ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

マリオ&ルイージRPG4 攻略14 ボス戦 夢世界 マクダス救出 「メザメフォーム」VS巨大ルイージ

●夢のメザメタウン (マクダス)

くしゃみ風で緑の足場と赤の足場を入れ替えながら進む。
風で足場を入れ替えてもマリオはその場から動かない。
足場の形や入れ替えた時のマリオの立っている所に注意しながら進もう。

パラソルの傘の上に乗ると高くジャンプできる。

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ノーダメージチャレンジ 43 : 「ダスッター」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。
 ・ノーダメージチャレンジ 44 : 「ヤシノミンR」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。

ミラクルイージの所は右にあるスイッチをミラクルイージを傾けて押し、出てきた爆弾を元に戻る反動を利用して飛ばす。
大きな爆弾にうまく当てよう。

アタックピースを揃えると「ミラクルウォール」を覚える。

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ミラクルアタックチャレンジ 5 : ミラクルアタック「ミラクルウォール」で1度でもExcellentを出す

パラソルが4つ並んでいる所は左の下側の土管に進み、そのエリアのスイッチを押すとパラソルが開く仕組みになっている。
スイッチは全部で4つ。足場の入れ替えと「!」マークブロックを叩くと回転する足場をうまく使おう。

悪夢のカケラの2つの「!」マークブロックを叩くとイベント後、巨大ボス戦


巨大ボス「メザメフォーム」VS巨大ルイージ
RPG4959.jpg
 基本はハンマーの縦振りで相手を後退させて海に落として、落とした所でハンマーでダメージを与える。

 相手が鎧を作ったらジャンプで破壊。
 鎧が強固になったらブラザーアタックで破壊してしまおう。

 ばらばらになる攻撃はハンマーでバラバラになった体を叩いて、最後に頭もタイミング良く叩く。
 
 相手のブロック攻撃は赤いブロックが上を通過。緑のブロックが下を通過する。
 黄色いブロックは相手が回復する。

 ハンマー攻撃は相手が光った直後にアクションを起こそう。最後の縦振りだけ溜めが入るので注意。

 ボール攻撃はタイミング良くジャンプして上に乗り、本体を傾けて転がす。

 運悪くルイージが海に落ちてしまったら相手が腕を振り上げたところですかさずジャンプで、海から脱出しよう。


勝利後、悪夢のカケラを壊しマクダスを救出。

マクダスのアトリエがあるムユーウッドへ向かう事に。
ムユーウッドはオハパークを右へ進んだ先にある。

マリオ&ルイージRPG4 攻略13 ボス戦 ハナチャン パーニョ

◆メザメタウンで職人探し

キューキョクベッドの全てのパーツが揃ったらメザメタウンでベッド職人「マクダス」を探す。

メザメタウンのツアーセンターのエリアでイベント。
ツアーセンターの屋根の上から北のエリアへ。高い壁はボールジャンプを使う。

北のエリアに行くとイベント。
大怪盗パーニョに話しかけるかハナチャンに近付くとボス戦(2連戦)。


ボス戦:ハナチャン
RPG49888879.jpg
 突撃攻撃の2回目の避けるタイミングはパーニョに抱きつかれるとジャンプが遅れるので、早めにジャンプしよう。

 衝撃波は普通の状態の時は二人同時ジャンプで避ける。
 怒り状態の時はマリオの正面から飛んできたら、マリオ→ルイージと続けてジャンプ。
 ルイージの正面から飛んできた場合はルイージ→マリオとジャンプしてかわす。
 更にパーニョが飛んできたら、ハンマーでタイミング良く叩こう。

