ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル イベントバトル 7日目 アロマ2号 攻略

イベントバトル 7日目 アロマ2号 攻略
イベントバトルは追加ストーリークリア後に、センタービル地下2階で挑戦する事ができます。

7戦目はアロマ2号が神獣4体を引き連れて登場します。

報酬は神獣を仲間にするのに必要となる「神獣石」が10個貰えます。


【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル イベントバトル 7日目 アロマ2号 攻略
皇帝ウィンディオ
女帝フレイシャ
義帝ガオガイヤ
戦帝アックル

4対とも「ミラクルボディ」持ちで、HPも高く、かなり強力な相手となっています。


管理人の攻略法
「みがわり」パーティーなどいろいろと試行錯誤しましたが、イベントバトルは命令が出せないので、なかなか勝つことができませんでした。

結果、一撃必殺の合体4枠モンスターを作り、勝利する事に成功しました。

【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル イベントバトル 7日目 アロマ2号 攻略
使用モンスターは「合体ファイナルウェポン」です。


【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル イベントバトル 7日目 アロマ2号 攻略
ベーストなるファイナルウェポンはこんな感じです。


【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル イベントバトル 7日目 アロマ2号 攻略
特性「こうどうはやい」と「暴走兵器」は付けておくと良いかと思います。


【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル イベントバトル 7日目 アロマ2号 攻略
「暴走兵器」後に、「マテリアルバーン」がうまいこと発動すれば、「闘魔爆炎斬」の一撃で瞬殺できます。




【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 『グランエスターク』 入手 仲間にする方法 勾玉の場所の画像など まとめ 一覧

グランエスターク
【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 『グランエスターク』 入手
【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 『グランエスターク』 入手
ランクSSの???系モンスター。
超Gサイズ。
スキル「グランエスターク」を所持。


グランエスタークの入手方法
グランエスタークは大魔神像と4つの勾玉を入手して、イベントを進め、グランエスタークを出現させ、10ターン以内に倒すと仲間になります。

イベントを進行させるには、以下の6体のモンスターが必要になります。

『聖竜ミラクレア』

『名もなき闇の王』

サイコピサロ

アスラゾーマ

ジェノシドー

『しん・りゅうおう』


大魔神像
「大魔神像」は追加ストーリークリア後に挑戦できるようになる「イベントバトル」の第5戦目の「ワルぼう」とのバトルに勝利すると入手できます。


勾玉の入手場所 入手方法 一覧
黄金の勾玉
勾玉の入手場所 入手方法 一覧
DQM3198.jpg
「黄金の勾玉」は「歓楽の霊道」の北東にある浮島にあります。


瑠璃色の勾玉
勾玉の入手場所 入手方法 一覧
DQM3196.jpg
「瑠璃色の勾玉」は「凍骨の氷原」のポーラパークの北で入手。


白銀の勾玉
勾玉の入手場所 入手方法 一覧
DQM3194.jpg
「白銀の勾玉」は「焦熱の火山」の北西で入手。


虹色の勾玉
DQM3192.jpg
「虹色の勾玉」はポイントゼロの下層で入手。
ルーラポイント「ポイントゼロ」から南に進み、下に落ちてから北に進んだ所にあります。


大魔神像と4つの勾玉を入手後のイベント進行
     大魔神像と4つの勾玉を入手後のイベント進行
  • センタービル1階で「ホーガン」に話しかけて大魔神像と4つの勾玉を見せる


  •  大魔神像と4つの勾玉を入手後のイベント進行
  • 「黒鉄の監獄塔3階 動力区」にある装置を調べて、大魔神像と4つの勾玉を入れる

  • センタービル1階で「ホーガン」と会話

  • センタービル地下1階で考古学者の「ルボロー」と会話

  • センタービル1階で「少年レオソード」から「光のオーブ」を受け取る

  • 再度「ルボロー」と会話

  • 6つの未完の神獣のほこら(真実の間)で特定のモンスターをパーティーに入れて装置を調べ、光のオーブにチカラを宿す。

    神獣のほこらの場所は下記記事を参照して下さい
    【DQMJ3プロ】 「スライダークロボ」入手方法 神獣のほこら(真実の空間)とダークチップの場所

      【静寂の草原】
    • 聖竜ミラクレア
      (特殊配合:ラーミア × 魔王オルゴ・デミーラ)


