ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

逆転裁判6 攻略 第5話 カラクリ箱の開け方 ダイヤル合わせ 絵柄の正しい順番 解答 画像

逆転裁判6 攻略 第5話 探偵1日目 カラクリ箱の開け方

第5話のミタマ山 遺跡で開けることになるカラクリ箱の開け方を紹介します。

カラクリ箱はダイヤル錠になっており、上から正しい順番で絵柄を合わせていく仕掛けになっています。

カラクリ箱を開けるための手がかりは『研究ノート』に書かれている奉納舞の歌詞になっていて、歌詞の内容と絵柄を照らし合わせて上から順番に合わせていけば解ける仕組みになっています。

だだし、上から3番目のダイヤルだけ、歌詞の内容と合う1枚絵がないところがポイントになっています。


【カラクリ箱のダイヤル合わせの解答】
上から順に
  • 「龍と虎が描いてある絵」
  • 「クライン蝶とタマシイを表している絵」
  • 「4人の祈り人」と「始祖」が見える所で止める(絵と絵の中間)
  • 「両手を挙げた人と始祖の絵」

【画像】
逆転裁判6 攻略 第5話 カラクリ箱の開け方 ダイヤル合わせ 絵柄の正しい順番 画像



[ 2016/06/17 ] 逆転裁判6 攻略 | TB(-) | CM(0)

逆転裁判6 攻略 第5話 探偵1日目 調査ポイント 指紋検出 みぬく など

逆転裁判6 攻略 第5話 逆転の大革命 探偵1日目


探偵1日目・開始
成歩堂なんでも事務所
  • 話す
    ⇒「ドゥルクについて」
    ⇒「育ての親」
    ⇒「依頼」


  • 引き受けてくれるか?
    ⇒引き受ける/断る(どちらでも可)


  • 話す
    ⇒「秘宝“始祖の宝玉”」


  • 移動⇒「倉院の里」


  • 倉院の里
  • 移動⇒「倉院の里 博士の研究室」


  • 博士の研究室の調査
    倉院の里 博士の研究室
  • 話す
    ⇒「博士の事故死」
    ⇒「始祖の宝玉」
    ⇒「ドゥルク」


  • 調べる
    【部屋の右側】
    逆転裁判6 攻略 第5話 探偵1日目 調査ポイント 指紋検出 みぬく など
    ⇒死体のあった場所
    ⇒ハシゴ

    【部屋の左側】
    逆転裁判6 攻略 第5話 探偵1日目 調査ポイント 指紋検出 みぬく など
    ⇒床に落ちている研究ノート
    ⇒ツボ
    ⇒らせん階段
    ⇒トランクケース…指紋検出へ

