ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

とび森 髪型 チャート 簡易版

美容院で髪型を変える時のチャートの簡易版です。
詳細版はこちら

ヘアスタイルチャート
とび森 髪型チャート

女の子 ヘアスタイル一覧
とび森髪型 女の子

男の子 ヘアスタイル一覧
とび森髪型 男の子

とびだせどうぶつの森 大晦日 カウントダウン イベント

12月31日 大晦日はカウントダウンイベントがあります。
広場にはカウントダウン用の電光掲示板が設営。
しずえは広場に待機していて話しかけると「年越しそば」がもらえる。
「としこしそば」は飾り物の家具で食べることはできない。
更につねきちが広場に屋台を開いていてカウントダウンを盛り上げるグッズを1つ300ベルで売っている。

▼つねきちの屋台で売っていたアイテム
・クラッカー
・ニューイヤーハットあか
・ニューイヤーハットきいろ

omisoka.jpg


年が明けるとお祭りムードになり、空には花火が上がります。

omisoka2.jpg


にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村を見る】とび森プレイ日記/マイデザイン満載!可愛い服を探すならここ。

とびだせどうぶつの森 クリスマス イベント

12月24日のクリスマスイブはサンタクロースになって村のみんなにプレゼントを配るイベント。(午後6時から)

住民のみんなが欲しいプレゼントのリサーチは前日までに済ませておく必要がある。(プレゼントを用意しておく必要はない)

更にサンタクロースの衣装一式も必要になる。サンタクロースの衣装はクリスマスイブの当日にエイブルシスターズにて揃えることができる。念の為、前日までに揃えておきたい。

●サンタクロース衣装(ブーツはなくても良い)
・サンタのぼうし
・サンタのジャケット
・サンタのズボン
・サンタのヒゲ

●イベント当日
午後6時を過ぎると、村のどこかにサンタの格好をしたトナカイの「ジングル」が現れる。サンタの衣装一式を着て話しかけると、住民のみんなにプレゼントを配って欲しいと頼まれ、プレゼントの入った袋を渡される。

サンタのふくろをはずして、持ち物画面で確認すると中に何が入っているかを確かめることができる。
事前にリサーチしておいた情報と照らし合わせて誰に何をあげるかを確認しておこう。

サンタのふくろを身に付けて住民に話しかけるとプレゼントを渡すことが出来る。

住民全員にプレゼントを配り、ジングルに話しかけるとサンタのふくろと交換で「クリスマスリース」がもらえる。
住民全員に欲しかったプレゼントを渡すことができた場合は後日、「ジングルのしゃしん」が自宅に届く。


Christmas4.jpg
12月になるとクリスマスプレゼントでなにが欲しいか聞くことが出来る。

Christmas3.jpg
色だけで判別しづらい時はアイテムの種類も聞いておこう。

Christmas6.jpg
「クリスマスリース」と「ジングルのしゃしん」 画像


なぞのふくろ
ちなみにサンタのふくろはジングルに返さないと、次の日には名前が「なぞのふくろ」となる。
身に付ける事が可能な道具でR・パーカーズでは回収品となる。


にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

とびだせどうぶつの森 雪だるまから貰えるアイテムまとめ

4種類の雪だるまから貰えるアイテムのまとめ

●ゆきんこ(ゆきんこ自体のバランスが悪いと何も貰えないので注意)
・全部の雪だるまの出来がまあまあ以上だと「ゆきだるマトリョーシカ」
・バランスの悪い雪だるまが1つある場合は「ゆきうさぎ」
・バランスの悪い雪だるまが2つある場合は「ミニかまくら」
・ゆきんこ以外の雪だるまのバランスが全て悪い場合は「そり」
yukidaruma001.jpg


●ゆきだるママに交換してもらえるアイテム(アイスシリーズ家具、壁紙、じゅうたん)
・アイスなクロゼット
・アイスなサイドテーブル
・アイスなシェルフ
・アイスなソファ
・アイスなチェア
・アイスなチェスト
・アイスなテーブル
・アイスなとけい
・アイスなドレッサー
・アイスなベッド
・アイスなランプ
・アイスなかべがみ
・アイスなじゅうたん
とび森 家具 アイスシリーズ