 パーニョが前に出てきたらパーニョを攻撃する事でハナチャンが怒り状態にならないようにできる。

 追いかけてくる攻撃は中央のパーニョの動きにも注目、パーニョが体当たりしてくるのでそれもジャンプで避けよう。


ボス戦:パーニョ

 パーニョが近付いてきたら速攻でハンマーで叩いてしまおう。
 サッカーボールの攻撃はブロックから出てきたボールは溜めないですぐに蹴ってくるので注意。



中央の高台からスピンジャンプで左の高台へ。
金の輪の進み方は、ボールジャンプで右→右→下→右→右→上→右→右→右とジャンプして行く。

塀の上を進み屋敷の2Fへ、モエゴンと会話。
屋敷の1Fから土管で地下へ行きイベント後、夢世界へ。

マリオ&ルイージRPG4 攻略12 ネムパーツ集め

◆パジャマ岩フレーム
パジャマ岩フレームを探しに
ワープ土管で「パジャマウンテンふもと」に行く。

新ツアーに参加する為、山の中腹の星マークの所まで行き、マッスフ兄弟と会話。
パジャマウンテンツアー第2弾「ドキドキ秘宝ツアー」に参加する事に。

右に進むとブラザーアクション「ボールジャンプ」を覚える。
⇒普通のジャンプより高く飛び跳ねることができる。

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ノーダメージチャレンジ 35 : 「ヘイホーひこうてい」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。
  ⇒戦闘中に遠くに出現したら「ちょっかいボール」を使うと攻撃してくるので反撃しよう。
 ・ノーダメージチャレンジ 36 : 「ヘイホー」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。
 ・ノーダメージチャレンジ 37 : 「ウィルス」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。
 ・ノーダメージチャレンジ 38 : 「リフティーR」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。


「ボールジャンプ」や「サイドスピン」を駆使して進んで行く。

扉の仕掛けは「ボールジャンプ」で輪の中に入ると輪が移動するので追っかける形で「ボールジャンプ」で輪の中に
入り続ける。扉が光ったら扉の方に「ボールジャンプ」すると扉が開く。
扉が開いたら敬意の印としてマッスフ兄弟から「マッスフ兄弟のアタックピース」が10個もらえる。

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ブラザーアタックチャレンジ 7 : ブラザーアタック「スナイプパチンコ」で一度でもExcellentを出す。


●夢世界 (パジャマ岩フレーム)

「!」マークブロックを叩いて出てきた「!」マークブロックを制限時間内に押す。
ミラクルイージの「アタックボール」で悪夢のかけらを破壊。

もとの世界に戻るとパジャマ岩フレームを入手 。


◆マドロミマット
マドロミマットを探しに
ワープ土管で「マドロミ砂漠 入り口」に行く。

5エリア程、右に進んで行くとブリンダ姉さんのイベント。
「ボールジャンプ」で更に右に進んでいこう。

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ノーダメージチャレンジ 42 : 「ボロドー」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。

ワープ土管「マドロミ砂漠 奥地」の所では青い大砲にサイドスピンで入り、一番高い位置で飛ぶ。

マドロミマットのエリアの青い大砲にサイドスピンで入ったらBボタン連打で上昇。
時間が来て飛ぶまで、ちょうど良い高さを連打を微調整してキープしよう。

●夢世界 (ドリームスポット)

夢世界に入るとマドロミマットが手に入る。

少し進むと重力変化のレンドーパーツがあるのでこれを使って先に進む。

赤いコインブロックは叩くと8枚の赤いコインが出現するので時間内に全部取る。重力をうまく利用しよう。


◆ネムルーゴの羽
ネムルーゴの羽を探しに
ワープ土管で「マクラノ城 ロビー横」に行く。

ワープ土管エリアから右→上→右下とエリア移動してバトルリングのあるエリアに行く。

バトルリングでは過去に戦ったの相手と対戦できる。
「バトル」のクラス1で勝つとスペシャル賞品として「ネムルーゴの羽」がもらえる。

「バトル」のクラス1の相手はネムルンバX。6ターン以内で倒す。
ブラザーアタックで蹴散らそう。


◆オハツリーの板
オハツリーの板を探しに
ワープ土管で「オハパーク 管理小屋」に行く。

左へ進み、噴水の所でブリックルとの会話イベント。岩掃除を頼まれる。

指定されたエリアに向かう。

まずは南側。

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ノーダメージチャレンジ 40 : 「プロペラヘイホーR」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。
 ・ノーダメージチャレンジ 41 : 「クリボーR」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。


岩は全部で10個。
下の高台から大砲にサイドスピンで入り、岩を破壊しよう。
その後、右の高台からサイドスピンなどで右上の方の岩を破壊できる。

北側、上のエリアは9個。
ジャンプボールで右上の人に話しかけ、先に進む。
チビマリオなどで6個破壊したら南へ進む。

北側、下のエリアは16個。
下の高台から大砲にサイドスピンで入り、右の岩を壊す。
続いて、方向転換の筒に入り左の方へ行き、岩を壊していく。
左下の方に大ジャンプ出来るジャンプダケがあるのでハンマーで叩いて、前のエリアの残りの岩を破壊しに行く。