    【指紋検出】
    ⇒上のほうにある水色のシール、または下の方にある赤い楕円型のシールの辺りから検出できる
    ⇒「ダッツ・ディニゲル」の指紋をつきつける


  • 移動⇒「倉院の里」


  • 行方不明の秘宝を探せ
    倉院の里
  • 話す
    ⇒「清木について」
    ⇒「博士の家で何をしていたか」


  • あの。変な外国人って、この人ですか?
    ⇒「ダッツ・ディニゲル」をつきつける


  • 話す
    ⇒「ダッツ」
    ⇒「さるお方」


  • 移動⇒「留置所」


  • 留置所
  • 話す
    ⇒「始祖の宝玉はどこに?」
    ⇒「逮捕された理由」


  • 移動⇒「倉院の里 博士の研究室」


  • 倉院の里 博士の研究室
  • 調べる
    【部屋の右側】
    ⇒床にあるラジコンヘリ

    【部屋の左側】
    ⇒トランクケース


  • 話す
    ⇒「サナギ軍曹について」
    ⇒「秘宝はどこにある?」
    ⇒「母上の話」


  • つきつける
    ⇒「父の写真」


  • 話す
    ⇒「秘宝はどこにある?」
    ⇒「佐奈樹博士について」


  • 調べる
    ⇒机にある赤いメガネ
    ⇒パソコン
    ⇒レインコート
    ⇒靴箱…詳細調査へ

    【靴の詳細調査】
    ⇒テープを調べる

    逆転裁判6 攻略 第5話 探偵1日目 調査ポイント 指紋検出 みぬく など
     ⇒靴を回転させて、中の方にある緑の物体(光るコケ)を調べる


  • 移動⇒「倉院の里」


  • 綾里春美への聞き込み
    倉院の里
  • 調べる
    ⇒右の家の庭にある写生中の絵を調べる


  • 話す
    ⇒「倉院の里について」
    ⇒「清木について」


  • つきつける
    ⇒「光るコケ」


  • 話す
    ⇒「博士の行方」


  • 腕輪をタッチして「みぬく」を開始
    ⇒左手に照準を合わせる
    ⇒「ミタマ山のどこかに」の発言で《みぬく》パネルをタッチして決定


  • 絵に描かれた博士らしき人物とは?
    ⇒左の方に描いてある黄色と緑の「レインコート」らしき物


  • これは博士だ。この証拠品で証明できる!
    ⇒「レインコート」をつきつける


  • 話す
    ⇒「博士の行方」


  • ミタマ山 洞窟内
  • ここは進むべきか、戻るべきか。それとも‥‥?
    ⇒先に進む


  • さて、引き返した方が‥‥いいのかな?
    ⇒このまま進む


  • いざミタマ山の洞窟へ
    ミタマ山 遺跡
  • 調べる
    逆転裁判6 攻略 第5話 探偵1日目 調査ポイント 指紋検出 みぬく など
    ⇒石碑に置いてある箱
    ⇒足跡
    ⇒奥の壁
    ⇒湖


  • 【カラクリ箱の調査詳細】
  • 調べる
    ⇒上部の緑色のボタン
    ⇒側面


  • このからくり箱を解くために、役立ちそうな証拠品は‥‥
    ⇒「研究ノート」をつきつける


  • カラクリ箱の開け方はこちら

  • 話す
    ⇒「秘宝の使い道」
    ⇒「ナユタについて」
    ⇒「ドゥルクの教え」


  • 水位が上がるイベントが発生

  • 調べる
    ⇒秘宝の箱
    ⇒中央上の方の壁
    ⇒ペットボトル
    ⇒流木


  • 更に水位が上がるイベントが発生

  • 調べる
    ⇒奥の穴


  • 成歩堂との再会。そして…
    倉院の里
  • この証拠品を見れば、秘宝がドゥルクのものだってわかりますよ。
    ⇒「秘宝の譲渡証」をつきつける


  • 話す
    ⇒「顧問弁護士」
    ⇒「キョウコの水晶球」


  • オレは‥‥‥‥‥‥
    ⇒成歩堂と戦う


[ 2016/06/17 ] 逆転裁判6 攻略 | TB(-) | CM(0)

逆転裁判6 攻略 第4話 逆転寄席 後半 カンガエルート 真の凶器 など

逆転裁判6 攻略 第4話 逆転寄席 法廷1日目 後半


現れた4番目の男
  • 誰がかるたを並べたか・・・・それは・・・・
    ⇒師匠を殺害した真犯人


  • 【ココロスコープ】
  • イソダの証言「師匠の顔に血がしたたって赤くそまっていた・・・・。」

    逆転裁判6 攻略 第4話 逆転寄席 後半 カンガエルート 真の凶器 など
    ⇒「血」にカーソルを合わせてさぐる


  • 師匠を見た時の定吉くんの状態、それは・・・・
    ⇒床に倒れていた


  • イソダの証言「誰かが板の上にあった“何か”を師匠の顔に押しつけている・・・・。」
    ⇒「現場写真」をつきつける


  • 犯人が師匠の顔に押しつけたモノは?

