ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

【真・女神転生4】魔王 ベルゼブブ

ベルゼブブはチャレンジクエスト「大魔王再誕」で戦う事になる強力な悪魔。

「大魔王再誕」は最終ルート確定後に人外ハンター商会 渋谷で発生するチャレンジクエスト「天王洲奇譚」攻略後に同じく渋谷で発生します。

チャレンジクエスト「大魔王再誕」を受注したら、東京 六本木エリアの東から湾岸エリアへ移動。
天王洲シェルターの南にある貨物会社ビルに入り「赤騎士」を倒した後にベルゼブブ戦となります。


魔王 ベルゼブブ
 使用スキル:メギドラオン、パンデミアブーム、悪化、ラスタキャンディ
       ランダマイザ、天扇弓、マハジオダイン、マハムドオン、
 弱点なし。銃吸収。

パンデミアブームによる風邪が非常にやっかい。
能力低下効果もある上に、最悪の場合、「悪化を」使われHPを強制で1にされ所でメギドラオンで全滅します。

なので戦闘メンバーとなる仲間は極力、「身体異常無効」を持たせておこう。
また、メギドラオン3連発という恐ろしい攻撃をしてくるのでHPの高いキャラを揃えたい。
更に銃無効以上があればなお良い。

とにかくランダマイザ等の重ねがけで相手の全能力を-3まで下げ、味方の能力をラスタキャンディ等で+3にする。
相手もラスタキャンディ、ランダマイザを使ってくるので、それに応戦する形で、敵-3、味方+3状態をできるだけキープするのがポイント。

▼ベルゼブブ戦で役に立つスキル
・身体異常無効
・ランダマイザ(MPに余裕があればアンティクトン)
・ラスタキャンディ
・ドーピング
・メシアライザー
・吸魔orエナジードレイン(MP回復用)

【真・女神転生4】合体エラーで英傑 ジークフリード

前回の記事はたまたま合体エラーが起こり英傑ヨシツネが誕生したものですが、

今回は合体エラーをあえて狙って英傑ジークフリードの作成に挑戦した記録です。


■合体エラーが少しでも起こりやすくなる状況?
・死亡状態の仲間を合体材料にする
・DARK属性(外道、魔王、凶鳥、邪神など)の悪魔を合体材料にする

という情報(真意は定かではない)を元に合体エラーを狙います。

また、英傑ジークフリードのレベルは61なので合体後の悪魔がそのレベルに近くなくてはなりません。


DARK属性を含む合体で合体後の悪魔がレベルは61に近くなるような悪魔を何体か揃え、
死亡状態にした所でセーブ。
合体を行い、英傑ジークフリードが出来なければロード。
基本はこんな感じで進め、途中で試行錯誤しながら計2時間くらい粘った結果…。

megaten489.jpg
なんとか英傑ジークフリードの作成に成功。

この時の合体材料は鬼女ダーキニー×凶鳥カウで、合体エラーが起こらな
ければLv.59天女ペレが出来る組み合わせでした。

megaten426.jpg
英傑ジークフリードはレベル63で「不屈の闘志」を覚えます。
(不屈の闘志:死亡したとき、1回だけHP全回復で復活する)

「不屈の闘志」は限られた仲間しか持っていません。
しかもレベル63で覚えるジークフリードはなかなか貴重な悪魔だと言えます。

ただし、作るのに運が必要+時間が掛かるのが難点…。


▼「不屈の闘志」持ちの他の悪魔
・ニュートラルルートに進むことで仲間なる破壊神マサカド
・Lv.90 破壊神 シヴァ(特殊合体:神獣バロン×鬼女ランダ)

