ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

【Wizard of Legend】クリア特典・解禁要素まとめ【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド】

Wizard of Legendのクリア後の解放要素

カオスの試練をクリアすると入手できるものとクリア後の解放要素です。


①.カオス属性のアルカナがもらえる

【Wizard of Legend】クリア特典・解禁要素まとめ【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド】
カオス属性のアルカナが1つもらえます。

カオス属性のアルカナは全部で8個。

コンプリートするには8回クリアする必要があります。



②.レリック「伝説の勲章」がもらえる

【Wizard of Legend】クリア特典・解禁要素まとめ【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド】
「伝説の勲章」のレリックがもらえます。



③.マント「威信」が売りに出される

【Wizard of Legend】クリア特典・解禁要素まとめ【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド】
マントショップで「威信」のマントが買えるようになります。

「威信」のマントは装備すると最大ライフが1になります。

(一撃受けるだけでゲームオーバーとなる超ハードモードにあえてすることができる?)




[ 2018/05/22 ] Wizard of Legend 攻略 | TB(-) | CM(0)

【Wizard of Legend】カオスの試練クリア・ラスボス戦など…ネタバレ注意【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド】

カオスの試練クリア

WizardofLegend003.jpg
「Wizard of Legend」をようやくクリアしました。


思っていたいよりも難しいゲームでした。

途中セーブが出来ないゲームなのでステージ1からラストまで、一気にクリアしないといけないのが一番キツイ。

持ち込める魔法とアイテムの数が制限されているのも厳しい。

主人公の基本ステータスが上がらないのも辛い。


なので、クリアした時の達成感は半端ないものがあります。


※以下ネタバレ注意。






















ラスボス戦

【Wizard of Legend】カオスの試練クリア・ラスボス戦など…ネタバレ注意【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド】
ステージ4-1がラスト。

ラスボスは「マスター・スラ」。

【Wizard of Legend】カオスの試練クリア・ラスボス戦など…ネタバレ注意【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド】
第一戦目は「マスター・スラ」がゴーレムのような形の殻に覆われている状態での戦いになります。

ボスは中央から動きません。

ボスの周りをくるくる回って、攻撃を避けつつ、隙を付いてダメージを与えていきます。

殻が壊れたら、本体に攻撃。

少し経つと殻が復活するので、また、殻を破壊してから本体にダメージを与えていきます。

この繰り返しです。

WizardofLegend006.jpg
たまに使ってくる広範囲の攻撃には注意。




WizardofLegend005.jpg
真のラスボス戦となる第二戦目は「マスター・スラ」との一騎打ちのバトルとなります。


【Wizard of Legend】カオスの試練クリア・ラスボス戦など…ネタバレ注意【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド】
「マスター・スラ」はとにかくいろんなアルカナを使ってきます。


WizardofLegend004.jpg
ある程度アルカナを連発するとバリアが解けて、攻撃のチャンスがやってくるので、この時にコンボを叩き込みましょう。



【ラスボス戦の動画】





    【所持していたアルカナ】
  • アクア・アーク(ベーシック/強化版)

  • フロスト・フェイント(ダッシュ)

  • 激情のバーサーカー

  • ボルト・ピンボール(強化版)

  • ストーン・エリア(強化版)

  • アークスフィア(強化版)

  • 【STOCK】テラの輪(強化版)





    【所持していたレリック】
  • 吸血鬼の眼鏡

  • スーパーキャロット・ケーキ

  • トジーの懐中時計

  • エクエストリキャップ

  • 強欲の防具 [呪い]

  • 甲羅の盾 [呪い]

  • ユーフィの肩掛け

  • いばらの光輪 [呪い]

  • フィリンクリスの砂時計

  • 見破りの片眼鏡

  • ミラーシールド

  • フラックガントレット



レリックの効果は下記記事を参照 


[ 2018/05/21 ] Wizard of Legend 攻略 | TB(-) | CM(0)

【Wizard of Legend 攻略】呪いのレリック 全27種類 一覧 効果まとめ【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド】

呪いのレリック一覧

【Wizard of Legend 攻略】呪いのレリック 一覧 効果まとめ【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド】
呪われたレリック(装備アイテム)の効果をまとめ。

呪われたレリックはダンジョン内に居る「不運なるノックス」のショップでただで手に入ります。

呪われたレリックは1度に1個しか入手できません。

また、入手した呪いのレリックは捨てることができません。
(※役割を終えると消えるものもある)

