ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

【ファイアーエムブレム無双】 特攻武器の入手方法まとめ 一覧 飛行特効、騎馬特効、竜特効など 【FE無双 スキル】 

特攻特性武器の入手方法一覧
【ファイアーエムブレム無双】 特攻武器の入手方法まとめ 一覧 【FE無双 スキル】 

キャラクター専用武器以外で特効系の特性が付いた武器の入手方法をまとめました。

これらの武器を一度入手することで、その後に入手する武器に特効系特性がランダムで付加される可能性が生まれます。

武器名 特性 入手方法
斬馬刀 騎馬特効 ヒストリー【運命か、絆か】
「友軍救出戦(Lv8)」のクリア報酬
燕返し 飛行特効 ヒストリー【その手が拓く未来】
「防衛線(Lv9)」のクリア報酬
アーマーキラー アーマー特効 ストーリー2章「出会い」クリア
ドラゴンキラー 竜特効 ストーリー2章「出会い」クリア
霊刀 魔物特効 ストーリー17章「生贄」クリア



武器名 特性 入手方法
ホースキラー 騎馬特効 ストーリー9章「暗夜の王女」
ドラゴンナイトを倒すか、9章クリア
とんぼ取り 飛行特効 ヒストリー【その手が拓く未来】
「兵長殲滅戦(Lv12)」のクリア報酬
つらぬきの槍 アーマー特効 ストーリー14章「要塞の罠」クリア後
(シーダの初期装備)
ドラゴンランス 竜特効 ストーリー7章「白夜の王子」の宝箱か、7章クリア
聖なる槍 魔物特効 ヒストリー【悪の司祭ガーネフ】
「挟撃突破戦(Lv23)」のSランク報酬



武器名 特性 入手方法
ポールアクス 騎馬特効 ストーリー9章「幽谷の寺院」のクリア報酬
空投げ斧 飛行特効 ストーリー7章「白夜の王子」
タクミ撃破の報酬
ハンマー アーマー特効 ストーリー13章「カムイの行方」
宝箱入手か、13章クリア
ドラゴンアクス 竜特効 ストーリー10章「暗夜の王子」レオンを撃破
聖なる斧 魔物特効 ヒストリー【悪の司祭ガーネフ】
「砦制圧戦(Lv10)」のSランク報酬



武器名 特性 入手方法
狩人の弓 騎馬特効 ヒストリー【その手が拓く未来】
「防衛戦(Lv22)」のクリア報酬
つらぬきの弓 アーマー特攻 ヒストリー【その手が拓く未来】
「砦制圧戦(Lv25)」のクリア報酬
ドラゴンボウ 竜特効 ヒストリー【その手が拓く未来】
「砦制圧戦(Lv25)」のSランク報酬
聖なる弓 魔物特効 ヒストリー【悪の司祭ガーネフ】
「防衛戦(Lv10)」のSランク報酬



武器名 特性 入手方法
騎馬狩りの魔道書 騎馬特効 ヒストリー【運命か、絆か】
「兵長殲滅戦(Lv21)」のクリア報酬
羽狩りの魔道書 飛行特効 ヒストリー【その手が拓く未来】
「砦制圧戦(Lv12)」のクリア報酬
斬鉄の魔道書 アーマー特効 ヒストリー【運命か、絆か】
「砦制圧戦3(Lv30)」のクリア報酬
滅竜の魔道書 竜特効 ヒストリー【その手が拓く未来】
「兵長殲滅戦(Lv24)」のSランク報酬
聖なる魔道書 魔物特効 ヒストリー【悪の司祭ガーネフ】
「悪の司祭ガーネフ(Lv37)」のSランク報酬