    逆転裁判6 攻略 第4話 逆転寄席 後半 カンガエルート 真の凶器 など
    ⇒頭の右にある「ソバ」にカーソルを合わせてつきつける


  • 犯人はこうやって、師匠を殺害しました!
    ⇒麺にする前の生地を押し付けた


  • イソダの証言「師匠を殺した人が立っていた・・・・。」
    ⇒つきとめる⇒左上の「喜び」マークをタッチ


  • 香水と聞いて思い出される人物・・・・それは!
    ⇒「旋風亭 風子」をつきつける


  • 最後の尋問
  • べ、弁護側は、証人、旋風亭 風子さんを・・・・
    ⇒告発する


  • プーコの証言「師匠のメモがあったさかい、起こさんように部屋を出たんや。」
    ⇒ゆさぶる


  • プーコの証言「師匠の周りに気になるモノは無いし、楽屋のモノは一切触ってへんで!」
    ⇒「かるた」をつきつける


  • プーコの証言「少しでもソバに触れると、アレルギー症状が出てしまうんや。」
    ⇒ゆさぶる


  • プーコの証言「あんなに粉をまき散らしたら、発作が起こって命に関わるで!」
    ⇒ゆさぶる


  • プーコの証言「見てみい、師匠のなきがらにすがりついただけでこのザマや。」
    ⇒ゆさぶる


  • プーコの証言「師匠の着物にソバツユがしみこんでいたんやろなァ。」
    ⇒ゆさぶる


  • プーコの証言「せやから、楽屋で殺人なんかできるはずないんや!」
    ⇒ゆさぶる


  • 決定的な証拠品
  • ソバアレルギーの風子さんに犯行が可能である証拠、それは・・・・
    ⇒「師匠のメモ」をつきつける


  • 師匠のメモと、すする君の言葉が導きだしてくれた答え、それは・・・・
    ⇒師匠はウドンを打っていた


  • 【カンガエルート】
  • 師匠が楽屋で作っていたのは・・・・?
    ⇒ウドン

  • 現場のドンブリの中に残されていたのは・・・・!
    ⇒ソバ

  • 現場に残されたソバはどこから持ってきたの・・・・?
    ⇒師匠のソバストック

  • 犯人がソバを用意した理由は・・・・?
    ⇒ウドン生地を隠したから

  • しかし、なぜ犯人はウドンの生地を持ち去る必要があったの?
    ⇒ウドン生地で師匠を殺害したから



  • 真の凶器の隠し場所を示す証拠品。それは・・・・!
    ⇒「夕神の証言書」をつきつける


  • 閉廷後
  • 師匠の想いが隠された証拠品を見せてあげなきゃ・・・・
    ⇒「内舘庵の権利書」をつきつける





[ 2016/06/16 ] 逆転裁判6 攻略 | TB(-) | CM(0)

逆転裁判6 攻略 第4話 逆転寄席 前半 かるたの正しい並び順 ココロスコープ など

逆転裁判6 攻略 第4話 逆転寄席 法廷1日目 前半


夕神迅の尋問
  • ユガミの証言「昨日、俺は寄席に行ったンだ。あれは…午後4時頃だったな。」
    ⇒ゆさぶる


  • ユガミの証言「とりあえず師匠の楽屋へアイサツに行ったンだ。」
    ⇒ゆさぶる


  • ユガミの証言「その後、すするが楽屋に入って、しばらくして怒って出て行ったな。」
    ⇒ゆさぶる


  • ユガミの証言「直後に出番を終えた末弟子の美風が楽屋に入ったみてェだ。」
    ⇒ゆさぶる


  • ユガミの証言「そこで美風が師匠の遺体を発見したってわけサァ。」
    ⇒ゆさぶる


  • 旋風亭風子の尋問
  • プーコの証言「そういえば、アイツが来る少し前、ジュゲムがすっごく吠えてました!」
    ⇒ゆさぶる


  • プーコの証言「庭にいたけど扉が全開だったから、楽屋の入口はずっと見えてました!」
    ⇒「客席の見取り図」をつきつける


  • 風子の証言とのムジュン点は?

