ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 第8迷宮 湖中の回廊 要注意モンスター 【セカダン2】

第8迷宮 湖中の回廊
第8迷宮にはボスはいない。

B21Fの下り階段を下りるとクリアとなる。


【要注意モンスター】
・『サウロポセイドン』
【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 第8迷宮 湖中の回廊 要注意モンスター 【セカダン2】
大型のモンスターで、このモンスターが使う「ハードスタンプ」は全体攻撃&強制移動&アイテムばら撒き効果がある。
斬、突、壊にたいして耐性がある。


・『切り裂きトビウオ』
「音速切り」で直線移動しつつ攻撃をしてくる。範囲内にいる味方は全員ダメージを受ける。


・『ソードフィッシュ』
「疾風切り」で直線移動しつつ攻撃をしてくる。範囲内にいる味方は全員ダメージを受ける。
「音速切り」よりは距離的にやや劣る?


・『オオヤドカリ』
「シールドシェル」で部屋にいるモンスターの物理防御を上げてくる。









【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 効率的な経験値稼ぎ レベル上げ方法 【セカダン2】

効率的に経験値稼ぎを稼いで レベルを上げる方法

効率的に経験値稼を稼いでレベルを上げる方法を紹介します。


ラッキーハンバーグ
「ラッキーハンバーグ」は取得経験値をアップさせる料理で、DLC(ダウンロードコンテンツ)の「急にハンバーグ!」をクリアすると注文できるようになります。
このDLCは【期間限定】2017/8/31(木)~2017/9/30(土)まで無料配信(通常150円)されているので早めにダウンロードしておこう。

なお、「ラッキーハンバーグ」の効果を付けたキャラが敵を倒した時に経験値がアップします。



少ない人数で迷宮に入る
敵を倒した時に入手できる経験値はパーティーの人数によって違います。
4人パーティーで敵を倒した時を基準にすると、2人パーティだと2倍、1人だと4倍の経験値が入手できます。

なので、レベルを上げたいキャラがいる場合や、「レベルアップ最高値」を早く上げたい場合なとはできるだけ少ない人数で迷宮を探索した方が効率よく経験値が稼げます。


さらに「ラッキーハンバーグ」の効果を発揮させると、2人パーティーだと4.2倍

【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 効率的な経験値稼ぎ レベル上げ方法 【セカダン2】
1人だと8.4倍の経験値が入手できます。(ラッキハンバーグなしの4人パーティーが基準)


ただし、1人だとキツイので、攻撃役と回復役の2人パーティーにして、攻撃役に「ラッキーハンバーグ」、回復役に「オールバリアサンド」(状態・弱体異常耐性大)などを付けて、経験値稼ぎをする方法がおすすめです。



ニジプーカ
ニジプーカに関しては以下の記事を参照して下さい。
ニジプーカでレベル上げ&お金稼ぎ ニジプーカの簡単な倒し方

ニジプーカはクエストを受けていればどのダンジョンでも出現するので、経験値稼ぎのついでにニジプーカを倒すと更にレベル上げの効率が上がるかと思います。






【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 第7迷宮 畏怖の山 D.O.E ボス「ゲシュペンスト」の情報 【セカダン2】

第7迷宮 畏怖の山

【D.O.E】
・『森の破壊者』
長く鋭い爪と全身を覆う鎧のような筋肉を持つ熊。
腕に自信のある冒険者でない限り手出しは厳禁。
タイプ:アニマル
通常:斬、突、壊、炎、氷、雷
「森の破壊者」は状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。


・『太古の門番』
タイプ:機械類
弱点:炎、氷、雷
強耐:斬、突、壊
「太古の門番」は状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。



  • B29F
    ボス「ゲシュペンスト」
    【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 第7迷宮 畏怖の山 D.O.E ボス「ゲシュペンスト」の情報 【セカダン2】
    第7迷宮最後の番人。世界樹の秘密を守るべく神々が生み出したとの説もあるが全ては謎に包まれている。
    タイプ:ノーマル
    通常:斬、炎、氷
    :突、
    強耐:壊、雷