    • 【崩落都市】
    • 名もなき闇の王
      (4体配合:しん・りゅうおう × ジェノシドー × アスラゾーマ × サイコピサロ)


    • 【歓楽の霊道】
    • サイコピサロ
      (4体配合:デスピサロ × 魔王ミルドラース × 邪眼皇帝アウルート × 拷問王イッタブル)


    • 【凍骨の氷原】
    • アスラゾーマ
      (4体配合:大魔王ゾーマ × 大魔王デスタムーア × 魔剣神レパルド × 狡猾王アーザムーク)


    • 【黒鉄の監獄塔】
    • ジェノシドー
      (4体配合:破壊神シドー × 魔王オルゴ・デミーラ × 怪力軍曹イボイノス × 強奪王ブンドルド)


    • 【焦熱の火山】
    • しん・りゅうおう
      (4体配合:竜王 × 暗黒神ラプソーン × レオパルド × 大食王ボーショック)


  • 光のオーブが本来のチカラを取り戻したら、「黒鉄の監獄塔3階 動力区」にある装置を調べて、光のオーブを入れると、

    【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 『グランエスターク』 入手
    「黒鉄の監獄塔」の屋上にグランエスタークが出現。


  •  【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 『グランエスターク』 入手
  • グランエスタークと戦闘して、10ターン以内に倒せば仲間になる。



【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 『神獣の里』の隠し通路

『神獣の里』の隠し通路
【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 『神獣の里』の隠し通路

『神獣の里』の北東にある池に水中ライドで潜る。

すると南に進める通路がある。

その先に進むと、宝箱が3つ置いてある空間に出る。


    【宝箱の中身】
    【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 『神獣の里』の隠し通路

  • 汗と涙の結晶

  • きんかい

  • 大地の竜玉







【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 『大魔王マデュラージャ』 入手 仲間にする方法

大魔王マデュラージャ
【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 『大魔王マデュラージャ』 入手 仲間にする方法

【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 『大魔王マデュラージャ』 入手 仲間にする方法
ランクSSの???系モンスター。
サイズG。
スキル「魔王の力SP」を所持。


大魔王マデュラージャの入手方法
【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 『大魔王マデュラージャ』 入手 仲間にする方法
追加ストーリークリア後に「魔王の間」で大魔王マデュラージャと戦闘して5勝すると入手できる。
ただし、勝利数が増やせるのは1日1勝だけで、1勝すると次の日まで戦う事ができない。
負けの場合は再戦が可能。




【DQMJ3プロ】 ジョーカー3 プロフェッショナル 『キャプテンクロウ』の入手方法 「海図の欠片」、「宝」の場所 画像一覧 まとめ

キャプテンクロウ
【DQMJ3プロ】 ジョーカー3 プロフェッショナル 『キャプテンクロウ』の入手方法 「海図の欠片」、「宝」場所 画像一覧 まとめ
ランクSのゾンビ系モンスター。
Sサイズ。
スキル「キャプテン・クロウ」を所持。


キャプテンクロウの入手方法
キャプテンクロウは追加ストーリークリア後、イベントを進行して、戦闘で3回勝つと仲間になる。

ただし、戦闘ができるのは1日1回。
更に、2回目は「海図の欠片」を6つ、3回目は「宝」を6つ集めないと戦闘できない。



1回目の戦闘までの流れ
追加ストーリークリア後、「神獣の里」にいる神獣ルトラからあやしい男の情報を聞く。

神獣界の南の「!」マークの所にいるキャプテンクロウと戦闘して倒す。

戦闘後、海図の欠片を集めてほしいと頼まれる。



6つの『海図の欠片』集め
6つの『海図の欠片』
①.静寂の草原の「ウッドパーク」にいる白いカラーフォンデュからもらう。
カラーフォンデゥの居場所の詳細 画像と詳しい解説


