性無効の「氷炎の盾」を装備するとファイラを防げるので楽。

●ロンターノ離宮 3F
ボス「ハインケル&空挺騎士団弓兵×2」
ハインケル HP:80000、盗めるアイテム:氷炎の盾
空挺騎士団弓兵 HP:7000、盗めるアイテム:なし
弱点は雷。単体攻撃だとハインケルの「かばう」が発動するので、まずは全体攻撃で弓兵を倒そう。ハインケルは硬いので、モンクの「点穴」などの防御貫通技、海賊の「甲羅割り」からの攻撃が有効。

 ▼ナダラケス地方▼
●ナダラケス遺跡 盗賊のアジト
ボス「ジャッカル&ナジット」
ジャッカル HP:60000、盗めるアイテム:盗賊のナイフ
ナジット HP:60000、盗めるアイテム:なし

ナジットのサイレス剣がやっかいなので、沈黙無効アクセサリを魔法系のキャラに装備させておこう。どちらかのHPを半分以下にするとナジットは撤退する。ナジットは無視してジャッカルを集中して攻撃しよう。

●ラクリーカの街 「ニコソギー・ボリトリィ商会」
ボス「ボリトリィ&ナジット」
ボリトリ HP:60000、盗めるアイテム:なし
ナジット HP:60000、盗めるアイテム:なし

サイレス剣対策して挑もう。相変わらずナジットは途中で撤退するので、ボリトリィを集中攻撃しよう。ボリトリィの「テイクオーバー」が2000の固定ダメージになっている。2連続で放つことがあるので注意。

●ラクリーカの街 「ラクリーカ王宮」
夜、大風車工区を抜けて王宮の上の階。「!Sab」ポイントに行く。
ボス「マヌマット&ナジット」
マヌマット HP:60000、盗めるアイテム:なし
ナジット HP:60000、盗めるアイテム:ルーンブレイド

沈黙に加えて、マヌマットのストップがやっかいとなる。時魔道士のサポートアビリティ「ストップ無効」があればつけておこう。

 ▼フロウエル地方▼
●不気味な樹上
ボス「アルテミア&特務隊槍兵、魔道兵」
アルテミア HP:80000、盗めるアイテム:なし
特務隊 HP:7000、盗めるアイテム:なし

魔道兵の魔法がやっかいなので先に倒しておこう。アルテミアは「デフォルト」を使うので、貫通するモンクの技「気功波」 を使っての攻撃や、ヴァルキリーの「セレクション」を付けて戦うなどの対策をすると楽。アルテミアの弱点は火。

●フロウエルの花園 「フロウリィの住処」
ボス「メフィリア」
HP:60000、盗めるアイテム:妖精の羽
手下招集で特務隊の槍兵と弓兵を呼ぶ。弓兵の混乱矢でパーティーが混乱すると面倒なので、混乱対策をしておこう。ギルタブリルは土属性の全体攻撃。

●カレーダの森 「北の隠れ里」
ボス「エインフェリア」
HP:60000、盗めるアイテム:ホーリーランス
クレセントムーンを使った後が狙い目のターン。スピリットバリアはデスペルで解消可能。

●フロウエルの街 「地下実験室」
ボス「ディローザ」
HP:60000、盗めるアイテム:エルメスサンダル
魅了対策をして挑もう。
導師の「妖精の加護」で魅了を無効して、「大精霊の加護」でサンダラを無効にすると楽。

勝利後、イデア専用装備「ブラボービキニ」が装備できるようになる。
イデア ブラボービキニ

ブレイブリーデフォルト 記事まとめ

ブレイブリーデフォルト 分岐

■5章 昨日見た風景
●カルディスラ王国
・イベント後、パーティがティズのみになる

●ノルエンデ渓谷
・山頂に行くとイベント後、アニエスがパーティに加わる

●カルディスラ王国
・城下町、宿屋の右上にいるリングアベルと話す。リングアベルがパーティに加わる

・城下町、西に居る、イデアに話と話す。イデアがパーティに加わる

・宿屋に行くとイベント後、飛空艇に移動。4つのクリスタル解放を再び行う事になる。

▲5章 サブシナリオが進行可能になる。

 飛空挺グランシップ の魔法屋で白、黒、時魔法のLv1~6まで購入可能に。
 各地の武具屋で強い武器が購入可能になっている。
 エタルニアの街では「カレッジリング」が購入可能に。
 
 各地で出現する敵が変更されている。攻略に役に立つ装備が盗める敵も出現。
  ・カルディス地方に出現するソードコボルトから「氷炎の盾」が盗める。
  ・エイゼン地方に出現するスカルナイトから「闇の盾」が盗める。  

5章から一気に終章に進むことも可能。
しかし話の流れがわからないので、お勧めはしない。(鍵付きの宝箱も取れない模様)
ここでは5章から6章に進んで攻略していく。

5章から終章に進むにはクリスタル解放の儀式の際にエアリーの制止を無視してXボタンを連打する。エアリーの制止後の連打をかなり速くする必要がある。


●風の神殿 風の祭壇
ボス「オルトロス」
オルトロス(青) HP:40000 盗めるアイテム:北極の風、南極の風
オルトロス(赤) HP:40000 盗めるアイテム:ボムの右腕、ボムの欠片

「氷炎の盾」を装備で戦いが楽になる。  

勝利後、ア二エスによる開放の儀式が行われる。

●水の神殿 水の祭壇
ボス「ルサルカ」
HP60000 盗めるアイテム:北極の風
偽者 HP10000

弱点は雷。魅了対策をしてから戦うようにしたい。回復役に水属性無効の盾「氷炎の盾」を装備させておこう。

勝利後、ア二エスによる開放の儀式が行われる。

2つのクリスタルを開放すると、祈祷衣がほつれている事に気付くイベントが発生。
祈祷衣を直す為、ユルヤナの森の仕立屋へ向かう。