【真・女神転生4】過去の合体エラー記録 英傑ヨシツネ

たまたま合体エラー(合体事故)が発生して英傑ヨシツネができました。

megaten4262.jpg

この時の合体材料は神樹ナルキッソス×女神ブリジットで、
合体エラーが起こらなければ大天使ライラが出来る組み合わせです。

合体エラー自体なかなか起こらない事なので参考程度になればと思い記事にしてみました。

megaten426 8

【真・女神転生4】攻略32 ニュートラルルート ルシファー戦など エンディングまで

渋谷エリアから、市ヶ谷駐屯地へ向かう

渋谷ターミナルから六本木エリアに出て、北のトンネルを抜け更に、
北に進み「市ヶ谷駐屯地」に入る。

■市ヶ谷駐屯地
結界をマサカドに破ってもらい、ルシファーパレスへ

■ルシファーパレス
無限の間、同じ構造の間が3つある。
1階中央にある宝箱の数で見極める事ができる。

・無限の間(宝箱1個)、1階西の扉から先に進む。
・無限の間(宝箱3個)、1階西の扉を進むとベリアル戦

魔王 ベリアル
 使用スキル:トリスアギオン、マハラギダイン、モータルジハード
      ディアラハン、静寂の祈り、メギドラオン、吸魔
 弱点なし。火炎無効。
 HP4216。相手を弱化するスキル、または味方強化スキルを使うと、
 全快→全効果打消し→メギドラオンのコンボを使ってくる。
 弱化スキル、強化スキルは使わないようにしよう。
 火炎に強いパーティーで挑むと楽。


・無限の間(宝箱3個)、2階北東の扉から先に進む
・無限の間(宝箱2個)、2階南東の扉を進むとルキフグス戦

魔王 ルキフグス
 使用スキル:マハザンダイン、百麻痺針、マカラカーン
 弱点なし。銃と衝撃は反射。
 銃と衝撃属性に強いパーティーを組んで挑むと楽。

・2体のボスを倒したら1F中央の光の柱に入り、無限光の間へ

無限光の間
 ・スタート地点の正面の階段を降りて、階段の裏にある扉の先でターミナル解放戦。

 ターミナルの番人はこれまでに解放したターミナル数で決まる。
 天王洲ターミナル、豊洲シェルターを含め、ターミナル解放戦を8回している場合はここで2連戦になる。
 1戦目:バロン&ランダ
 2戦目:シヴァ

 神獣バロン&鬼女ランダ
  バロンは弱点なし、ランダは電撃が弱点。
  ランダは物理、銃属性を反射するので注意。

 破壊神シヴァ
  使用スキル:冥界破、アンティクトン、ハマオン
  物理、火炎、電撃属性は反射。
  テトラカーンを張りながら戦うと楽。


・スタート地点から南へ進みジャンプ
・階段を降りて西の階段を上がる
・すぐの階段を降りたら西の扉の先へ
・南の階段を上がり、正面の扉の先へ
・西の扉の先へ
・すぐ南の階段を降りて西に進みジャンプ
・南の扉から先に進み明星廊へ

明星廊、奥の扉の先でルシファーを倒す。


魔王 ルシファー(第一形態
 使用スキル:悪しき輝き、冥界破、絶対零度、刹那五月雨撃ち、デクンダ、ランダマイザ
 弱点なし

 戦闘中の選択肢は「東京の人々」を選択すると良い。 (主人公のHP、MP全回復)

 悪しき輝きは万能ダメージ+混乱のスキル。
 主人公には「ハンター王の印」を装備させておこう。
 主人公or混乱無効の仲間にメシアライザー覚えさせておくと全員のHPと混乱が回復ができるのでおすすめ。
 相手の能力を-3まで下げるとデクンダを使ってくるので-2でとどめておくといい。
 味方の能力を最大まで上げて敵にランダマイザを使わせ、相手の攻撃を削るのも手。


魔王 ルシファー(第二形態)
 使用スキル:明けの明星、悪しき輝き、冥界破、絶対零度、刹那五月雨撃ち、デクンダ、ランダマイザ、王たる者
 弱点なし

 明けの明星は全体のHPを半分にする万能属性攻撃。
 王たる者は仲魔をストックに強制送還するスキル。

 戦闘中の選択肢は「じっと相手を見据える」を選択すると良い。(主人公のHP、MP全回復+行動回数が2つ増える)

