ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

【Switch】キューブクリエイターX アドベンチャー攻略の為の小技 お役立ち情報 まとめ

キューブクリエイターX アドベンチャーモードの小技 

【Switch】キューブクリエイターX アドベンチャー攻略の為の小技 お役立ち情報 まとめ


宝箱はチェストの代わりになる  

宝箱の中身を全部取り出さずに、収納したいアイテムを入れておくとチェストの代わりになる。
ゲートから遠いと回収が面倒なので、ゲートから近い宝箱をチェストの代わりにするのがオススメ。




各ワールドの資源を把握する  

クリエイティブ、またはステージビルダーで資源を把握したいワールドを選んで開始する。
開始したワールドを探索するとワールドにある地下資源などが、ある程度確認できる。




装備品の性能の確認  

ある程度の装備品はステージビルダーモードで確認することが可能。

⇒『【Switch】キューブクリエイターX 超役立つステージ・クラフト研究ができる「実験場」を作成





体力の簡単な回復方法  

ゲート近くでワザと体力をゼロにして復活すれば、簡単に体力をマックスにできる。
ゲート近くなので、ペナルティの落とし物もすぐに拾える。




水は簡易エレベーターになる  

【Switch】キューブクリエイターX アドベンチャー攻略の為の小技 お役立ち情報 まとめ
水は直下で穴を掘る時に、水を流してから掘り進めると泳いで簡単に上下できるようになるので、簡易エレべーターに早変わりする。
(水はバケツで入手)




ミミックが落とす宝箱はスチールのチェストと同様

宝箱に化けている敵のミミックはたまに「宝箱」をドロップする。
ドロップで入手した「宝箱」は持ち帰り可能で、スチールのチェストと同様の機能を備えている。




モリで水中を早く進む

【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『絶海ワールド』 めずらしいものなど
モリを装備して、水中で攻撃ボタンを長押しすると「突き攻撃」ができる。
これをうまく使うと通常よりも水中を速く進める。





【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『絶海ワールド』 めずらしいものなど

アドベンチャー 攻略08  


絶海ワールド 

「海に囲まれた水の世界。魚をいっぱい釣ろう」


絶海ワールドはほとんどが海のワールドとなっています。

その為、水中を進むのに有利になる装備や食べ物を用意しておきたい。


【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『絶海ワールド』 めずらしいものなど
水中ゴーグルを装備すれば息が長く続く。



【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『絶海ワールド』 めずらしいものなど
モリを装備して、水中で攻撃ボタンを長押しすると「突き攻撃」ができる。
これをうまく使うと通常よりも水中を速く進める。



【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『絶海ワールド』 めずらしいものなど
どうしても息が持たない時は壁や地面を少し掘って、横穴を掘れば空気を確保できる。



領主にわたす「めずらしいもの」は『パール』。

パールは貝を破壊するとランダムで入手できる。




絶海をしばら探索くしてから(絶海で石板のカケラを見つけてから?)ホームワールドに戻ると
ホームワールドのゲートから北の方の公園にいる「おとこのこ」から「たからの地図(絶海)」を交換で入手できる。
交換に必要なアイテムは「貝(水色)×3」と「貝(ピンク)×3」。


【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『絶海ワールド』 めずらしいものなど
プラス宝箱の中身は「ダイヤ」7個と「赤まどうしょ」2個でした。


絶海ワールドで集める石板の欠片は「天空のカケラ」。



【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『地底ワールド』 めずらしいものなど

アドベンチャー 攻略07  


地底ワールド 

「暗闇だらけの地下の世界。光の杖を忘れずに。」

地下にどんどん進んで行くワールドとなっています。
全体的に暗いので「ひかりのつえ」は用意しおこう。

また、ここのワールドの宝箱からは「ゲートの杖」がよく入っています。
1回しか使えませんが、ゲートに一瞬で戻れる杖なので役立ちます。


地底ワールドでは化石が見つかります。

化石ブロックは通常のピッケルで壊しても、その化石が入手できるかはランダムです。
入手できる時と、入手できない時があります。

【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『地底ワールド』 めずらしいものなど
「エンチャントテーブル」を作って、ピッケルに「ソフトタッチ」を付ければ化石を確実に入手できるようになります。