武器名 特性 入手方法
騎馬狩りの竜石 騎馬特効 ヒストリー【悪の司祭ガーネフ】
「砦制圧戦(Lv10)」のクリア報酬
昇竜石 飛行特効 ヒストリー【悪の司祭ガーネフ】
「防衛戦(Lv50)」のクリア報酬
斬鉄の竜石 アーマー特効 ヒストリー【悪の司祭ガーネフ】
「挟撃突破戦(Lv17)」のクリア報酬
滅竜石 竜特効 ヒストリー【悪の司祭ガーネフ】
「兵長殲滅戦(Lv34)」のクリア報酬
聖竜石 魔物特効 ヒストリー【悪の司祭ガーネフ】
「兵長殲滅戦(Lv34)」のSランク報酬





【ファイアーエムブレム無双】各キャラの固有スキルまとめ 一覧 【FE無双 スキル】

各キャラクラー固有スキル(特殊の紋章)まとめ
【ファイアーエムブレム無双】各キャラの固有スキルまとめ 一覧 【FE無双 スキル】

キャラクター固有のスキルをまとめました。

スキルは紋章屋の「特殊の紋章」の作成で習得することができます。

キャラ固有スキルは、それぞれが所有するスキルを習得することで、他のキャラクターも覚えることが可能になります。

ただし、他のキャラが覚える場合、固有スキルを持つキャラクターの『極意』などが必要となります。

(『極意』はどのキャラクターでも良いので、絆レベルをMAXにすると入手できます)

キャラ スキル名 効果
シオン 良く効く薬 傷薬・調合薬・特効薬を自信に使うと
周囲の味方も同じだけ回復する
リアン ご奉仕の喜び 杖で味方を回復すると
自身も同じだけ回復する
カムイ 竜盾 自身がダブルの後衛の時
前衛が敵から受けるダメージを軽減させる
リョウマ 流星 弱攻撃・強攻撃の速度が上昇する
ヒノカ 守備+10 守備が10上がる
タクミ 技+10 技が10上がる
サクラ 最大HP+50 HP上限が50アップ
マークス 聖盾 弓・魔導書・竜石のダメージを軽減する
幸運の値に応じて効果上昇
カミラ 見下す物 歩行の敵に与えるダメージが増加する
レオン 魔力+10 魔力が10上がる
エリーゼ 魔防+10 魔防が10上がる
クロム 月光 敵の守備・魔防を低下させつつ攻撃する
ルキナ 覚醒 覚醒状態中の攻撃・覚醒奥義で
与えるダメージが増加する
ルフレ 方陣 ダブル後衛の時に、前衛が敵に
与えるダメージを増加する
リズ 力+10 力が10上がる
フレデリク 大盾 剣・槍・斧のダメージを軽減する
幸運の値に応じて効果上昇
ティアモ 太陽 強敵を倒すと自身のHPを回復する
幸運の値に応じて効果上昇
アンナ 一攫千金 獲得できるお金が増加する
幸運の値に応じて効果上昇
マルス エリート 敵を倒して得られる経験値が増加する
シーダ 速さ+10 速さが10上がる
チキ 金剛の一撃 攻撃中に敵から攻撃を受けても怯まなくなる
リン すり抜け 移動中に敵から攻撃を受けても怯まなくなる
セリカ 幸運+20 幸運が20上がる








【ファイアーエムブレム無双】 隠しキャラ『アンナ』を最短で仲間にする方法 【FE無双 攻略】

隠しキャラ『アンナ』を最短で仲間にするには
【ファイアーエムブレム無双】 隠しキャラ『アンナ』を最短で仲間にする方法 【FE無双 攻略】

隠しキャラの『アンナ』を最短で仲間にする方法を紹介します。

まずは、アンナを仲間にする条件が以下になります。


『アンナ』を仲間にする条件
  • 「アンナの記憶」を集めてイラストを完成させ、「ごほうびマップ」を出現させる。

  • 出現した「ごほうびマップ」をクリアするとアンナがプレイアブルになる。



  • 最短で仲間にする方法
    【ファイアーエムブレム無双】 隠しキャラ『アンナ』を最短で仲間にする方法 【FE無双 攻略】

    「ごほうびマップ」を出現させるには『覚醒』のイラストを完成させるのが最も近道となります。

    ただし、「ごほうびマップ」の難易度はLv.80と最難関ステージとなっているので、これに向けてレベル上げや装備集めなどを行う必要もあります。



    『覚醒』のイラストの「アンナの記憶」が入手できるステージ一覧
    【ストーリー 計10個】
    • 2章「出会い」 (1個目&2個目)