 第一形態と同様に相手の能力をランダマイザ等で-2まで下げる。(特に攻撃と防御は下げておきたい)
 味方の能力を上げて敵にランダマイザを使わせるといった作戦が有効。
 

ルシファーを倒すと市ヶ谷駐屯地3Fに出る。
 南の部屋の無限発電炉ヤマトでは「砂漠の東京」と「爆炎の東京」に行く事ができる。
 チャレンジクエストのやり残しを埋めたい方は行っておこう。

 事前に六本木ヒルズを訪れていれば市ヶ谷駐屯地では以下の場所に行く事で合体制限が解除される。
  ・B3F、無限発電炉ヤマトの部屋→英傑ヤマトタケル
  ・B2F、南西の部屋→英傑ミチザネ
  ・B2F、南東の部屋→天津神オモイカネ


新宿 神舞供町にあるフロリダへ行くとエンディング。


◆おすすめ仲魔
Lv.69 魔神 マハーマユリ
megaten40063.jpg
「メシアライザー」を初期状態から持つ。
MPが少ないのが難点。
合体でより強い悪魔に「メシアライザー」を継承させよう。
特殊合体:龍王ヴィーヴル×妖獣マンティコア×魔王アスモデウス×邪龍バジリスク

【真・女神転生4】攻略31 ニュートラルルート プルガトリウム メルカバー戦など

ハンター商会に入りランキング1位を確認する。
1位になったら以下の4箇所をまわって人々とのイベントを見る。
・上野 駅地下街
・新宿 駅地下街
・池袋 地下街B
・渋谷 地下街


「銀座 四丁目交差点」大岩を調べマサカドと会話。クエストが達成される。
マサカドが仲魔になる。
この時、パーティーのストックがいっぱいだと仲間にならず大岩に戻る。
大岩に話しかける事で仲間にするかの選択肢が出る。
仲間にしないと先に進めないのでストックを開けておこう。

●メインクエスト「帰ろう 当たり前の 『日常』に」
達成条件:東京の天井を外す

ターミナルで「スカイ」に移動。
ミノタウロスの間の強力な結界をマサカドに破ってもらう。
先に進みプルガトリウムへ


■プルガトリウム

第1冠、北西の部屋で「殺戮の天使たち」、北東の部屋で「カズフェル」を倒す。
中央北から先に進む。

軍勢 殺戮の天使たち
使用スキル:天扇弓、麻痺針、メギドラ、ハマオン、タルカジャ
弱点は氷結と衝撃。 銃無効

大天使 カズフェル使用スキル:マハジオダイン、マハンマ、タルカジャ、デカジャ
弱点は火炎。 氷結無効


第2冠、第3冠
 
 第2冠、すぐ正面の柱で第3冠へ
 第3冠、すぐ東(左)の柱で第2冠へ
 第2冠、南西の柱で第3冠へ
 第3冠、南の柱で第2冠へ
 第2冠、南に進み第4冠へ
(第3冠は逆さの層なので右を向くと下のマップでは左を向いているという現象が起こるので注意)

第4冠、中央でターミナル解放戦。
ターミナルの番人はこれまでに行ったターミナル解放戦の数で決まる。
天王洲ターミナル、豊洲シェルターを含め、ターミナル解放戦を7回し
ている場合はここで魔王マーラと戦うことになる。