【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『地底ワールド』 めずらしいものなど
地底ワールドに出現するローパーは死に際に爆発するので注意。



【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『地底ワールド』 めずらしいものなど
【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『地底ワールド』 めずらしいものなど
領主にわたす「めずらしいもの」は『キューブな化石』。




地底をしばら探索くしてから(地底で石板のカケラを見つけてから?)ホームワールドに戻ると
ホームワールドのゲートから南の方の公園にいる「おとこのこ」から「たからの地図(幻想)」を交換で入手できる。
交換に必要なアイテムは「アンモナイトの化石×2」と「貝の化石×2」。

…ここまでは確認したのですが、
その後、『キューブな化石』や石板の欠片などをいろいろ回収してから戻ったら、地図の交換ができなくなっていました。(バグ?)




宝箱から「地獄のカケラ」を3つ集める。




【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『砂漠ワールド』 めずらしいものなど

アドベンチャー 攻略06  


砂漠ワールド 

「砂とピラミッドだけの世界。どこかにオアシスがあるらしい。」


砂漠ワールドは砂とピラミッドが特徴的なワールドとなっています。

ピラミッド内には宝箱やハテナボックスがあります。

ハテナボックスは壊すとたまにアイテムが出てきます。
爆発することもあるので注意。



【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『砂漠ワールド』 めずらしいものなど
領主にわたす「めずらしいもの」は『サボテンの花』。

『サボテンの花』は巨大サボテンのてっぺんに咲いています。


領主に計6個の「めずらしいもの」を渡すと「りょうしゅのたて」がもらえます。



砂爆をしばらく探索してから(砂爆で石板のカケラを見つけてから?)ホームワールドに戻ると
ホームワールドのゲート近くにいる女の子から「たからの地図(砂漠)」を交換で入手できる。
交換に必要なアイテムは「さばくのサボテン×5」。

地図を手に入れた後に砂漠に行くと、プラスの付いた宝箱マークがコンパスに表示させる。




【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『砂漠ワールド』 めずらしいものなど
プラスの宝箱には「ゴールド」が10個と「かまど」が入っていました。



宝箱から「絶海のカケラ」を3つ集める。



砂漠の地下では「ゴールドの入った石」がまあまあ見つかる。




【Switch】キューブクリエイターX 超役立つステージ・クラフト研究ができる『実験場』を作成

キューブクリエイターX ステージ『実験場』

【Switch】キューブクリエイターX 超役立つステージ クラフト研究ができる『実験場』を作成
キューブクリエイターXのステージビルダーでクラフトの研究ができる実験専用ステージを作ってみました。

ステージの名前は『実験場』です。


【Switch】キューブクリエイターX 超役立つステージ クラフト研究ができる『実験場』を作成

【Switch】キューブクリエイターX 超役立つステージ クラフト研究ができる『実験場』を作成
様々な作業台と素材を設置してあります。

クラフト素材を確認したり、武器の性能を確かめるのに役立てて下さい。





【Switch】キューブクリエイターX 超役立つステージ クラフト研究ができる『実験場』を作成

ユーザーの名前『SEN』
アップロードID『00-0000-06RM-XFK1』





【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『雪原ワールド』 青い炎の入手方法なと

アドベンチャー 攻略05  


雪原ワールド 

「雪が降るとても寒い世界。氷の湖がある。」

雪原ワールドは雪で覆われたワールドとなっている。


【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『雪原ワールド』 青い炎の入手方法なと
雪の上にいると冷やされて、冷気ゲージがなくなると少しの間、凍ってしまいます。

寒さに強くなる防具を装備しておこう。(冷気ゲージが増える)