強力な効果の代償として、デメリットもあるので、慎重に選ぶことをオススメします。


名前 効果
いばらの光輪 倒れても一度だけわずかなライフで復活する
取得時にライフを半分消費し
効果を発動すると消える
ガラスの大砲 与えるダメージが増えるが、ライフ上限が減る
クロコダイルの心臓 一度最大ライフが減り
以降敵を倒すたびに最大ライフが増えていく
ダブルトラブル 与えるダメージも被ダメージも倍になる
とげの回復キット ライフが大きく減っているときに自然回復する
(ただし、最大ライフは減る)
ノグの天空ブーツ 回避の確率が大幅に上がる
(ただし、受けるダメージが倍になる)
パラノマシコン 評議員に対する攻撃力が上がる
(ただし、敵の攻撃も強化されてしまう)
鋭い尖筆 与えるダメージが増える
(ただし、シグネチャージされなくなる)
疫病のフラスコ 敵の最大ライフが減る
(ただし、自分のライフも減る)
過剰な保険 ステージ開始時、少量のライフを
回復するために全ゴールドを使用する
吸血の牙 敵を倒すとライフを回復する
(ライフ上限が減る)
強さの代償 クールダウンが半分になる代わりに
被ダメージが倍になる
強欲の防具 アーマーが大きく強化される
(ただし、ダメージを受けるたびにゴールドが減る)
銀のコマ アルカナの発動までの時間が短くなる
(ただし、移動速度が下がる)
嫌悪の香水 敵のライフが減る
(ただし、敵の攻撃力が増える)
甲羅の盾 アーマーが増える
(ただし、与えるダメージが減る)
重荷のイカリ 与えるダメージとスタンが増えるが
呪われたレリックの数に応じて移動速度が下がる
深紅のクローバー 自分も敵も、クリティカルヒットの確率が上がる
羨望の剣 タメージが増える
(ただし、ショップの価格が上がる)
羨望の鎧 アーマーが増える
(ただし、ショップの価格が上がる)
大きな赤いボタン ポータルをとおるたびにライフを全回復する
(ただし、最大ライフが減少し
ヒールポーションの効果がなくなる)
派手なブーツ トリプルダッシュが可能になるが移動速度が遅くなる
不安定なジェム シグネチャーアルカナのチャージ速度と減少速度が
大幅に強化される一方、ダメージが減る
[完璧な時の結晶]の外殻
不吉な借用書 すぐに大金を得る
(ただし、以降獲得するゴールド+利子を
返済にあてることになる)
連なる炎 全ての炎のアルカナにヤケド効果が付与される
(ただし、水のアルカナの被ダメージが倍になる)
錬金術師の石 カオスの試練で獲得するカオスジェムがゴールドに変質する
諸刀の帯 ベーシックアルカナのダメージが増える
(ただし、他のダメージは減る)








[ 2018/05/20 ] Wizard of Legend 攻略 | TB(-) | CM(0)

【Wizard of Legend 攻略】マント 一覧 効果まとめ 能力解放条件【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド】

マントの一覧

【Wizard of Legend 攻略】マント 一覧 効果まとめ 能力解放条件【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド】
マントの効果と能力解放条件の紹介です。

新しいマントは基本的にラノーヴァ広場の右上にあるショップで75ジェムで購入します。


名前 効果
希望 条件を満たすと能力が解放される
強化:最大ライフ
強化:移動速度
強化:ダメージ
強化:クリティカル確率
忍耐 条件を満たすと能力が解放される
強化:最大ライフ
強化:移動速度
強化:アーマー
強化:回避確率
活力 強化:最大ライフ
強化:防御力
歩調 強化:移動速度
強化:回避確率
根性 強化:アーマー
強化:防御力
転換 強化:回避確率
強化:クリティカル確率
速度 クールダウン短縮
強化:移動速度
畏敬 強化:クリティカル確率
強化:クリティカルヒットダメージが増える
支配 強化:ダメージ
強化:アーマー
冒険 弱体化:最大ライフ
強化:移動速度
クールダウン短縮
強化:ダメージ
威信 最大ライフが1になる
(ラスボスを倒すと買えるようになる)

ゲーム内では速度と冒険のマントには「弱体化:クールダウン」と表示されていますが、弱くなっているわけではなく、クールダウンの短縮効果が付与されているので、ここでは『クールダウン短縮』と表記しています。



希望のマントの能力解放条件

「活力」、「歩調」、「畏敬」、「支配」、「冒険」の5つのマントを購入する。




忍耐のマントの能力解放条件

「活力」、「根性」、「転換」、「速度」、「冒険」の5つのマントを購入する。






[ 2018/05/19 ] Wizard of Legend 攻略 | TB(-) | CM(1)

【Wizard of Legend 攻略】レリック 一覧 効果 まとめ【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド 装備アイテム】

レリック一覧

【Wizard of Legend 攻略】レリック 一覧 効果まとめ【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド 装備アイテム】
レリック(装備アイテム)のまとめです。

呪われたレリックはこちら


攻撃

名前 効果
メイヘムのアミュレット 与えるダメージが増える
意地悪な台帳 敵を倒すたびに与えるダメージが増える
(ただし、ダメージを受けると攻撃を失う)
イフリートのマッチ 炎ダメージが増える
ルドラの風車 風ダメージが増える
ガイアのシャベル 地ダメージが増える
タラニスの電池 雷ダメージが増える
シヴァの水差し 水ダメージが増える
フェニックスの鉤爪 敵をヤケド状態にすることがある
ネライトの殻 敵をスロー状態することがある
有毒なダッパーキャップ 敵をポイズン状態にすることがある
テスラコイル 敵をショック状態にすることがある
氷結キューブ 敵をフリーズ状態にすることがある
見破りの片眼鏡 クリティカル攻撃の確率が上がる
闇の刀 近接攻撃のアルカナによる
クリティカルの確率が3倍になる
ミサンガ 真の友人といると与えるダメージと移動速度が上がる