      【スキル】
    • 闇雲:全体に何らかの状態異常を確率で付与

    • 覇者の腕

    • 獄炎

    • 獄氷

    • 獄雷

    • 獄の門

    回復役が状態異常にかかると痛いので、料理などで状態異常耐性を上げておくと良い。







【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 第6迷宮 幻想白森 D.O.E ボス「幻影樹ヤテベオ」の情報 【セカダン2】

第6迷宮 幻想白森

【D.O.E】
『呪われし飛南瓜』
地獄の使者とういカボチャの魔物。敵を艶めかしい動きで油断させ、ツタで縛りつけてくる。

タイプ:プラント
通常:雷
:炎、氷
強耐:斬、突、壊
「荒ぶる駝獣」は状態異常を1個付加することで攻撃が通るようになる。



『圧倒する巨翼』
草原の上空を旋回せている巨大な猛禽。大空の番人であり初級の冒険者が手を出せる相手ではない。

タイプ:アニマル
通常:斬、突、壊、炎、氷、雷
「圧倒する巨翼」は状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。



  • B26F
    ボス「幻影樹ヤテベオ」
    【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 第6迷宮 幻想白森 D.O.E ボス「幻影樹ヤテベオ」の情報 【セカダン2】
    幻影を見せ倒すとその戦いの記憶を消去する魔人樹。
    中央に本体がありそれが球体房やツタを操る
    タイプ:プラント
    通常:斬、炎
    :突、壊、氷
    強耐:雷

      【スキル】
    • 葉の舞:全体に対して複数回攻撃する技

    • 昆虫召喚:昆虫モンスターを数体呼ぶ

    • 回復の胞子:全体をリジェネ状態にする

    • 水の舞:全体技。60~80前後のダメージ

    • 闇の霧:?

    召喚したザコモンスターは睡眠や麻痺状態にさせておくと良い。

    強力な斬か炎属性のスキルでダメージを与えていこう。





【世界樹と不思議のダンジョン2 裏技】 攻撃力を簡単に爆上げさせる裏技 【セカダン2 バグ技】

攻撃力を上昇させる裏技
ステータスの基本攻撃力をアップさせる裏技を紹介します。

※今後のアップデートで修正される可能性有

この裏技を意図的に使うとゲームバランスが崩れる恐れがあります。

また、何らか不具合があるかもしれないのでご利用はは自己責任でお願いします。



裏技前のステータス
【世界樹と不思議のダンジョン2 裏技】 攻撃力を簡単に爆上げさせる裏技 【セカダン2 バグ技】
上記画像が裏技前のステータスになります。攻撃力は98です。


裏技後のステータス
【世界樹と不思議のダンジョン2 裏技】 攻撃力を簡単に爆上げさせる裏技 【セカダン2 バグ技】
上記画像が裏技を1回行ったステータスになります。攻撃力は105となり+7となります。



【世界樹と不思議のダンジョン2 裏技】 攻撃力を簡単に爆上げさせる裏技 【セカダン2 バグ技】
裏技を10回行うと一気に攻撃力が+70になります。



裏技の手順
まずは、鍛冶で効果が付けられる2番目のスロットがあり、攻撃力を上げたいキャラが装備できる武器と、
その武器を鍛冶するときに必要となる素材を出来るだけ多めに用意。


工房で、その武器のスロットの2番目に『ATK』を付けます。
※この時、武器は装備から外しておいて下さい。

『ATK』を付けたら武器を装備します。

武器を装備した状態で、『ATK』を付けたスロットに、STRやTECなど基本ステータスが上がるものを上書きします。
(ステータスで見えものは上書きしない方が無難です)

