ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略 第22章 死したる王都 アシュラが仲間に

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第22章 死したる王都
  • 勝利条件:敵全滅

竜脈:範囲内の味方を回復させる

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略 第22章 死したる王都
4つの砲台が設置されているステージ。
まずは下の砲台付近の敵を倒そう。

序盤は下の砲台付近で味方を待機させ、下から出てくる増援と移動してくる敵を撃破しよう。
魔法が使えるユニットは魔砲台、暗器が使えるユニットは暗器砲台を使うのも有り。

増援が止んだら上の方の敵を撃破しに行こう。
中央から行くと「アシュラ」に狙われるので、少し右か左に寄って進もう。
竜脈を使うと回復が楽なので、出来るだけ竜脈の効果範囲内で戦うと良い。

「アシュラ」は敵が減った所でおびき寄せて撃破しよう。
また、敵のバーサーカーは攻撃力があるので、極力こちらから攻撃を仕掛けて倒すようにしたい。


クリア後、アシュラが仲間になる。


 にほんブログ村 ゲームブログへ

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略 第21章 燃える滝 正解の竜脈は

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第21章 燃える滝
  • 勝利条件:敵将撃破

竜脈:先への道を開くか、周囲を溶岩床に変える

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略 第21章 燃える滝 正解の竜脈は
2つ並んでいる竜脈は、正解の方を発動させるとすぐに橋が架かり、先に進めるようになります。
不正解の方を選ぶと周囲が溶岩床になり、敵の増援が3ターンの間、穴から出現してきます。
更に正解の竜脈は3ターン経過するまで消えます。

また、10ターン毎に自動で橋が架かり、竜脈が消えます。
この場合も周囲が溶岩床になり、穴から敵の増援が出現するようになります。

敵の増援を倒して、レベル上げもできますが、溶岩床のダメージ+移動力減少に加え、
敵のゴーレムの広範囲に飛ぶ遠距離攻撃もある為、非常に厳しいので、正解の竜脈を発動させながら進む方が無難です。

    【正解の竜脈】
  • 1番目:左
  • 2番目:右
  • 3番目:右
 

敵将が攻撃を開始すると周辺の床が溶岩床に変わり、増援が来ます。
敵将に攻撃を仕掛る時は一気に倒すようにしよう。


 にほんブログ村 ゲームブログへ

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略 第20章 黒竜砦

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第20章 黒竜砦
  • 勝利条件:敵全滅
  • 宝箱(左下):巧者の手裏剣
  • 宝箱(右下):ブーツ
  • 宝箱(右上):天使の衣

竜脈:強酸の毒沼を床に変える

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略 第20章 黒竜砦
ノスフェラトゥが毒沼から毎ターンのようにやってくるステージになっています。
(敵の数が50になると増援はストップ)

王族ユニットで竜脈を発動させながら進み、毒沼を消しながら進もう。
2手に別れて進むとスムーズに毒沼を消して行けます。

3ターン目辺りから、宝箱を取る敵が出現します。
放っておくと、4ターン目に左下の宝箱が取られ、7ターン目に右上、8ターン目に右下が取られます。
宝を取った敵は右の端から離脱するので、右にある宝は取られるとすぐに持ってかれます。

アイテムを持っていかれないようにする為には、強いユニットを先行させておこう。


敵の中には「カウンター」や「すり抜け」のスキルを持つ者もいるので注意。


 にほんブログ村 ゲームブログへ

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略 第19章 虹の賢者

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第19章 虹の賢者
  • 勝利条件:敵全滅
  • 宝箱(左上):禍事罪穢
  • 宝箱(右上):秋祭

階段を使って上のフロアに上がっていくステージになっています。

敵は階段を使わないので、階段を登る前に準備してから登るようにしよう。

守備に偏りがある敵が多いので、魔法系の攻撃ができるユニットを入れておこう。

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略 第19章 虹の賢者
最上階に行くときは注意。一番奥の敵が動いてきます。