魔王マーラ
弱点は氷結。冥界破が強力なのでテトラカーンを使うと楽。


第4冠、西の部屋で「殺戮の天使たち(第4冠)」、東の部屋で「アズラエル」を倒す。


軍勢 殺戮の天使たち(第4冠)
使用スキル:キャロルヒット、子守唄
弱点は衝撃。

大天使 アズラエル使用スキル:テトラカーン、マカラカーン、トリスアギオン、マハムドオン
弱点は氷結。


第5冠、西の部屋で「セラフ」、東の部屋で「ハニエル」、を倒す。

大天使セラフ
使用スキル:光翼、マハラギダイン、マハブフダイン、マハジオダイン、マハザンダイン、メギドラオン
弱点なし

光翼は、物理と属性魔法を反射するシールド。
シールドを張る時の色に応じた属性魔法攻撃をする事で破ることが出来る。
 赤色の場合: 火炎属性攻撃
 青色の場合: 氷結属性攻撃
 黄色の場合: 電撃属性攻撃
 緑色の場合: 衝撃属性攻撃

メギドラオンが強力なので、まずは相手の攻撃力ダウンと味方の防御アップを優先しよう。


大天使ハニエル使用スキル:奥義一閃、マハジオダイン、デカジャ、デクンダ
弱点なし。
有効打は衝撃と万能属性。
耐性が高いうえに、奥義一閃が強力。、
ここはテトラカーンを張って攻撃を跳ね返し、ダメージを与える作戦が有効。


第4冠、第5冠で合計4体のボスを倒したら、第5冠の中央の北から先に進む


第6冠、第7冠
 
 第6冠、西の柱で第7冠へ
 第7冠、東(左)の柱で第6冠へ
 第6冠、北東の柱で第7冠へ
 第7冠、北の柱で第6冠へ
 第6冠、西の柱で第7冠へ
 第7冠、南の柱で第6冠へ
 第6冠、すぐ東の柱で第7冠へ
 第7冠、すぐ東の柱で第6冠へ
 第6冠、北の扉から先に進み門前パライゾへ
(第7冠は第3冠と同じく逆さ層になるので注意)

門前パライゾ、奥の扉の先でメルカバーを倒す。

大天使 メルカバー(第一形態)
使用スキル:チャリオット、トリスアギオン、真理の雷、至高の魔弾、殺風激、ラスタキャンディ、
      コンセントレイト、デカジャ
弱点なし

戦闘中の選択肢は「東京の人々」を選択すると良い。

チャリオットが万能属性の為、
ラスタキャンディで能力を上げられるとやっかい。
また、デカジャを使ってくるので、こちらの能力アップよりも相手の能力を下げる方が望ましい。
「ランダマイザ」を使い相手の大幅な能力ダウンを狙おう。


大天使 メルカバー(第二形態)
使用スキル:チャリオット、汝抗う事なかれ、真理の雷、至高の魔弾、殺風激、ラスタキャンディ、
      ヘキサグラム、デカジャ
弱点なし

戦闘中の選択肢は「黙って受け止める」を選択すると良い。

第一形態同様、「ランダマイザ」を使い相手の大幅な能力ダウンを狙うと良い。


渋谷エリアから、市ヶ谷駐屯地へ向かう


◆おすすめ仲魔
Lv.68 鬼女 ランダ
megaten4069.jpg
「ランダマイザ」を初期状態から持つ。
電撃が弱点なので電撃耐性などのスキルを持たせたい。
合体でより強い悪魔に「ランダマイザ」を継承させてもいい。
合体例:天女ペリ×破壊神ホクトセイクン

【真・女神転生4】攻略30 ニュートラルルート 残りのキークエスト

●チャレンジクエスト「天王洲奇譚」
発生場所:人外ハンター商会 渋谷
達成条件:牛頭天王の召喚を阻止する

東京 六本木エリアの東から湾岸エリアへ移動。
高速道路を通って天王洲シェルターの南にある貨物会社ビルに向かう。
貨物会社ビルは最南にある高速には乗らずに、来た道と高速の間を東に行く事でいける。
貨物会社ビルで赤騎士とバアルを倒す。戦闘の間にはイベントがある。