    • 3章「幽谷の寺院」(1個目&2個目)

    • 4章「砂漠の英雄王」(1個目&2個目)

    • 5章「竜の祭壇」(1個目&2個目)

    • 12章「仕組まれた戦い」(2個目

    • 13章「カムイの行方」(1個目

    ※12章は2個目、13章は1個目だけが『覚醒』のイラスト完成に必要となる。

    ストーリーの2個目はストーリークリア後にハードorルナティック以上で入手可能。


    【ヒストリー「運命か、絆か」 計10個】
    • 「兵長殲滅戦」 Lv12

    • 「兵長殲滅戦」 Lv13

    • 「砦制圧戦」 Lv18

    • 「兵長殲滅戦」 Lv21

    • 「運命か、絆か」 Lv25

    各ステージで2個入手。
    1個目を入手後、再度挑戦する、2個目が入手可能になる。




    【ファイアーエムブレム無双 裏技】 お金節約 タダで封印状態の特性を鑑定する方法と封印特性一覧 【FE無双 攻略】

    無料で特性を鑑定する方法

    タダで封印特性を把握する方法を紹介します。

    ※Switch版で検証したので、3DS版で出来るかは不明です。

    この裏技は、欲しい特性を見つけるときにかなり役立ちます。



    裏技の方法
    【ファイアーエムブレム無双 裏技】お金節約 タダで封印状態の特性を鑑定する方法 【FE無双 攻略】

    まずは普通にショップの錬成屋に行き、特性鑑定のメニューを開きます。


    FEmusou1006001【ファイアーエムブレム無双 裏技】お金節約 タダで封印状態の特性を鑑定する方法 【FE無双 攻略】

    鑑定したい封印状態の特性を選んで、ゴールドを払って鑑定してもらいます。

    鑑定結果がわかったら、記憶する、メモをとる、写真をとるなどして、結果を見なくてもわかるようにします。

    あとは、ショップ画面から戻らずに、この場でリセットをして再スタートするだけです。

    これで、鑑定結果を把握した状態で鑑定前のゴールドに戻すことができます。



    2000体撃破が解放条件となっている特性一覧
    特性名 効果
    撃破報酬無双 300体撃破するたびに無双ゲージ回復
    撃破報酬覚醒 300体撃破するたびに覚醒ゲージ回復
    撃破報酬HP 300体撃破するたびにHP回復




    5000体撃破が解放条件となっている特性一覧
    特性名 効果
    ダブル強化 ダブルの前衛の時、与えるダメージ増加
    三すくみ強化 三すくみ有利な敵に与えるダメージ増加
    必殺強化 必殺の一撃・必殺の連撃でのダメージ増加
    奥義強化 奥義系攻撃のダメージ増加
    万全時強化 HPが満タンの時、与えるダメージ増加
    瀕死時強化 瀕死の時、与えるダメージ増加