●「ゆきだるま」からもらえるアイテム
雪だるまシリーズ(雪だるま家具、壁紙、じゅうたん)
・ゆきだるまクロゼット
・ゆきだるまクロック
・ゆきだるまソファ
・ゆきだるまタンス
・ゆきだるまチェア
・ゆきだるまテーブル
・ゆきだるまテレビ
・ゆきだるまドレッサー
・ゆきだるまベッド
・ゆきだるまランプ
・ゆきだるまれいぞうこ
・ゆきだるまのかべがみ
・ゆきだるまじゅうたん

雪だるまの家具
・ゆきだるま

帽子
・ゆきだるまのぼうし
とびだせどうぶつの森 雪だるま


●ゆきだるマンのビンゴを達成した時に貰える景品
家具
・スキーいた
・スノーモービル
・じんこうこうせつき
・スノーボード
・カーリングストーン(名無しさんの情報提供)
・きもん
・ゲレンデのリフト
・ボブスレー

壁紙とじゅうたん
・ゲレンデなかべがみ
・ゲレンデのゆか
yukidaruma002_20121221163418.jpg


●雪だるま関連記事
雪の玉と雪だるま基本情報はこちら
ゆきんこ
ゆきだるママと雪の結晶
ゆきだるま
ゆきだるマン

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

とびだせどうぶつの森 ゆきだるマン

雪の玉と雪だるま基本情報はこちら

●ゆきだるマン
4種類のゆきだるまの中で1番大きい。
バランス良く作るとビンゴカードが貰える。(ビンゴカードは作った本人しか貰えない)
うまく作るには胴体部分を最大まで大きくして、それに対し頭部は少し小さくしたものを合体させればよい。

yukidaruma036.jpg
yukidaruma037.jpg


●ビンゴカード
・ビンゴカードは1人1枚所持することができ、タンスにしまう事や下に置くことができない。
・有効期限は冬がおわるまで。
・ビンゴカードを所持している状態で、出来の良いゆきだるマンに話しかけるとビンゴゲームができる。ゆきだるマンの目の部分がスロットになっており、出た数字がビンゴカードに有れば、穴を開けるできる。
・穴が縦、横、ななめのどれか1列揃えばビンゴが成立し、ビンゴカードと景品を交換できる。(※一度に2列揃っても貰える景品は一つ)
・ビンゴの数字を聞けるのは、ゆきだるマン1体に付き、1日に1回だけ。
・ビンゴカードを所持した状態でゆきだるマンのいる他の村に行き、ナンバーを聞いて回れば、早く揃えることも可能。

yukidaruma103.jpg

●ビンゴを達成した時に貰える景品
・スキーいた
・スノーモービル
・ゲレンデのゆか
・じんこうこうせつき
・スノーボード
・カーリングストーン(名無しさんの情報提供)
※他にもまだある模様です

他のアイテムは下記記事にまとめました。
雪だるまから貰えるアイテムまとめ


●雪だるま関連記事
ゆきんこ
ゆきだるママと雪の結晶
ゆきだるま

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

とびだせどうぶつの森 ゆきだるま

雪の玉と雪だるま基本情報はこちら

●ゆきだるま
4種類の雪だるまの中で2番目に大きいサイズの雪だるま。バランスをカンペキに作るとアイテムが翌日に届く。
少しでもバランスが悪いと何も貰えない。バランスよく作るのは慣れないとやや難しい。

●パーフェクトなバランスのゆきだるまの作り方
体はキャラクターの目の下、鼻の中間位の高さ。
頭は首くらいの高さにする。(見やすくする為、マイデザインを地面にはっています)
とびだせどうぶつの森 雪だるま
とびだせどうぶつの森 雪だるま
胴体に頭をくっ付けるのを忘れずに。

●「ゆきだるま」からもらえるアイテム
雪だるまシリーズ(雪だるま家具、壁紙、じゅうたん)
・ゆきだるまクロゼット
・ゆきだるまクロック
・ゆきだるまソファ
・ゆきだるまタンス
・ゆきだるまチェア
・ゆきだるまテーブル
・ゆきだるまテレビ
・ゆきだるまドレッサー
・ゆきだるまベッド
・ゆきだるまランプ
・ゆきだるまれいぞうこ
・ゆきだるまのかべがみ
・ゆきだるまじゅうたん