    逆転裁判6 攻略 第4話 逆転寄席 前半 かるたの正しい並び順 ココロスコープ など
    ⇒「庭に出る扉」にカーソルを合わせてつきつける


  • 旋風亭美風の尋問
  • ビフウの証言「これは、ソバつゆに溺れながら師匠が残した最期の便りでありんす。」
    ⇒「師匠の解剖記録」をつきつける


  • 師匠がどんぶりに頭を突っ込まれたのは・・・・
    ⇒殺害後


  • このダイイングメッセージは・・・・
    ⇒並べ替えられている


  • かるたのどこを見ればよいのですかな?
    ⇒ソバつゆのシミ


  • かるたの正しい並びは?
    (7枚のかるたをシミが合う所につきつけながら並べていく)

    逆転裁判6 攻略 第4話 逆転寄席 前半 かるたの正しい並び順 ココロスコープ など
    ⇒「よばんめいそだ」の順番になる


  • 旋風亭風子の心理分析
    【ココロスコープ】
  • ビフウの証言「楽屋に入ったら、机に突っ伏してピクリともしない師匠の姿が…!」
    ⇒つきとめる⇒右下の「驚き」マークをタッチ


  • 美風さんが師匠の遺体を見ても驚かなかった理由は・・・・
    ⇒師匠の死を知っていた


  • ビフウの証言「でも、やっぱり気になって、師匠に駆け寄ったんでさァ。」
    ⇒つきとめる⇒右上の「怒り」マークをタッチ


  • 美風が足をぶつけたモノは?
    ⇒「テレビ」にカーソルを合わせてつきつける


  • ビフウの証言「散らかった机の上で・・・・うう・・・・し、師匠・・・・。」
    ⇒つきとめる⇒右下の「驚き」マークをタッチ


  • ビフウの証言「散らかった机の上で・・・・うう・・・・し、師匠・・・・。」
    ⇒「かるた」にカーソルを合わせてさぐる



  • わかりました、わたしが至った結論。それは美風さんは・・・・
    ⇒多重人格者だった


  • 美風さんが多重人格者だという事で、意味が明らかになる証拠は・・・・
    ⇒「かるた」をつきつける


  • ビフウの証言「もっとも、その一席は大失敗で、誰も笑ってくれませんでしたがね。」
    ⇒ゆさぶる


  • 他に確認しておいた方がいい事はなかったかな・・・・
    ⇒演目について


  • 今の証言、追加しようか・・・・?
    ⇒追加する


  • ビフウの証言「アタシが当日演じたのは、≪時ソバ≫ってェネタですよ。」
    ⇒「招待状」をつきつける


  • 美風さんがごまかしたもの、それは・・・・
    ⇒師匠の死亡時間


  • 美風が使った小道具とは?
    ⇒「テレビ」にカーソルを合わせてつきつける


  • まだ議論が終わっていない、美風さんに関わる話・・・・!
    ⇒イソダについて


  • ビフウの証言「アッシらが目を光らせているから、そんな人格、出ようがありやせん!」
    ⇒ゆさぶる


  • 弁護側の主張を示すコンキョがあるのですかな?
    ⇒はい


  • 美風の意識を失わせたモノは?
    ⇒「酒瓶」にカーソルを合わせてつきつける


  • ビフウの証言「アタシはまんじゅうは食べたけど、水カステラは飲んじゃいませんよ! 」
    ⇒「師匠のメモ 」をつきつける


  • まんじゅうの包み紙と一致するのは?
    ⇒「酒瓶のラベル」にカーソルを合わせてつきつける






[ 2016/06/16 ] 逆転裁判6 攻略 | TB(-) | CM(0)