前のエリアから戻り、次は南側から方向転換できる筒に右に飛ぶように入る。
右下にある方向転換できる筒に入り、岩を破壊。
後は上の方ある岩をサイドスピンなどで破壊しよう。

頼まれた岩を全部破壊したら噴水の所でブリックルとの会話。
ブリックルについていくとオハツリーの板を入手。


◆ヒルーネクラゲのシーツ
ヒルーネクラゲのシーツを探しに
ワープ土管で「ヒルーネビーチ ショップ横」に行く。

ショップに居るブリローズと会話。古い石版を入手。
ワープ土管で「ヒルーネビーチ 海岸」に行く。
そこから左のエリアに進み、上の遺跡を調べると入り口が出現するので洞窟に進む。

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ノーダメージチャレンジ 39 : 「ドッカニーR」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。

チビマリオになりスイッチを押し、橋を架けて進んで行く。
金色の輪っかの所はジャンプボールで順番にくぐって行く。輪の影を見ると分かりやすい。

ヒルーネクラゲのシーツを発見するとヘイホー達に横取りされる。
ヘイホー達を追っかけて洞窟の外に。

ホリホリゲームをクリアしてヘイホー達の情報を聞く。

マクラノ城からマクラノ空港の方に行くと途中でヘイホー達を発見。
ヒルーネクラゲのシーツ入手。
「プロペラヘイホーR」×3と戦闘になる。


全てのパーツが揃ったらメザメタウンへ。

マリオ&ルイージRPG4 攻略11 ネテバッカ博士を訪ねる~

■マクラノ城

コレクションルームでネテバッカ博士とイベント後、夢世界へ

●夢世界

開いた扉の先に進んで行き、光の中へ。

像の右の方にあるスイッチをハンマーで押す。

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ノーダメージチャレンジ 34 : 「ダークブロック」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。

右に進んで行くとミラクルイージがボール状に変化できるアクションを覚える。
勢い良く坂を転がりながら進んでいこう。

行き止まりまで行くとミラクルアクション「フックショット」を覚える。
フックショットなどを使ってエリアの下の方にあるスイッチまで行き、ハンマーでスイッチを押す。

そのまま左に進んだエリアではマップの表示と違う所に進むエリアになっている。
右に進み、一旦引き返すとエリアの上の方に行ける。そのもう一段上から左に進む。

「フックショット」で丸いハンドルみに掴まって進んで行く。

左に進んで行くと八方ふさがりとなる。ここでミラクルイージが丸型になると、
ヒビの入った大きいブロックを壊すことができるミラクルアクション「アタックボール」を覚える。

一つ前のエリアに戻り「アタックボール」「フックショット」などを使い、上のスイッチを押す。

3つのスイッチを押したら、ネムルーゴの像の所に戻る。

キューキョクベッドガイドを入手。

キューキョクベッドを完成させる為、5つのネムパーツ探しがスタート。

まずはパジャマウンテンへ向かう。

もとの世界に戻る途中でレアモンスターのゴールドマメボーの情報が聞ける。
これ以降、夢世界にゴールドマメボーが稀に出現する。


▼キューキョクベッドの5つのパーツ
・パジャマ岩フレーム ⇒パジャマウンテン
・マドロミマット ⇒マドロミ砂漠
・ネムルーゴの羽 ⇒マクラノ城の家宝
・オハツリーの板 ⇒オハ草原(オハパーク)
・ヒルーネクラゲのシーツ ⇒ヒルーネビーチ

ベットの職人はメザメの島(メザメタウン)

マリオ&ルイージRPG4 攻略10 ヒルーネビーチ パタポン、ヘイファー、クリッキー戦まで

■ヒルーネビーチ

ワープ土管で「マドロミ砂漠入り口」へ行き、そこから左に進んで行く。
通路を塞いでる人に話しかけると通してもらえる。

ブティック「ブリリアント・ローズ」でブリローズと会話。
ブリローズに話しかけるとミラクルアタックのスコアアタックができる。

ブティックから出て南西にあるスイッチをチビマリオで押すと橋が架かる。

エレベーターの所は「スピンジャンプ」を使ってスイッチを押しに行こう。


●夢のヒルーネビーチ(ドリームスポット1)

行き止まりの所まで進んでから少し戻り、泡が出てる所を調べるとイベント。
ユメノオトシゴのオトイチと会話後、オトイチの弟たちと会ってユメタマゴを3個集めることになる。