 にほんブログ村 ゲームブログへ

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略 第18章 暗夜王子レオン

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第18章 暗夜王子レオン
  • 勝利条件:敵将撃破

竜脈:闇沼に変え、暗夜以外毎ターン味方ダメージ

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略 第18章 暗夜王子レオン
敵のノスフェラトゥ達に囲まれた状態からスタートします。

更に次から次へとノスフェラトゥの増援がやって来ます。

ノスフェラトゥの攻撃は防御が20前後あれば、そこまでダメージは受けないので、防御力の高いユニットで蹴散らしていきましょう。
防御力の低いユニットは防陣させておきましょう。

このステージの竜脈は敵専用といって良いでしょう。
攻撃範囲の広いレオンですが、1つ目の竜脈を発動させるまでは、こちらから攻撃でもしない限り攻撃範囲に入っても向かって来ません。

8ターン以降になるとレオン等も攻撃をしかけてきます。
レオンは強力な魔法を使ってくるので注意しましょう。


 にほんブログ村 ゲームブログへ

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略 防衛戦2 マイキャッスル

難易度ハード、クラシックモードで進めています

防衛戦2 マイキャッスル
  • 勝利条件:玉座を防衛し、敵全滅

第17章クリアで防衛戦2が発生。

初期配置の敵兵は22体。

ファイアーエムブレムif 白夜王国 防衛戦2 マイキャッスル
東、西の入口に5体ずつ。南に12体。
レベルは低いが全員上級職です。

更に4、5、6ターン目に増援が4体ずつ来ます。


こちらも上級職クラスのユニットで挑まないとすぐに全滅します。


ファイアーエムブレムif 白夜王国 防衛戦2 マイキャッスル
管理人は防陣を付けた剣聖レベル7の「リョウマ」だけ出して、玉座で敵を迎え撃ち、全員返り討ちにしてクリアしました。


 にほんブログ村 ゲームブログへ

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略 第17章 氷の別離 村訪問で

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第17章 氷の別離
  • 勝利条件:敵全滅

竜脈:湖を凍らせ、平地に変える

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略第17章 氷の別離
6ターン目、または中央付近まで行くと敵の増援が一気にやってきます。
また、6ターン目は湖が凍って平地になります。

中央上にある建物以外は村訪問をすると敵の増援がやってきます。
中央上の村訪問では10000Gがもらえる。

クリアするには村訪問をする必要はないが、出現する敵の中にはアイテムを落とす敵もいるので倒しておきたい。

    【村訪問で出現する敵から取れるアイテム】
  • 右下の村訪問:必中の和弓、マスタープルフ
  • 右上の村訪問:霊刀
  • 左下の村訪問:夏祭
  • 左上の村訪問:羊神・未


 にほんブログ村 ゲームブログへ

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略 第16章 歓楽の宮殿 宝箱のアイテムを全て取るには

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第16章 歓楽の宮殿
  • 勝利条件:敵全滅
  • 宝箱(左から)
    神風招来
    女神の像
    術書
    10000G

タクミは出撃不可。

魔法攻撃を受ける事が多いので、魔防が極端に低いユニットには向かないステージになっています。

魔道砲台が2台配置。
威力は15なので、魔防が高いキャラにはそれほど脅威にはなりません。

壁の向こうからでも、遠距離攻撃されるので注意。

増援含む4体のシーフが宝箱を狙っています。
宝箱はシーフに取られた後に倒して、奪いとる方が楽。

ファイアーエムブレムif 白夜王国 攻略 第116章 歓楽の宮殿 宝箱のアイテムを全て取るには
宝箱のアイテムを全て取る場合は、遠距離攻撃も出来る「リョウマ」で進軍して、敵のシーフが逃げる前に倒すようにすると良い。
その場合は、念のため「リョウマ」に回復アイテムを持たせておこう。

ボスと戦闘する時は、かなり強力な魔法を使ってくるので、ひときわ魔防の高いユニットで攻めよう。


 にほんブログ村 ゲームブログへ