逆転裁判6 攻略 第3話 逆転の儀式 法廷2日目 後半 事件の真相など

逆転裁判6 攻略 第3話 逆転の儀式 法廷2日目 後半


休廷
  • マルメルの証言「事件の時間、愚僧にはれっきとしたアリバイがあります。」
    ⇒ゆさぶる


  • マルメルの証言「儀式前日の昼過ぎに来客があり、自宅でもてなしていたのです。」
    ⇒ゆさぶる


  • マルメルの証言「その客人に話を聞けば、証言してくれるでしょう。」
    ⇒ゆさぶる


  • マルメルの証言「来客者は裁判長どの一家で、午後2時から午後3時までおられた。」
    ⇒ゆさぶる


  • 祭司さんの証言に不自然な点は・・・・
    ⇒ある


  • 祭司さんの発言の不自然な所・・・・それは・・・・。
    ⇒犯行時刻を知っている


  • マルメルの証言「事件が起きたのは、愚僧が裁判長どの一家をもてなしていた頃でした」
    ⇒ゆさぶる


  • 今の話、証言に加えてもらおうか?
    ⇒追加してもらう


  • マルメルの証言「サーラは、ずっと調理場で料理を作っておりましたな」
    ⇒ゆさぶる


  • マルメルの証言「盗聴器の録音テープを確認すると、男女の争う声が聞こえました」
    ⇒ゆさぶる


  • マルメルの証言「その後、大きな物音がしてセイジャクが訪れました」
    ⇒ゆさぶる


  • 今の話、証言に加えてもらおうか?
    ⇒追加してもらう


  • マルメルの証言「音はドーンという恐ろしい音。哀れオガム・・・・重かったろうに。」
    ⇒ゆさぶる
    (「隠し部屋の写真」が更新)


  • マルメルの証言「音はドーンという恐ろしい音。哀れオガム・・・・重かったろうに。」
    ⇒「隠し部屋の写真」をつきつける


  • 祭司さんが、犯人しか知りえないことを知っている理由は・・・・
    ⇒真犯人から聞いていた


  • オガムさんを殺害することが可能だったのは・・・・!
    ⇒「サーラ・アータム」をつきつける


  • 最後の尋問
  • マルメルの証言「鳥姫様の本当のお名前を知る彼女には霊媒が可能なのです。」
    ⇒「秘伝書」をつきつける


  • 被告人が鳥姫様を霊媒できない理由とは?

    逆転裁判6 攻略 第3話 逆転の儀式 法廷2日目 後半 マルメルの尋問など
    ⇒「鳥姫の顔」にカーソルを合わせてつきつける


  • 革命派狩りの鳥姫様の正体は・・・・!
    ⇒「オガム・マイニーチェ」をつきつける


  • オガムさんが鳥姫の正体である証拠はこれです!
    ⇒「鳥姫の警告状」をつきつける


  • タイコの出だしを聞いたという証言とムジュンする証拠を!
    ⇒「トリサマンストラップ」をつきつける


  • オガムさんが最期に聞いたのは‥‥。
    ⇒トノサマンのテーマ


  • サーラさんが、オガムさん殺害の犯人であることを示す証拠品は‥‥
    ⇒「家族写真」をつきつける


  • サーラさんがグッズ交換をした証拠は?

    逆転裁判6 攻略 第3話 逆転の儀式 法廷2日目 後半 マルメルの尋問など
    ⇒「サーラの左手首のトノサマンの腕時計」にカーソルを合わせてつきつける


  • 事件の真相
    【カンガエルート】
  • 事件前の現場を知る事ができる証拠品は・・・・?
    ⇒真宵の証言書

  • 祭司さんの事件前に泉が赤く染まっていた理由は・・・・
    ⇒オガムの血

  • 祭司さんが、その場で通報できなかったのは?
    ⇒隠し部屋を隠すため

  • なぜそこまでして儀式をする必要があったんだ・・・・?
    ⇒儀式の途中で工作する気だった

  • でも、どうやって泉に流れ出た血を隠そうとしたんだ?
    ⇒祭司の血で泉を赤く染める

  • 祭司さんを殺害したのは・・・・!
    ⇒祭司自身



  • もともと聖域に短剣はなかった!それは、つまり・・・・
    ⇒祭司は別の凶器で死亡した


  • 真の凶器は・・・・コレです!
    ⇒「イクサドリの銅像」をつきつける


  • 祭司さんはこれのせいで自殺しなくてはならなかった。
    ⇒「ドゥルクの法律書」をつきつける





[ 2016/06/15 ] 逆転裁判6 攻略 | TB(-) | CM(0)

