前回の記事のメモに書いた小技をまずは、まとめたいと思う。
・RPが足りない状態で合成を行うとRPの替わりにHPを最大HPの1/4消費して合成する(以下、この技をここでは「HP消費合成」とする)。ただしRPの最大値を越える合成は失敗するので注意。
・HP消費合成は最大RP以下であれば材料が合っていれば成功するので、合成数を増やしての合成に便利。
・「超栄水」を飲むと最大HPは減るが、HPの現在値はそのままの状態になる。この状態でHP消費合成を行うと、減っている最大HPの1/4を消費して合成することができる為、連続して合成できる回数が増える。
・「超栄水」は薬学台で調合が可能
調合スキル65の「超栄水」は材料が「ほかほかの実」だけで作ることができる。「ほかほかの実」のレベルに応 じて、「超栄水」のレベルも変わってくる。
・超栄水のLvに応じて最大HPのマイナス%が変わる。その分連続合成回数が増える。
超栄水Lv1:HP上限-50%(7回連続合成可能)
超栄水Lv5:HP上限-75%(15回連続合成可能)
ここまでが前回のおさらい
では超栄水のレベルをさらに上げるとどうなるか?
超栄水Lv6:HP上限-81%(21回連続合成可能)
超栄水Lv7:HP上限-87%(30回連続合成可能)
超栄水Lv8:HP上限-93%(57回連続合成可能)
超栄水Lv9:HP上限-100%(?回連続合成可能)
超栄水Lv10:HP上限-100%(?回連続合成可能)
超栄水のレベルを9以上にするとHP上限-100%と表示されるのだ。
実際使ってみると最大HPが1になる。
この状態でHP消費合成をするとHP1で合成が可能となるのだ。しかしHPの現在値は変わらず残っているので、元のHPの値-1の回数分連続合成が可能となる。
HPが10000あるとすると、9999回連続合成が可能となるのだ。これを応用すれば、合成スキルのレベル上げが楽になるのはもちろん。農作業のチャージ技もHP1消費で可能となり、RPを回復する手間が省け、作業のスピードUPができる。
*回復魔法を使ったり、温泉に入ったりするとHPの現在値も1になってしまうので注意。
他の料理を食べたり、寝たりすると元の最大HPに戻る。