人間 赤騎士
 使用スキル:キャロルヒット、パンデミアブーム、ザンダイン
 弱点は無し、電撃反射。


魔神 バアル
 使用スキル:ブフダイン、マハジオダイン、マハザンダイン、猛反撃
 弱点は無し、電撃吸収。


●チャレンジクエスト「三千大千東京」
発生場所:人外ハンター商会 銀座
達成条件:ある条件下のもと四天王を討伐する

池袋エリアの南東にある護国寺に入る。四門の玉を受け取る。
四門の玉を壊さないように四天王を撃破する。
四門の玉はターン経過でダメージ。

四天王はいずれもフィールドマップにいる赤いシンボルのエネミー。
破魔と呪殺は無効。
強力な物理スキルを使うのでテトラカーンや物理に強い仲間を用意しておこう。

四天王1体目:池袋エリア、東にある壁の穴を通り、北に進んだ所にいる
 鬼神 ビシャモンテン
 弱点は火炎。氷結と衝撃無効

四天王2体目:新宿エリアの西。
 鬼神 コウモクテン
 弱点はなし。電撃無効

四天王3体目:湾岸エリアの南。
 鬼神 ジコクテン
 弱点は氷結。火炎無効

四天王4体目:湾岸エリアの東部、豊洲ターミナルから北東。
 鬼神 ゾウチョウテン
 弱点は電撃。衝撃無効


4体目を倒すと、連戦で四天王4体と同時戦闘になる。
弱点の変化はない。


▼以下キークエスト追記分

●チャレンジクエスト「狂気の亡霊」
発生場所:人外ハンター商会 新宿
達成条件:狂気の群れ×4を討伐する

新宿駅東口大通りへ。北西に出現する「軍勢 狂気の群れ」を倒す。
1体目を倒したらバロウズがターゲットの位置をマップに表示してくれるので
それを頼りに「狂気の群れ」残り3体を倒す。

4体目を倒すと「破壊神 チェルノボグ」と戦闘になる。

 破壊神 チェルノボグ  
 使用スキル:ベノンザッパー、絶命剣、マハムド
 弱点はなし


●チャレンジクエスト「社を守護する悪魔」
発生場所:人外ハンター商会 新宿
達成条件:オオクニヌシ×1を討伐する

千代田エリア、霞ヶ関から北にある神田明神に入り「国津神オオクニヌシ」を倒す。

 国津神 オオクニヌシ
 使用スキル:怪力乱心、成仏拳、ディアラマ
 弱点は氷結。

【真・女神転生4】攻略29 ノゾミ関連のチャレンジクエスト

●チャレンジクエスト「サムライ&ハンター共闘戦線」
※「フィルムを届けてください」攻略後
発生場所:人外ハンター商会 上野
達成条件:ノゾミと協力しアスラを討伐する

上野中央地下街の南東から「アメ横通り」に出て、喫茶店「アンバサダー」でノゾミと合流。
上野エリアの北東の!ポイントから川を渡り、城北エリアへ。
城北エリアの北西にいるアスラ(赤い敵シンボル)を倒す。

破壊神 アスラ
 使用スキル:マハラギオン、ジャベリンレイン
 弱点属性は氷結。火炎反射、銃と衝撃は無効。


●チャレンジクエスト「ブラックカードを譲りましょう」
※「プラチナカー」入手後
発生場所:人外ハンター商会 銀座
達成条件:ザ・銀判×1を納品する

銀座地下街の西から四丁目交差点へ。
「四丁目交差点」を西⇒「晴海通りA」⇒「地下道 南西」⇒「地下道 南東」と進み、
北西の部屋にいる男から10万マッカで「ザ・銀判」を購入。
人外ハンター商会に「ザ・銀判」を納品する。


●チャレンジクエスト「大いなる酩酊」
※「サムライ&ハンター共闘戦線」攻略後
発生場所:人外ハンター商会 銀座
達成条件:マイナデスの酒×1を納品する

銀座地下街の西から四丁目交差点へ。
「四丁目交差点」を北⇒「中央通りB」⇒「繁華街」と進み、
北西にいる「ディオニュソス」(赤いシンボル)を倒す。
※赤いシンボルは消えている時もあり、時間経過で出現。