逆転裁判6 攻略 第3話 逆転の儀式 法廷2日目 前半 レイファの託宣など

逆転裁判6 攻略 第3話 逆転の儀式 法廷2日目


宝月茜の尋問
  • アカネの証言「被害者の身元はサーラさんに確認して頂きました。」
    ⇒ゆさぶる


  • 考えられる事は・・・・
    ⇒オガムは偽名だった


  • この事実を証言に加えますか?
    ⇒証言に加える


  • アカネの証言「被害者は不法移民で本当の名前はわかりません。」
    ⇒「オガムの現場写真」をつきつける


  • 被害者がクライン人だと示しているのは?
    ⇒「首のイレズミ」にカーソルを合わせてつきつける


  • 御魂の託宣
  • レイファの託宣「儀式の日‥‥夜の出来事だ。暗いが広場の地面の・・・ 」を選ぶ
    ⇒「ギンギルの匂い」にカーソルを合わせて「つきつける」。


  • ギンギルの匂いが儀式の日の夜にするはずがない証拠が。
    ⇒「サーラの証言書」をつきつける


  • レイファの託宣「儀式の前日‥‥昼の出来事だ。暗いが広場の地面の模様が見える」を選ぶ
    ⇒「地面の模様」にカーソルを合わせて「つきつける」。


  • この証拠品が、地面が見られなかったことを示しています!
    ⇒「5月9日朝の新聞」をつきつける


  • この証拠品が、被害者が殺害された場所を示しています!
    ⇒「隠し部屋の写真」をつきつける


  • 被害者が最後に見たものは?

    逆転裁判6 攻略 第3話 逆転の儀式 法廷2日目 前半 レイファの託宣など
    ⇒「右の石碑」にカーソルを合わせてつきつける


  • この証拠品が、死亡推定時刻を遅らせた方法を示しています!
    ⇒「聖域の写真」をつきつける


  • ゆ、揺らぐのはこの証拠です!
    ⇒「トリサマンのテーマ」をつきつける


  • トリサマンのテーマが鳴るものとは?
    ⇒右にある「トリサマンの目覚まし時計」にカーソルを合わせてつきつける


  • レイファの託宣「被害者は隠し部屋で石版に手をついて立っていた」
    ⇒「重い」が表示されたら託宣決定
    ⇒「重い」にカーソルを合わせてつきつける


  • 被害者の感じた《重さ》の正体‥‥。
    ⇒石版が倒れてきた


  • こ、この証拠品が真の凶器を示しています!
    ⇒「聖域の写真」をつきつける


  • オガムの命をうばった真の凶器とは?
    ⇒「イクサドリの銅像」にカーソルを合わせてつきつける


  • 遺体にニセの凶器である短剣を刺し、広場に動かしたのは、おそらく‥‥
    ⇒連続殺人に見せかけるため


  • オガムさん殺害の有力な容疑者‥‥それは!
    ⇒「マルメル・アータム」をつきつける


  • ‥‥死者に証言させる方法、それは‥‥!
    ⇒霊媒



[ 2016/06/15 ] 逆転裁判6 攻略 | TB(-) | CM(0)

逆転裁判6 攻略 初回限定特典 遊べる逆転劇場2本セット ダウンロード方法 パッケージ版

パッケージ版での初回限定特典のダウンロード方法
逆転裁判6 攻略 初回限定特典 遊べる逆転劇場2本セット ダウンロード方法 パッケージ版

期間:2016年6月9日~2017年5月31日まで
ダウンロードにはインターネット接続が必要になります。

  • セーブデータがない場合はゲームを始めて、ゲーム内でセーブをしてタイトルに戻ります。(既にある場合は2から)

  • タイトル画面で「スペシャルコンテンツ」を選択

  • 右下の「追加コンテンツ購入」を選択

  • 右上のダウンロード番号の入手を選択し、パッケージに同封されているチラシに印字されてるダウンロード番号を入力する

  • 内容確認画面で「つぎへ」を選択

  • SDカードの空き確認して「ダウンロード」するを選択する


遊べる逆転劇場は第1話をクリア後に、タイトル画面の「話を選んではじめる」から遊ぶことができます




[ 2016/06/14 ] 逆転裁判6 攻略 | TB(-) | CM(0)

