ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム 第14章 暗夜軍襲来

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第14章 暗夜軍襲来
  • 勝利条件:敵全滅
  • 村訪問(左から)
     リブロー
     サンダーソード
     秋祭
     マスタープルフ

竜脈:海の潮を引かせ、平地に変える

エリーゼ、ハロルド、エルフィが仲間になります。

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム 第14章 暗夜軍襲来 ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム 第14章 暗夜軍襲来
敵兵のシャーロッテとブノワはエリーゼで会話すると仲間になります。

7ターン目に右と左下からやってくる増援のシーフは村訪問アイテムも狙ってきます。
このシーフに先を越されると村訪問アイテムが取れなくなるので注意。

味方を2つに分けて中央と左上の2箇所から攻め込むと相手の兵を分断することが出来、村訪問アイテムもとりやすくなります。

中央の方が敵が強いのでエースユニットを入れて、弓が使えるユニットと攻陣させて敵を早めに倒して行くと良い。
村訪問アイテムを回収したら、味方を集結させて攻めていこう。


ボスのサイラスは「銀の剣」を最初は装備しているので、遠距離方ユニットの攻撃で1ターン以内に倒すと楽。


クリア後、サイラスが仲間になる。


 にほんブログ村 ゲームブログへ

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第13章 失われた楽園

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第13章 失われた楽園
  • 勝利条件:敵将撃破

竜脈:水地の水位を下げ、平地に変える

ニシキとフランネルが加入。

障害物はユニットを隣接させるとアイテムとして持ち運ぶことができる。
障害物を持っている状態で「設置」を選ぶと隣接マスに置くことができる。

障害物を利用して、白夜と暗夜軍を分断させて戦うと良い。

マークスとリョウマは動かないので無理に戦う必要はない。

マークスとリョウマを無視する場合は、竜脈を発動させれば中央上に攻め込むことができる。

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第13章 失われた楽園
左上にある竜脈は最初、敵が乗っていて見えにくい。


ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第13章 失われた楽園
ボスのバーサーカーは「銀の斧」を最初は装備しているので、複数の遠距離方ユニットの攻撃で1ターン以内に倒すと楽。


 にほんブログ村 ゲームブログへ

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第12章 凍てつく海

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第12章 凍てつく海
  • 勝利条件:敵将撃破

竜脈:海に氷塊を隆起させ、道に変える

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第12章
最初の配置で戦力を分散させると厳しいので、防陣を使って主人公近くに多くの味方を配置させよう。

船と船を繋ぐ道を作る事ができる竜脈は6ターン目に出現する。

敵の飛行ユニットに対しては弓が有効なので、タクミ、ユウギリ辺りを使って倒すと楽。


クリア後、カミラ、ベルカ、ルーナが仲間になる


 にほんブログ村 ゲームブログへ

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第11章 共闘

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第11章 共闘
  • 勝利条件:敵全滅
  • 宝箱:マスタープルフ

竜脈:竹槍地形を平地に変える

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第11章
マイユニットで「サイゾウ」に話しかけるとサイゾウ、オロチ、ユウギリの3人が仲間になる。
敵に倒されないうちに早めに仲間にしておこう。

竹槍はトラップエリアに侵入すると出てくる。
竹槍の上にいると最大HPの10%程度のダメージを受けるので注意。

防御の高いユニットで敵をおびき寄せ、1体1体確実に倒していくようすると良い。

中央の敵を倒したら、左の方の敵から倒すようにしよう。

右上の宝箱を取る時は飛行ユニットにサイゾウかスズカゼを防陣として組ませると簡単に取れる。
(飛行ユニットで宝箱の横まで移動して、交代して宝箱を取る)


クリア後、カゲロウが仲間になる。


 にほんブログ村 ゲームブログへ

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第10章 神の声 氷ステージ

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第10章 神の声
  • 勝利条件:制圧

ステージのほとんどが氷の壁で覆われたステージ。

ボスの所まで行くには氷を壊しながら進んで行く。
氷は狙った所の周囲が壊れるので、遠距離攻撃で壊す方が多く壊せる。

氷の中には多数の敵が潜んでいる。
氷を壊すユニットは1人か2人にし、ターンの始め方にしよう。

氷の中にいる敵はアイテムを落とすので出来るだけ倒すようにしたい。

左下の方と中央付近、ボス手前には敵が多いので注意。

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第10章 神の声 氷ステージ
ボス手前は魔防と守備の高いユニットで先行して、写真のように氷を破壊して進むと良い。
主人公で先行する場合は竜石を装備させ、更にフェリシア(ジョーカー)を防陣させておこう。


クリア後、タクミ、ヒナタ、オボロが仲間になる。


 にほんブログ村 ゲームブログへ

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第9章

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第9章 流浪
  • 勝利条件:制圧
  • 宝箱(左):逆刀
  • 宝箱(左上):10000G
  • 宝箱(右):リブロー

竜脈:風でユニットを強制移動し、吹いている風が止む

ステージ開始時にリンカが仲間になる。

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第9章
強制移動させられる風が発生するステージになっています。

敵軍ターン終了時に風の範囲内にいる自軍ユニットは5マス移動させられる。
移動先に足場がない場合は次の足場まで移動。

白っぽい風が北向き、赤い風が南向きに飛ばします。

守備力の高い主人公を先頭に進軍すると良い。
風で飛ばされてユニットが孤立しないように固まって行動しよう。

フウガは遠距離から攻陣で倒すと良い。


クリア後、ツクヨミが加入。 


 にほんブログ村 ゲームブログへ

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第8章

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第8章 裏切りの汚名
  • 勝利条件:敵将撃破
  • 宝箱(中央):キラーランス
  • 宝箱(右):ドラゴンキラー

竜脈:床を変化させ、回復床に変える

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第8章
まずは建物の外にいる部隊を右の敵から倒そう。

7ターン目に増援がスタート位置に1体きます。
宝箱を奪う敵なので、早めに倒すように。

ユキムラは攻撃力が高いので注意。、
主人公にフェリシア(ジョーカー)を防陣させて「竜石」で攻撃すれば、被ダメージを軽減できるのでオススメ。


クリア後、サクラ、スズカゼ、ツバキ、カザハナが仲間になる。


 にほんブログ村 ゲームブログへ

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第7章

難易度ハード、クラシックモードで進めています

第7章 語られざる世界
  • 勝利条件:制圧
  • 宝箱(左下の部屋。上から)
    アーマーキラー
    リライブ
    七難即滅

  • 宝箱(左上の部屋)
    鋼の剣

  • 宝箱(中央やや上の部屋)
    5000G

  • 宝箱(中央右の部屋)
    キルソード

ファイアーエムブレムif 第3のシナリオ 攻略 インビジブルキングダム(透魔王国) 第7章
闇の前で待機する事で、エリアを拡大していくステージになります。
闇の中には敵が潜んでいるので、主人公を先導させてエリアを拡大していこう。
間違った道に入るとワープで戻させる事もあります。

敵のリーダーがいるエリアの手前でギュンターに会えます。
ギュンターと逸早く合流するには、
スタート地点から左、左、上、上と進むのがオススメです。

ボスのバーサーカーは砦から動かないのでフェリシア(ジョーカー)で遠距離攻撃で倒すと良い。
攻撃力が低い場合は攻陣で攻撃しよう。


 にほんブログ村 ゲームブログへ