雪だるまの家具
・ゆきだるま

帽子
・ゆきだるまのぼうし

●雪だるま家具と帽子 画像
とびだせどうぶつの森 雪だるま


●雪だるま関連記事
ゆきんこ
ゆきだるママと雪の結晶
ゆきだるマン


にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

とびだせどうぶつの森 雪の結晶 ゆきだるママ

「ゆきのけっしょう」は雪が降っている日や雪が積もっている日に村にひらひらと舞っていて、虫網で取る事ができます。

yukikessyou5.jpg
yukikessyou6.jpg

「ゆきだるママ」に指定された個数を渡すと、アイスシリーズの家具と交換してもらえるアイテムとなります。

 ※「ゆきのけっしょう」は壊れやすいので、地面に置く事やタンスやロッカーに入れておく事ができません。


●ゆきだるママ
・雪の積もった日に村に転がっている2つの雪玉を転がして、ある程度の大きさにし、2つをくっ付けると雪だるまが完成します。
主人公位の大きさのゆきだるまを作ると、「ゆきだるママ」が誕生します。小さすぎると「ゆきんこ」、大きいと「ゆきだるま」や「ゆきだるマン」になります。
(雪の玉は勢いよく何かにぶつけたり、川に落としてしまうとなくなってしまうので注意。雪の積もっていない所を転がすと大きくなった玉を小さくすることができます)

詳しくは下記記事参照
雪の玉と雪だるま基本情報まとめ


●ゆきだるママの完成度によって「ゆきのけっしょう」の必要数などが変わる
・頭と体の大きさがまったく同じだと完成度が低く交換してもらえない。
・完成度がまあまあだと1回の交換で5個必要になる。
・完成度がカンペキだと1回の交換が3個だけになる。


●黄金比のゆきだるママの作り方
体よりも頭を一回り小さくして作る。下の画像を参考にして作ってみて下さい。(見やすくする為、マイデザインを地面にはっています)
とび森 ゆきだるママ
胴体部分(左)はプレイヤーの体より少しだけ大きくし、頭部分は肩位の高さ。

とび森 ゆきだるママ
二つを合体させるとバランスがカンペキなゆきだるママが誕生。

とび森 ゆきだるママ
アイテム交換は1日に何度もできます。


●ゆきだるママに交換してもらえるアイテム(アイスシリーズ家具、壁紙、じゅうたん)
・アイスなクロゼット
・アイスなサイドテーブル
・アイスなシェルフ
・アイスなソファ
・アイスなチェア
・アイスなチェスト
・アイスなテーブル
・アイスなとけい
・アイスなドレッサー
・アイスなベッド
・アイスなランプ
・アイスなかべがみ
・アイスなじゅうたん

●アイスシリーズ 家具 画像
とび森 家具 アイスシリーズ


●雪だるま関連記事
雪の玉と雪だるま基本情報まとめ
ゆきんこ
ゆきだるま
ゆきだるマン

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村

とびだせどうぶつの森 ゆきんこ

雪の玉と雪だるま基本情報はこちら

●ゆきんこ
4種類の雪だるまの中で最も小さいサイズ。
簡単に作るには手で押せるようになった雪玉から少しだけ大きくしたものを2つ用意し、体の方を若干大きくして、頭部を合体させる。

yukidaruma030.jpg
ゆきんこを作った時に他の種類がいない場合、おとうさん、おかあさん、おにいちゃん(ゆきだるマン、ゆきだるママ、ゆきだるま)を作ってほしいと頼まれる。 

村に一堂に会すことができる雪だるまは4体までなので、お願いを叶えるには1日に1種類作る必要がある。


●ゆきんこから貰えるアイテム
ゆきだるまファミリーを揃えて、ゆきんこに話しかけると、翌日にアイテムが届く。
・全部の雪だるまの出来がまあまあ以上だと「ゆきだるマトリョーシカ」がもらえる
・バランスの悪い雪だるまが1つある場合は「ゆきうさぎ」がもらえる

※12/20追記
・バランスの悪い雪だるまが2つある場合とバランスの悪い雪だるまが3つの場合も貰えるアイテムが異なる模様。
なお、「ゆきんこ」をバランス悪く作ると何も貰えないので注意。

他のアイテムは下記の記事にまとめました。
雪だるまから貰えるアイテムまとめ

yukidaruma063.jpg
左が「ゆきうさぎ」、右が「ゆきだるマトリョーシカ」


●雪だるま関連記事
ゆきだるママと雪の結晶
ゆきだるま
ゆきだるマン

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村