6つの『海図の欠片』
②.「崩落都市 センタービル地下1階」にいる男性からもらう。


6つの『海図の欠片』
6つの『海図の欠片』
③.「歓楽の霊道 アンデッドガーデン地下」にいるオバケからもらう。


6つの『海図の欠片』
6つの『海図の欠片』
④.凍骨の氷原の「ポーラパーク」にいる村人と戦闘して、勝利後にもらう。


6つの『海図の欠片』
⑤.黒鉄の監獄塔の「アロイパーク」にいるデザートタンクと話し、『汗と涙の結晶』と交換する。
汗と涙の結晶の入手方法


6つの『海図の欠片』
⑥.焦熱の火山の「マグマパーク」にいるベビルから、10000ゴールドで買う。



2回目の戦闘までの流れ
『海図の欠片』を6つ集めて、
1回目の戦闘から1日以上日付を経過させたら、キャプテン・クロウに話しかけると2回目の戦闘になる。



3日目 6つの『宝』集めと3回目の戦闘までの流れ
2回目の戦闘から1日以上日付を経過させたらキャプテン・クロウに話しかけると6つの宝を集めることになる

【キャプテン・クロウの宝がある場所】
キャプテン・クロウの宝がある場所
キャプテン・クロウの宝がある場所
①.ルーラポイント「神獣界 南の巨大平原」から最下層まで降りて、北西に進んだ所にある岩の後ろ。
モンスターから降りて入手する。


キャプテン・クロウの宝がある場所
キャプテン・クロウの宝がある場所
②.ルーラポイント「神獣界 南の巨大平原」から第5層まで降りて、東に進んだ所にある岩の後ろ。
モンスターから降りて入手する。


キャプテン・クロウの宝がある場所
キャプテン・クロウの宝がある場所
③.第2層南東。


キャプテン・クロウの宝がある場所
キャプテン・クロウの宝がある場所
④.第1層西、穴がある所の近く。


キャプテン・クロウの宝がある場所
キャプテン・クロウの宝がある場所
⑤.第2層の北西。(ルーラポイント「神獣界 北のスコップ街道」の西)


キャプテン・クロウの宝がある場所
キャプテン・クロウの宝がある場所
⑥.ルーラポイント「神獣界 神獣の里」から右上の高所。



6つの宝を集めたら、キャプテン・クロウに話しかけると3回目の戦闘になる。

3回目のバトルに勝利するとキャプテン・クロウが仲間になる。



【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 攻略 『汗と涙の結晶』 入手方法 場所

汗と涙の結晶
アクセサリーや刻印を作る専用素材。
共に戦いを過ごした装備品などの結晶。

黒鉄の監獄塔で海図の欠片を入手する時にも必要なる。


汗と涙の結晶の入手方法
【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 攻略 『汗と涙の結晶』 入手方法 場所
【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 攻略 『汗と涙の結晶』 入手方法 場所
①.ワールドマップの焦熱の火山から2つ下の「名もなき浮島」のステルスボックスから入手する。


②.焦熱の火山のフィールドシンボルで入手。(低確率)


③.土曜日に「インターネット通信広場」の「通信コイン交換所」で通信コインと交換して入手する。(金×5)


④.神獣の里の宝箱から入手。
神獣の里の隠し通路


ジョーカー3 プロフェッショナル 攻略 『ジェノシドー』 配合 作り方 配合表

ジェノシドー
ジョーカー3 プロフェッショナル 攻略 『ジェノシドー』 配合 作り方 配合表
ランクSSの???系モンスター。
Mサイズ。
スキル「ジェノシドー」を所持。


ジェノシドーの配合方法
4体配合
ジョーカー3 プロフェッショナル 攻略 『ジェノシドー』 配合 作り方 配合表
【破壊神シドー × 魔王オルゴ・デミーラ × 怪力軍曹イボイノス × 強奪王ブンドルド】

◆4体配合
祖父母 破壊神シドー 魔王オルゴ・デミーラ 怪力軍曹イボイノス 強奪王ブンドルド
種族はなんでも可 種族はなんでも可
ジェノシドー

・4体配合は祖父母の種族が影響する特殊配合で、親の種族は関係ない。
・特定の4体が祖父母であれば良い。
・祖父母の組み合わせ方は自由。


破壊神シドーの配合フローチャート
破壊神シドーは時空の裂け目でボスとして出現する可能性があります。(10ターン以内に倒すと仲間になる)