■ヒルーネビーチ

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・10連続Excellent 11 : ヒルーネビーチのバトルで10回連続Excellentを出す。
 ・モンスター10連続回避 11 : ヒルーネビーチでモンスターの攻撃を10回連続で回避する。
 ・ノーダメージチャレンジ 26 : 「カタイカラ」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。
 ・ノーダメージチャレンジ 27 : 「プロペラヘイホー」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。
 ・ノーダメージチャレンジ 28 : 「クリボー」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。

ドリームスポット1からでたら右の中央のルートに進む。
エレベーターに乗り、一段階上がったところでサイドスピンで壁に体当たりすると壁を壊して先に進める。

サイドスピンを駆使してスイッチを押し、ドリームスポット2へ


●夢のヒルーネビーチ(ドリームスポット2)

右に進み土管に入る。
ミラクルアクションのホバリングを使って巨大なネジを回し、ネジの高さを変えて、上から左のエリアへ。
天井に当たるとミラクルイージが崩れてしまうのでエリア移動する直前の所では高さを慎重に調整し進もう。

ユメノオトシゴのオトネに会い「ユメタマゴ」を入手。


■ヒルーネビーチ

左に進んで行くとワープ土管「ヒルーネビーチ 海岸」。
ブラザーアクション「サイドスピン」などを駆使して橋のスイッチを押す。
北にすすで行くと3つ目のドリームスポット。

まずは左上のスイッチを押し、青いエレベーターを動かす。
動いた青い床から赤い床に乗ってサイドスピンで壁を貫き右に進む。


●夢のヒルーネビーチ(ドリームスポット3)

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・10連続Excellent 12 : 夢のヒルーネビーチのバトルで10回連続Excellentを出す。
 ・モンスター10連続回避 12 : 夢のヒルーネビーチでモンスターの攻撃を10回連続で回避する。
 ・ノーダメージチャレンジ 29 : 「トゲゾー」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。
 ・ノーダメージチャレンジ 30 : 「ジュゲム」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。
 ・ノーダメージチャレンジ 33 : 「エリートユメミダケR&ユメミダケR」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。

左に進んで行く。
右上のスイッチを押すと足場が出現する。

ユメノオトシゴのオトジに会い「ユメタマゴ」を入手。


■ヒルーネビーチ

ワープ土管「ヒルーネビーチ 海岸」から左に行くとシェル族とのイベント。ホリホリゲームをクリアする。

・ブラザーアタックチャレンジ 6 : ブラザーアタック「スピードボム」で一度でもExcellentを出す。
⇒お手本ではかなり早く打っているが、そこまで早くする必要はない。
スライドパットのテンポとボタンのテンポを自分なりに合わせる事が重要。


●夢のヒルーネビーチ(ドリームスポット4)

重力方向を変化するレンドーパーツがある。
エアベッドを回してルイージの向きを変えると向きによって重力が上下左右に変化する。
重力変化のレンドーパーツを駆使して先に進む。

ユメノオトシゴのオトゾーに会い「ユメタマゴ」を入手。


■ヒルーネビーチ

ユメタマゴを3つ手に入れたらドリームスポット1へ。


●夢のヒルーネビーチ(ドリームスポット1)

ユメノオトシゴのオトイチとのイベント後、夢世界が広がる

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ノーダメージチャレンジ 31 : 「パックンフラワー」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。
 ・ノーダメージチャレンジ 32 : 「ゲッソーツボ」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。

重力変化のレンドーパーツを駆使して先に進む。

途中の仕掛けでは重力を変える事でマークの付いた岩も動く。
岩をマークの場所に移動させると道ができる。


オトイチに2つ目のユメタマゴを渡し先に進む。

重力変化やホバリングを駆使して先に進んでいく。

アタックピースを揃えるとミラクルアタック「ミラクルファイア」を覚える。

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ミラクルアタックチャレンジ 4 : ミラクルアタック「ミラクルファイア」で1度でもExcellentを出す