防御

名前 効果
巨人の心臓 ライフ上限が増える
スーパーキャロット・ケーキ ダメージを受けると最大ライフが増える
(限度あり)
ラズベリークッキー ライフアイテムがよく出るようになる
吸血鬼の眼鏡 クリティカルヒットを当てると
ライフアイテムが出るようになる
決意のスヴェル 炎の攻撃への耐性が上がる
優雅な大工錐 地の攻撃への耐性が上がる
防波の盾 水の攻撃への耐性が上がる
ユーフィの肩掛け マーマーが増える
古風な足袋 低確率で攻撃を回避する
メリクリウスのサンダル 移動速度が上がる
エクエストリキャップ 見た目がかっこいいうえに、移動速度も上がる
滑るブーツ ダッシュアルカナで移動する距離が増える
ミラーシールド 発射体を一回反射するシールドを呼び出す
反射するとシールドは壊れ
一定時間がたつと再出現する
レーのドラム ダメージを受けると雷を放つ



その他

名前 効果
博物館の入場券 ラノーヴァ博物館の新しい展示会
『カオスの試練』の入場券
ロクセルの振り子 全てのクールダウンが短縮される
トジーの懐中時計 クールダウン短縮(ただし、シグネチャーのチャージが遅くなる)
フィリンクリスの砂時計 ライフが少ないときにダメージを受けると
全てのアルカナのクールダウンが短縮される
鈍重の妖精オーラ 敵にスローを与える妖精を召喚する
同時に出現する妖精は1匹まで
疫病の妖精ドリア 敵にポイズンを与える妖精を召喚する
同時に出現する妖精は1匹まで
氷結の妖精ナーヤ 敵にツリーズを与える妖精を召喚する
同時に出現する妖精は1匹まで
神秘のモノポール 敵に攻撃を当てた際に発生するノックバックを大きくする
信頼のロケット シグネチャーのチャージが時間で減少しなくなる
無限の石 シグネチャーアルカナを使用するまで
チャージされたままになる
コンボの手袋 ベージックアルカナのコンボが増える
フラックガントレット 近接のベーシックアルカナで
敵の発射体を壊せるようになる
回数の指輪 複数回使用できるアルカナの回数が増える
ミダスの手袋 ゴールドの取得量が増える
(手袋を重ねても効果は重複しない)
レリックの割引券 レリックの価格が割引になる
アルカナの割引券 アルカナの価格が割引になる



[ 2018/05/17 ] Wizard of Legend 攻略 | TB(-) | CM(0)

【Wizard of Legend 攻略】チュートリアル~基本情報【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド】

チュートリアル~基本情報

【Wizard of Legend 攻略】チュートリアル~基本情報【PS4/Switch ウィザードオブレジェンド】

ラノーヴァ博物館 (チュートリアル)

ラノーヴァ博物館から開始されます。
ラノーヴァ博物館では受付に話しかけるか、カオスの試練体験コースまで行くと、以下の4つのアルカナ(魔法)がもらえる。

  • ウインド・スラッシュ(ベージック)
  • エア・バースト(ダッシュ)
  • ドラゴン・アーク
  • 爆発ファイアボール


カオスの試練体験コースでは「氷の妖精ナーヤ」(レリック)と「フロスト・ファン」(アルカナ)が入手できる。

最奥で案内を見ると家に飛ばされる。

家から出るとラノーヴァ広場へ。

体験コースで入手した「氷の妖精ナーヤ」はミミ(レリック倉庫)に収納されてる。


装備の付け替えなどができる。

トミー:アルカナ倉庫
ミミ:レリック倉庫
ワード:マントの付け替えができる。
ヴェレス:ラノーヴァ博物館(チュートリアル)が再度できる。



ラノーヴァ広場

ラノーヴァ広場はショップとダンジョンの入口がある町。
入ってすぐ左がレリックショップ
右がアルカナショップ。

右上にはマントショップがある。

中央北からメインダンジョンとなる「カオスの試練」に挑戦できる。



カオスの試練

入るたびに構造が変わる。

持ち込めるのは4種類のアルカナ1つずつとレリック1つ。

持ち帰れるのは獲得したジェムと魔法評議員を倒した時に入手できるアルカナ(※)、及びラスボス撃破後に入手できるアルカナのみ。
装備していたものはダンジョンに入った時の状態に戻る。


※評議員からはカオス以外のシグネチャーに出来るアルカナが持ち帰りできる。
炎、風、地、雷、水のシグネチャーに出来るアルカナのロックをすべて解除している場合は、持ち帰れるアルカナは出ない。


[ 2018/05/17 ] Wizard of Legend 攻略 | TB(-) | CM(0)