    【ファイアーエムブレム無双】ルキナの最強装備の入手方法・入手条件 真の力を解放 必要素材 【FE無双 攻略】

    ルキナの最強武器の入手方法
    【ファイアーエムブレム無双】ルキナの最強装備の入手方法・入手条件 真の力を解放 必要素材 【FE無双 攻略】

    ファイアーエムブレム無双の最強武器は「真の力」を解放した専用武器となります。


    【ファイアーエムブレム無双】ルキナの最強装備の入手方法・入手条件 真の力を解放 必要素材 【FE無双 攻略】

    ルキナの場合は最初から装備している「裏剣フォルシオン」の真の力を解放することで最強武器となります。



    真の力を解放する方法
    真の力を解放するには、まずは紋章屋で「跳躍の紋章」を作成して上級クラスにクラスチェンジさせます。

    【ファイアーエムブレム無双】ルキナの最強装備の入手方法・入手条件 真の力を解放 必要素材 【FE無双 攻略】

    次に「熟練の紋章」を1~4まで作成した後に、「達人の紋章」を作成します。

    ルキナの「達人の紋章」を作成するのは専用素材「裏剣フォルシオンの術書」が必要になります。

    【ファイアーエムブレム無双】ルキナの最強装備の入手方法・入手条件 真の力を解放 必要素材 【FE無双 攻略】

    そして、「達人の紋章」を作成しても、まだ封印状態になっているので、最後に武器を装備して10000体の敵を撃破すると真の力が解放され最強武器の完成となります。



    「裏剣フォルシオンの術書」の入手方法
    「裏剣フォルシオンの術書」はヒストリーモードの「運命か、絆か」の「友軍救出戦(難易度LV61)」のSランク報酬で入手できます。

    「友軍救出戦」は「運命か、絆か」のクリア後に時空のゆがみが発生してマップに出現します。





    【ファイアーエムブレム無双 取り返しがつかない要素 一覧】主人公選択 ゲームスタイル マスタープルフ ロスト 【FE無双 攻略】

    FE無双で取り返しのつかない要素
    ファイアーエムブレム無双の取り返しがつかない要素をまとめました。


    主人公の選択
    【ファイアーエムブレム無双 取り返しがつかない要素 一覧】主人公選択 ゲームスタイル マスタープルフ ロスト 【FE無双 攻略】

    最初に選ぶ主人公の性別選択(シオンorリアン)は変更ができない。
    (選ばなかった方は5章クリア後にプレイアブル可能になる)



    ゲームスタイルの選択
    【ファイアーエムブレム無双 取り返しがつかない要素 一覧】主人公選択 ゲームスタイル マスタープルフ ロスト 【FE無双 攻略】

    ゲーム開始時に選ぶゲームスタイルの選択はカジュアルを選択すると、後から変更ができない。

    また、クラシックモードにした後に、途中でカジュアルに変えるとクラシックに戻すことができない。



    マスタープルフの使用
    【ファイアーエムブレム無双 取り返しがつかない要素 一覧】主人公選択 ゲームスタイル マスタープルフ ロスト 【FE無双 攻略】

    上級クラスにクラスチェンジする跳躍の紋章の作成に必要となるアイテムが『マスタープルフ』。
    (上級クラスになるにはレベル15以上も条件となります)

    マスタープルフは全員分用意されているが、全部集めるのは骨が折れるので、少ないうちは使うキャラクターを慎重に選ぶようにしよう。



    キャラクターのロスト
    【ファイアーエムブレム無双 取り返しがつかない要素 一覧】主人公選択 ゲームスタイル マスタープルフ ロスト 【FE無双 攻略】

    クラシックモード限定の仕様。
    キャラクターを負傷した状態でステージをクリアすると次の戦闘から使用する事ができなくなる。

    ただし、救済措置として神殿で復活することが可能。(神殿Lv3以上)
    復活にはお金が30万必要になり、痛すぎる出費となってしまう。








    【ファイアーエムブレム無双 マスタープルフ】入手ステージ・入手方法・条件 まとめ 一覧 【FE無双 攻略】

    マスタープルフの入手方法一覧
    【ファイアーエムブレム無双 マスタープルフ】入手ステージ・入手方法・条件 まとめ 一覧 【FE無双 攻略】

    上級クラスにクラスチェンジする跳躍の紋章の作成に必要となる『マスタープルフ』の入手方法のまとめです。
    (上級クラスになるにはレベル15以上も条件となります)