オトイチに会って3つ目のユメタマゴを渡し更に先に進む。

ミラクルイージのロケットジャンプ、ホバリング、ヒップドロップを駆使して先へ。

途中には重力を変化させ、マークを合わせる仕掛けが再度登場。
⇒仕掛けを解く一例:最初に上に上げて、右周りに一段回ずつ回転させていく。

ボス:パタポン、ヘイファー、クリッキー
rpg40087.jpg

3人のボスを同時に倒す必要があるので最後はミラクルアクションで倒そう。

パタポンの甲羅攻撃は上と下のブロックの間を反射し続ける。タイミングを合わせて踏みつけよう。

したっぱクリボーの突撃は避けると後ろからばらばらに突進してくる。何度か踏みつけて、後ろに行かないようにしたい。

マグナムキラーが飛んできたらAボタンをすばやく連打して逃げ切る。

マグナムキラーがヘイファー砲にセットされた所でヘイファー砲にジャンプ攻撃すると敵全体にダメージを与えることができる。



もとの世界に戻るとブリローズのお店へ移動する。


ネテバッカ博士を訪ねる為、マクラノ城へ行く。

マリオ&ルイージRPG4 攻略09 夢のパジャマウンテン ドリームスポット 火山VS巨大ルイージ

●夢のパジャマウンテン5 (ドリームスポット)

太陽と氷のレンドーパーツ。下画面のスイッチで太陽モードと氷モードに切り替わる。
太陽モードで下から噴水のような水を出し、調度良い高さで氷モードにして水を凍らせて進む。
水の状態でマリオが水の上の足場に乗ると下がっていくだけで上にはいかない。

氷の塊は押すと、滑って移動する。太陽モードにするとぷるぷるの塊になり上にのると高くジャンプする。

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ノーダメージチャレンジ 25 : 「ボムポイR」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。

噴水と氷があるエリアは噴水の上にマリオを乗せて高さを合わせるようにしよう。

先に進むとミラクルアクション「トルネード」を覚える。

アタックピースを揃えるとミラクルアタック「ミラクルハンマー」を覚える。

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ミラクルアタックチャレンジ 3 : ミラクルアタック「ミラクルハンマー」で1度でもExcellentを出す

箱をトルネードで上に上げてマリオで体当たりしてスイッチを押す。
少し進み、ロケットジャンプでエリアの上に行った所も同様にスイッチを押す。

猛吹雪で視界が悪くなったらトルネードを使う。

火山にトルネードで箱を上昇させ鼻に箱を3回当てる。


ボス戦:火山の巨大ボスVS巨大ルイージ戦
RPG4897.jpg
敵がガードしたら、ハンマーの縦ふりで転ばす。

転んだら「ドリルスタンプ」で大ダメージを与えていきたい。

突進攻撃は連続スライドで押し返す。

背が高くなった時の転がる岩攻撃は、3箇所ある地点のどこに転がってくるか見極めタッチで破壊していく。
こちらの攻撃は噴火が起こっている方向に飛ぶようにハンマーの振りを合わせよう。


■パジャマウンテン

ワープ土管を使ってマクラノ城まで戻る。
ヒルーネビーチに向かうことになる。

マリオ&ルイージRPG4 攻略08 パジャマウンテン マンモースウ戦まで

■パジャマウンテン
マクラノ城の左の道を進み、城の裏から上に行く。

右のスイッチを小さくなってハンマーで押すと道が出来る。

マッスフ兄弟に付いて行く。
チャリンコゴンドラはタイミングよくA、Bボタンを交互に押す。

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・10連続Excellent 9 : パジャマウンテンのバトルで10回連続Excellentを出す。
 ・モンスター10連続回避 9 : パジャマウンテンでモンスターの攻撃を10回連続で回避する。
 ・ノーダメージチャレンジ 19 : 「リフティー」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。
  ⇒リフティーをハンマーでカウンターする時は岩が右に傾いている時を狙う。

 ・ノーダメージチャレンジ 21 : 「サカバチR」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。

マッスフ兄弟にブラザーアクション「スピンジャンプ」を教えてもらう。

先に進むとデカマクラノ族のマクラを2つ発見。


●夢のパジャマウンテン1 (デカドン)

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・10連続Excellent 10 : 夢のパジャマウンテンのバトルで10回連続Excellentを出す。
 ・モンスター10連続回避 10 : 夢のパジャマウンテンでモンスターの攻撃を10回連続で回避する。
 ・ノーダメージチャレンジ 23 : 「マッスルロック」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。