ジョーカー3 プロフェッショナル 攻略 『ジェノシドー』 配合 作り方 配合表



魔王オルゴ・デミーラの配合フローチャート
魔王オルゴ・デミーラは時空の裂け目でボスとして出現する可能性があります。(10ターン以内に倒すと仲間になる)

ジョーカー3 プロフェッショナル 攻略 『ジェノシドー』 配合 作り方 配合表



怪力軍曹イボイノスの配合フローチャート
ジョーカー3 プロフェッショナル 攻略 『ジェノシドー』 配合 作り方 配合表


強奪王ブンドルドの入手方法はこちら

ヘルクラウドの入手方法はこちら

ヘルジュラシックの出現場所 配合方法はこちら

だいおうクジラの出現場所 配合方法はこちら

「モテモテ」は特殊配合【ビッグスロース × サボテンゴールド】
「聖銀のどくろあらい」は特殊配合【どくろあらい × どくろあらい × はぐれメタル × はぐれメタル】
「妖剣士オーレン」は特殊配合【かげのきし × かげのきし × かげのきし × かげのきし】
「かげのきし」は特殊配合【しりょうのきし × スピンサタン】
「スピンサタン」は特殊配合【シャイニング × くろカビこぞう】
「アカツキショウグン」は特殊配合【まかいファイター × バロンナイト】


【モンスターの出現情報など】
  • しりょうのきしは追加ストーリークリア後、静寂の草原の神獣のほこらに出現

  • アカツキショウグン、ドラゴンガイア、グラコス5世、深海の守護者は時空の裂け目のマスターが所持していることがある

  • アークデーモン、まかいファイター、セルゲイナス、ベヒードスは「魔王城」に出現

  • グラコス、大怨霊マアモン、だいおうクジラ、アックスドラゴン、大地の竜バウギアは「神獣界」に出現

  • 黒竜丸、マポレーナ、ぬしさまは「ワールドマップ」に出現

  • グラコスエビル、フレイム、デスプリーストは「焦熱の火山」に出現

  • フレイムは「焦熱の火山 レジスタンス秘密基地」に出現

  • くろカビこぞうは「黒鉄の監獄塔」に出現

  • ブリザード、スノーモンは「凍骨の氷原」に出現

  • どくろあらいは「歓楽の霊道」に出現

  • シャイニングは「崩壊都市」に出現

  • はぐれメタルは「メタルエリアのMAP」に出現


  • 以下のモンスターは位階配合で入手可能
    サタンジェネラル(ランクA/悪魔)
    ギーグハンマー(ランクB/悪魔)
    サイクロプス(ランクC/悪魔)
    デビルロード(ランクB/悪魔)
    黒き花婿(ランクA/物質)
    アークデーモン(ランクB/悪魔)
    ガメゴンロード(ランクA/ドラゴン)
    海のまもりガメ(ランクA/ドラゴン)
    まかいファイター(ランクB/ドラゴン)
    エビルソーサラー(ランクA/悪魔)
    デスプリースト(ランクC/ゾンビ)
    セルゲイナス(ランクB/物質)
    スノーモン(ランクC/悪魔)
    バロンナイト(ランクA/物質)
    アックスドラゴン(ランクA/ドラゴン)
    大地の竜バウギア(ランクA/ドラゴン)
    しりょうのきし(ランクB/ゾンビ)



【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 攻略 『だいおうクジラ』 出現場所 配合 作り方

だいおうクジラ
ランクSの自然系モンスター。サイズG、スキル「ワイルドフォース+」を所持。


だいおうクジラの出現場所
【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 攻略 『だいおうクジラ』 出現場所 配合 作り方
【DQMJ3プロ】ジョーカー3 プロフェッショナル 攻略 『だいおうクジラ』 出現場所 配合 作り方

神獣界 第1層のルーラポイント「神獣界 神獣の里」の近くの水の中に出現。



だいおうクジラの配合方法

特殊配合
【ぬしさま × 暗黒大樹の番人】