すると、なぜか武器を外してもスロットの『ATK』の効果で上がっていた攻撃力がプラスされたままになります。

あとは、武器を外してから2番目のスロットに『ATK』を付けるところから繰り返すだけで、素材さえあれば攻撃力をどんどん上げることが可能になります。


手順まとめ
①.持ち物の武器のスロットの2番目に『ATK』を付ける
②.武器を装備
③.『ATK』にSTRなどを上書き
④.武器を外す⇒①に戻る


注意点としては、装備を付けた状態で『ATK』を上書きしてしまうと攻撃力がマイナスなる可能性があるので、必ず装備を外してから『ATK』を付けるようにして下さい。




『ATK』は工房レベルが5になると付けられるようになります。





【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 第5迷宮 渇きの砂丘 D.O.E ボス「サッピアオルコン」の情報など 【セカダン2】

第5迷宮 渇きの砂丘

【D.O.E】
・荒ぶる駝獣
【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 第5迷宮 渇きの砂丘 D.O.E ボス「サッピアオルコン」の情報など 【セカダン2】
獰猛な性格をした巨大な肉食ラクダ。
大樹を乗せた体当たりで敵をなぎ倒し馬乗りの状態で捕食する

タイプ:アニマル
弱点:炎、氷、雷
通常:斬、突、壊

「荒ぶる駝獣」は状態異常を2個付加することで攻撃が通るようになる。



  • B19F
    ボス「サッピアオルコン」
    【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 第5迷宮 渇きの砂丘 D.O.E ボス「サッピアオルコン」の情報など 【セカダン2】
    砂塵の魔物。頭と尾で獲物をとらえ砂漠の中から様々な攻撃をしてくる

    タイプ:インセクト
    通常:斬、突、壊、氷
    :炎
    強耐:雷

      【スキル】
    • もぐりこみ:瞬時に移動。しっぽだけ出した状態になる

    • 食い散らかし:ダメージ+地中に引きずり込む

    • 噴射:範囲攻撃技、ゾワゾワ付与。

    • なすりつけ

    地中に引きずり込まれると身動きが出来なくなる。

    尻尾は倒してもまた生えてくる。
    本体を撃破しないと倒せない。






【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 サブクラスの開放・解禁条件 【セカダン2】 

サブクラス 
サブクラスとは今のクラスとは別のもう1つのクラスのこと。
つまりは兼業できるようになる。

メインクラスと同様にサブクラスのスキルを習得できるようになる。
また、サブクラスを取得するとそのクラスで装備可能な武器や盾も装備できるようになる。
(※防具は装備できない)

途中でやり直すには『ギルドの管理』から『休養』を選ぶ。


サブクラスの解放条件
【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 サブクラスの解放条件 【セカダン2】
サブクラスが習得できるようになる条件は『第4迷宮』クリア後、ギルドでイベントを見て、『第5迷宮』に挑戦するを選ぶこと。

また、サブクラスを習得するには冒険者のレベルが20以上であることが条件となる。










【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 第4迷宮 巨植の樹海 D.O.E ボス「猿王魔」の情報など 【セカダン2】

第4迷宮 巨植の樹海

【要注意モンスター】
・メタルシザース
突と雷以外、鉄壁の耐性となっている。


【D.O.E】
・ビッグモス
弱点:壊、雷
通常:斬、突、炎、氷
「切り刻み」でランダムに4回攻撃をしてくる。
ビッグモスは状態異常を1個付加することで、攻撃が通るようになる。


  • B19F
    ボス「猿王魔」
    【世界樹と不思議のダンジョン2 攻略】 第4迷宮 巨植の樹海 D.O.E ボス「猿王魔」の情報など 【セカダン2】
    第4迷宮 巨植の樹海の王者。
    太い腕手暴れ回り敵に恐怖を植え付ける。
    タイプ:アニマル
    通常:斬、壊、炎、氷
    強耐:突、雷

      【スキル】
    • 果実投げ
    • 果実叩き
    • 果実落とし
    • ハンマーアーム
    • ドラミング:物理攻撃アップ