ミラクルアクション「ホバリング」を習得⇒ミラクルイージで浮遊しながら進むことができる。

「ホバリング」で進んで行き、悪夢のカケラをロケットジャンプで破壊する。


■パジャマウンテン

再びマッスフ兄弟に付いて行く。
「スピンジャンプ」で上昇気流を使い進んで行く。

西にあるアタックピースを取るには近くのマクラで夢世界に行く。

 ●夢のパジャマウンテン(寄り道)
 rog4058.jpg
 あみだくじの仕掛けは3DSのメモ機能を使うと考える時間ができるので楽。


■パジャマウンテン

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ノーダメージチャレンジ 20 : 「アレアレイ」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。

マッスフ兄弟を追って崖からジャンプ。
「ホバリング」でバルブを回し上昇気流を発生させ先に進む。


●夢のパジャマウンテン2 (デカゴン)

コブシの扉は「!」ブロックを押して、出てくるブロックを5番から1番まで順番に時間内に押す。


■パジャマウンテン

ゲートの先に進むと行き止まりになっている。
戻ろうとするとマッスフ兄弟からサイドスピンを教わるイベント。

ブラザーアクション「サイドスピン」を使って先に進んで行く。

サイドスピンで大砲の中には入ると上に飛ばされ、先に進める。

泉の水を飲むとイベント後、全快できる。

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ノーダメージチャレンジ 22 : 「マクラノドン」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。
 ⇒戦闘中に遠くに出現したら「ちょっかいボール」を使うと戦える。
  炎攻撃を避けるコツはどちらの足が前に出ているかで、マリオとルイージのどちらの方に先に飛んでくるかが分かる。炎は避けても足元で燃えているので、ジャンプし続けてダメージを受けないようにしよう。
                

マッスフ兄弟と協力して氷を破壊して進むには「スピンジャンプ」でマッスフ兄弟にぶつかる。

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ブラザーアタックチャレンジ 5 : ブラザーアタック「フラコプター」で一度でもExcellentを出す。


●夢のパジャマウンテン3 (デカロン)

 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ノーダメージチャレンジ 24 : 「マグマン/アイスン」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。

「!」ブロックを押して、出てくるブロックを5番から1番まで順番に時間内に押す。ルイージを下に残してマリオだけで上の方に行くと上と下で分担できて楽。


●夢のパジャマウンテン4 (デカポン)

ミラクルアクション「ホバリング」を使い進んでいく。


■パジャマウンテン

ボス:「マンモースウ」
rpg47554.jpg
雪玉攻撃はマリオにいきなり飛んでくる場合と、ワンテンポ置いてルイージに飛んでくる場合がある。
ハンマーで雪玉を割っても、もう一方に転がってくるので注意

大岩の攻撃は2人の息を合わせてカウンター、連続3回叩く。岩の影を見ると狙いやすい。

マンモースウは頭のバッテンが弱点になっているのでジャンプ系の攻撃で攻めよう。
マンモースウがトゲ付きヘルメットを付けてしまうとジャンプ攻撃ができなくなるので
ブロックリフティーがやってきたら、最低でも赤いトゲ付きヘルメットを持ったヤツは攻撃しておこう。
全体攻撃技のブラザーアタック「ファイアーフラワー」でブロックリフティーをやっつけると楽。

マンモースウにはブラザーアタックの「バイバイ大砲」と「フラコプター」でダメージを与えていくと効果的。
Excellentが出せるように練習しておくと良いと思います。

表面の装甲が割れたら、追いかけるモードになる。タイミング良くボタンを押して止めを刺そう。

マリオ&ルイージRPG4 攻略07 メザメタウン マッスフアニー戦まで

■メザメタウン

オハパークの入り口前から左に進むとメザメタウン

▼エキスパートチャレンジ
・10連続Excellent 7 : メザメタウン内のバトルで10回連続Excellentを出す。
・モンスター10連続回避 7 : メザメタウンでモンスターの攻撃を10回連続で回避する。
・ノーダメージチャレンジ 16 : 「ドッカニー」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。

メザメタウンの西にあるツアーセンターに行き、受付に話しかける。

南の時計台前へ行くとガイドのマッスフアニーを探すことになる。

南に進み、遺跡の門の前でイベント。
地面に潜って下からパネルを動かし、印を合わせて門を開ける。

門を進み、今度は小さくなって左にあるスイッチをハンマーで押す。
橋が架かるのでその先(右)に進んで行く。

屋根の上を通り左のエリアに進んで行く。途中のアタックピースは小さくなると取れる。

 ⇒メザメタウンのアタックピースを揃えると「バイバイ大砲」を覚える。
 (※住民に話しかけることで取れるアタックピースもある)
 ▼エキスパートチャレンジ
 ・ブラザーアタックチャレンジ 4 : ブラザーアタック「バイバイ大砲」で一度でもExcellentを出す。