冷気ゲージがなくなりそうになったら、建物の中に一時避難すると良い。



領主にわたす「めずらしいもの」は『フローズンフレイム』。

『フローズンフレイム』は塔の屋上にある青い炎です。

『フローズンフレイム』は道具や武器では壊すことができません。

cubecreatorx023.jpg
『素手』の攻撃で壊すことができます。




雪原ワールドに一度行ってから?ホームワールドに戻ると
ホームワールドのゲートから南西にいる「おとこのひと」から「たからの地図(雪原)」を交換で入手できる。
交換に必要なアイテムは「ホットストーン×7」。

地図を手に入れた後に雪原に行くと、プラスの付いた宝箱マークがコンパスに表示させる。

プラスの宝箱には「ゴールド」が9個と「ひむろ」が入っていました。



宝箱から「地底のカケラ」を3つ集める。




【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『雪原ワールド』 青い炎の入手方法なと
雪原では「ラピスラズリの入った石」が見つかる。



【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『雪原ワールド』 青い炎の入手方法なと
運が良いと「ダイヤモンドの入った石」も発見できる。






【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『幻想ワールド』 魔法の木の壊し方など

アドベンチャー 攻略04  


幻想ワールド 

「キレイな木のある不思議な世界。ものすごく大きな木もある。」

幻想ワールドは大きな木のあるワールドなっています。


cubecreatorx021.jpg
大きな木に登るには螺旋階段のようになっている雲の上を進んで登ります。



領主にわたす「めずらしいもの」は『まほうのリンゴ』。

『まほうのリンゴ』は大きな木の上にある「まほうの木」に実っています。


【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『幻想ワールド』 魔法の木の壊し方など
「まほうの木」や「まほうのリンゴ」は道具や武器では壊すことができず、『素手』による攻撃で壊すことができます。

計4個の「めずらしいもの」を渡すと「りょうしゅのつるぎ」がもらえる。


幻想ワールドに一度行ってから?ホームワールドに戻ると
ホームワールドのゲートから南の方の公園にいる「おんなのこ」から「たからの地図(幻想)」を交換で入手できる。
交換に必要なアイテムは「クリスタル×7」。

地図を手に入れた後に幻想に行くと、プラスの付いた宝箱マークがコンパスに表示させる。

プラスの宝箱には「シルバー」が13個と「さいほう台」が入っていました。


cubecreatorx020.jpg
宝箱があった場所は、かなり大きな家の3階でした。

この家は「石レンガ」などでできているので、必要な素材があったら回収しておくと良いかともいます。


【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『幻想ワールド』 魔法の木の壊し方など
檻の中には『ゴールド』もありました





宝箱から「砂漠のカケラ」を3つ集める。

宝箱から「雪原のカケラ」を3つ集める。



【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『南国ワールド』めずらしいものなど

アドベンチャー 攻略03  


南国ワールド 

「きれいな海の暖かい世界。火山には近づかないように。」

南国ワールドは海があるワールドとなっています。
海の生き物がいたり、海藻、サンゴなどが入手できます。


領主にわたす「めずらしいもの」は『七色サンゴ』。


【Switch】キューブクリエイターX 攻略 アドベンチャー 『南国ワールド』めずらしいものなど
『七色サンゴ』は海の中にあります。

入手するには『もり』または『素手』で攻撃して壊して入手します。



しばらく経つと(?)
ホームワールドのゲートから南の方の公園にいる「おとこのこ」から「たからの地図(南国)」を交換で入手できる。
交換に必要なアイテムは「白い砂×6」。

地図を手に入れた後に南国に行くと、プラスの付いた宝箱マークがコンパスに表示させる。

プラスの宝箱には「スチール」が10個程度と「バレル」が入ってる。




宝箱から「幻想のカケラ」を3つ集める。

(山岳で「幻想のカケラ」を先に3個集めるとカケラがない可能性があるかも?)