    ステージ 入手方法・条件
    ストーリー 5章 竜の祭壇 クリア報酬
    ストーリー 8章 白夜第一王子 リョウマ 宝箱
    ストーリー 11章 暗夜第一王子 マークス 宝箱
    ストーリー 13章 カムイの行方 クリア報酬
    ストーリー 15章 世界樹の頂 クリア報酬
    ストーリー 18章 邪竜の力 クリア報酬
    ヒストリー
    「運命か、絆か」
    友軍救出戦 Lv14 Sランク報酬
    砦制圧戦 Lv20 Sランク報酬
    運命か、絆か Lv25 Sランク報酬
    ヒストリー
    「その手が拓く未来」
    防衛戦 Lv22 Sランク報酬
    その手が拓く未来・暗夜 Lv36 Sランク報酬
    その手が拓く未来・白夜 Lv36 Sランク報酬
    ヒストリー
    「悪の司祭ガーネフ」
    挟撃突破戦 Lv15 Sランク報酬
    挟撃突破戦 Lv17 Sランク報酬
    挟撃突破戦 Lv24 Sランク報酬
    ヒストリー
    「キアランの公女」
    挟撃突破戦 Lv22 Sランク報酬
    友軍救出戦 Lv22 Sランク報酬
    砦制圧戦 Lv26 Sランク報酬
    シャドー殲滅戦 Lv26 Sランク報酬
    ヒストリー
    「再会 そして・・・」
    砦制圧戦 Lv34 Sランク報酬
    合流阻止戦 Lv35 Sランク報酬
    兵長殲滅戦 Lv42 Sランク報酬
    合流阻止戦 Lv42 Sランク報酬










    【ファイアーエムブレム無双】 攻略記事まとめ 仲間加入 プレイアブル時期 一覧 【FE無双】

    ファイアーエムブレム無双 攻略メニューと仲間加入時期まとめ
    【ファイアーエムブレム無双】 攻略記事まとめ 仲間 加入時期 一覧 【FE無双】


    『ファイアーエムブレム無双』の攻略記事と仲間加入(プレイアブル)時期のまとめです。


    ステージ クリア後に加入するキャラ
    断章 紡がれる運命 -
    序章 平和の崩壊 -
    1章 故郷をあとに -
    2章 出会い クロム
    リズ
    フレデリカ
    3章 幽谷の寺院 -
    4章 砂漠の英雄王 ティアモ
    5章 竜の祭壇 シオンorリアン
    ルフレ
    ルキナ
    6章 白夜の王女 ヒノカ
    サクラ
    7章 白夜の王子 タクミ
    8章 白夜第一王子 リョウマ -
    9章 暗夜の王女 エリーゼ
    カミラ
    10章 暗夜の王子 レオン
    11章 暗夜第一王子 マークス -
    12章 仕組まれた戦い -
    13章 カムイの行方 カムイ
    リョウマ
    マークス
    14章 要塞の罠 マルス
    シーダ
    チキ
    15章 世界樹の頂 -
    16章 囚われの王子 -
    17章 生贄 -
    18章 邪竜の力 -
    19章 故郷を我が手に -
    20章 世界樹に待つもの -
    最終章 邪竜イビルザーク -
    ヒストリー キアランの公女 リン
    ヒストリー 再会 そして・・・ セリカ
    ヒストリー ※ごほうびマップ(どのステージでも可) アンナ

    ※ごほうびマップは「アンナの記憶」を集めてイラストを完成させると、そのイラストのシリーズに関するヒストリーステージに出現します。



    ストーリークリア後の要素・特典まとめ 一覧 「ルナティック」追加など

    マスタープルフの入手ステージ・入手方法・条件一覧

    取り返しがつかない要素 一覧

    ルキナの最強装備の入手方法・入手条件 真の力を解放 必要素材

    【裏技】 タダで封印状態の特性を鑑定する方法

    隠しキャラ「アンナ」を最短で仲間にする方法