キノピオとのイベント。ハンマーでスイッチを押す。

門を開ける為、パネルを下から動かし印を合わせる。
門の先でマッスフアニーを発見するイベント。マッスフアニーの夢世界へ。

■夢のメザメタウン

マッスフアニーの挑戦を受ける。まずは弟子のデシーズを倒すことになる。

▼エキスパートチャレンジ
・10連続Excellent 8 : 夢のメザメタウン内のバトルで10回連続Excellentを出す。
・モンスター10連続回避 8 : 夢のメザメタウンでモンスターの攻撃を10回連続で回避する。
・ノーダメージチャレンジ 18 : 「チクタくん」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。

ショップのあるエリアから右に行くと振り子のレンドーパーツがある。

 ▼振り子のレンドーパーツ
 ・右のヒゲを引っ張るとマリオの動きが速くなる
  ⇒逆向きに動く床をなんなく進める。連続でコインが出るブロックで普段より多くコインを獲得できる。
 ・左のヒゲを引っ張るとマリオの動きが遅くなる
  ⇒普段より高くジャンプ出来る。
 ・鼻をタッチするともとの速さに戻る。

レンドーパーツを駆使して先にあるスイッチを押す。
オレンジと黄色の土管に入れるようになる。


●オレンジの土管

 赤いコインブロックを押すと赤いコインが出現する。
 レンドーパーツを使って赤いコインを時間内に全部取る。

 ボス:デシオレンジ
  
 デシーズとのバトルでは条件が付く
 条件:3回以内の行動で相手を倒す

  パンチ攻撃は当たる瞬間位にジャンプしてよける。

  突進攻撃は画面上にいる取り巻きのジャンプする高さで
  デシオレンジがジャンプするかしないかを判断できる。(高くウェーブしたらジャンプする)
  突撃を避けて後ろのヤシの実に当てれば取り巻きにダメージを与えることもできる。

  取り巻きも含め3回以内で倒さなくてはならないのでブラザーアタックを駆使して倒そう。


●黄色の土管

 「!」マークのブロックを押して出現した「!」マークのブロックを時間内に押す。

 ボス:デシイエロー
 条件:カウンターのみで相手を倒す

  突進パンチ攻撃は腕を後ろまで振りかぶったらジャンプする位のタイミングでうまくいく。

  バレーボールのような攻撃は取り巻き全てを経由して最後のやつがアタックしてくる。
  アタックしてくると同時位にボタンを離そう。


ショップのあるエリアから左に行きミラクルイージを駆使して先にあるスイッチを押す。


●青色の土管

 ミラクルイージを駆使して先に進む。

 ボス:デシブルー
 条件:Excellentのみで相手を倒す。(Excellent以外だと相手が回復)

  確実にExcellentでるジャンプ攻撃やハンマーで倒そう。

  突進攻撃は相手が腕を上げている時は踏みつけることが出来ないので注意。
  貝殻の攻撃は貝殻が落ちた瞬間位にボタンを離そう。


●白の土管

 ミラクルイージの斜めから起き上がる反動を利用して爆弾を飛ばし瓦礫を破壊する。

 ボス:デシホワイト
 条件:なし

 攻撃はしてこないが放っておくとどんどん回復する。ブーツの威力があれば
 ひたすらジャンプ攻撃で倒す事もできる。



デシーズを全て倒したら、ツアーセンターへ行くとボス戦になる。
 
ボス:「マッスフアニー」
RPG4879_20130802231244ce5.jpg

突進攻撃はデシオレンジと同様。画面上の取り巻きでジャンプをするか判断する。
うまく避けて後ろのヤシの実に突撃させよう。

上から柱が降ってくる攻撃は柱が落ちた瞬間位にボタンを離す場合と、
柱が落ちてからワンテンポ入れて飛ばしてくるパターンがある。
柱がマッスフアニーの頭上から落ちてくるとワンテンポ置く。

バレー攻撃は手を上げている取り巻きを経由して飛んでくる。
手を上げていない取り巻きは経由しないので注意。

後ろから追いかけてくる攻撃は相手がジャンプして着地した時に衝撃波が飛んでくるのでそれも避けよう。