逆転裁判6 攻略 第3話 探偵2日目 調査ポイント ダッツのサイコ・ロックなど

逆転裁判6 攻略 第3話 逆転の儀式 探偵2日目


探偵2日目・開始
ジーイン寺院前
  • 移動⇒「祈りの広場」


  • 祈りの広場
  • 話す
    ⇒「事件について」
    ⇒「凶器について」
    ⇒「動機について」


  • 調べる
    ⇒緑のじゅうたん
    ⇒白い花(ナマンダの花)
    ⇒右にあるピンクの旗


  • 移動⇒「祭司の家」


  • 祭司の家
  • 話す
    ⇒「オガムについて」


  • 調べる
    ⇒テレビの横にある家族写真


  • つきつける
    ⇒家族写真


  • 話す
    ⇒「事件前日について」


  • 移動⇒「留置所」


  • 綾里真宵との面会
    留置所
  • 話す
    ⇒「オガムの事件について」
    ⇒「オガムについて」
    ⇒「鳥姫様の正体」


  • 移動⇒「祭司の家」


  • 祭司の家
  • 調べる
    ⇒机の横にあるカバン(真宵のカバン)


  • 話す
    ⇒「秘伝書について」
    ⇒「鳥姫の本当の名前」
    ⇒「女王の秘術」
    ⇒「レイファの霊力」


  • ダッツ現る
    市街地
  • 調べる
    逆転裁判6 攻略 第3話 探偵2日目 調査ポイント ダッツのサイコ・ロックなど
    ⇒左にあるマンホール


  • つきつける
    ⇒真新しい旗


  • ドゥルクの事務所
  • 話す
    ⇒「祭司の事件について」
    ⇒「弁護士ドゥルク」


  • 調べる
    逆転裁判6 攻略 第3話 探偵2日目 調査ポイント ダッツのサイコ・ロックなど
    ⇒白い花(ナマンダの花)
    ⇒手前の本(ドゥルクの法律書)
    ⇒テーブルの上の料理
    ⇒冷蔵庫の横の掲示板の写真


  • 話す
    ⇒「ダッツの計画」


  • 勾玉をタッチしてサイコ・ロックを開始する


  • 【サイコ・ロック】
  • いいえ。何も感じていないなら、ここにコレがあるはずがないんです。
    ⇒「ナマンダの花」をつきつける

  • ダッツさんと、ドゥルク一派のつながりを表す証拠はこれです!
    ⇒「真新しい旗」をつきつける

  • これがあなたに革命の炎が宿っている証です!
    ⇒「ドゥルクの法律書」をつきつける

  • これが、ぼくの信念です‥‥。
    ⇒「弁護士バッジ」をつきつける


  • 話す
    ⇒「ダッツの計画」
    ⇒「鳥姫について」
    ⇒「革命派の目的」


  • アジトを探せ
    市街地
  • 移動⇒「聖域」


  • 聖域
  • 調べる
    正面から右のアングルにして
    ⇒鳥の彫像…鳥の彫像に近付く

    【鳥の彫像のアップ】
    ⇒彫像の目


  • けど‥‥この形は‥‥ひょっとして‥‥!
    ⇒「金色の珠」をつきつける


  • 移動⇒「革命派の隠し部屋」


  • アジトの調査
    革命派の隠し部屋
  • 調べる
    ⇒床の血痕

    逆転裁判6 攻略 第3話 探偵2日目 調査ポイント ダッツのサイコ・ロックなど
    ⇒ルミノールを血痕の少し右に吹きかける

    ⇒右側の石碑
    ⇒右にあるトリサマン時計
    ⇒中央奥の指令書
    ⇒左上の革命の旗印


  • 移動⇒「ジーイン寺院前」



[ 2016/06/14 ] 逆転裁判6 攻略 | TB(-) | CM(0)