狂神 ディオニュソス
 使用スキル:紫煙乱打、パニックボイス
 弱点属性は氷結。火炎と電撃は無効。

人外ハンター商会に「マイナデスの酒」を納品する。


●チャレンジクエスト「連続誘拐焼失事件」
※「サムライ&ハンター共闘戦線」攻略後
発生場所:人外ハンター商会 新宿
達成条件:ノゾミと協力し人狩りの群れを全滅させる

新宿 「駅地下街」⇒「西口駅前」⇒「西口ビル街」と進む。
西口ビル街の南の部屋にいるノゾミと合流する。

新宿 「駅地下街」⇒「東口大通り」と進む。
東口大通りで「人狩りの群れ」を中央付近、南東、南西で1体ずつ、計3体倒す。
戦闘前にノゾミが悪魔の中に閉じ込められる。
4ターン経過でノゾミのHPが0なるので早めに決着をつけよう。

「人狩りの群れ」は火炎と衝撃が弱点。

3体目を倒すとケルヌンノスが出現し連戦となる。

死神 ケルヌンノス
 使用スキル:フォッグブレス、ムドオン、メギドラ
 弱点は衝撃。電撃は反射。物理耐性。


●チャレンジクエスト「多重悪魔合体」
※「連続誘拐焼失事件」攻略後
発生場所:人外ハンター商会 新宿
達成条件:合体実験の調査

「池袋 地下街」を東へ進み、「駅東口駅前」へ
駅東口駅前の西にある部屋に入り、エレベーターに乗って最上階へ行く。

最上階でハンターに声をかけると2回戦闘になる。

1.邪神 バフォメット
 使用スキル:メギドラ、タルンダ、パニックボイス、マハムドオン
 弱点なし。電撃無効

2.邪神 パレス&死神 ケルヌンノス
 パレス使用スキル:、パンデミアブーム、マハムドオン、デカジャ
 ケルヌンノス使用スキル:フォッグブレス、悪化、ムドオン、メギドラオン
 パレスの弱点は火炎、氷結無効
 ケルヌンノスの弱点は衝撃、電撃は反射。物理耐性。

勝利後、死神ケルヌンノスの合体制限が解除


●チャレンジクエスト「転生する地母神」
※「多重悪魔合体」、「大いなる酩酊」攻略後
発生場所:人外ハンター商会 上野
達成条件:妖精たちの悲願を達成する

霞ヶ関ターミナルへ飛び、千代田エリアへ出て、東京駅の北にある「ニコライ堂」に入り、
ノゾミに協力する。「下級三隊」と戦闘。

軍勢 下級三隊
 使用スキル:ハマオン、怪力乱神、メギドラ
 弱点は銃と電撃。

勝利後、地母神ブラックマリアの合体制限

【真・女神転生4】攻略28 写真撮影系のチャレンジクエスト

●チャレンジクエスト「フィルムを届けてください」
発生場所:人外ハンター商会 上野
達成条件:あるハンターにフィルムを届ける

上野地下街の道具屋で「フォトフィルム」を受け取る。
上野地下街を南西から出て、「不忍池」へ。
不忍池の北からフィールドに出て「寛永寺」に入りノゾミにフィルムを渡す。
「カメラ」入手。


●チャレンジクエスト「地下シェルターの定期点検」
※「フィルムを届けてください」攻略後
発生場所:東京 「新宿 南口」北西の店舗
達成条件:シェルターの写真を依頼者に納品する

「新宿 南口」、北西の店舗で依頼を受ける。
「霞ヶ関 悪魔討伐隊基地」、南の部屋で写真を撮る。
依頼主に写真を納品する。


●チャレンジクエスト「彼女の思い出」
※「フィルムを届けてください」攻略後
発生場所:新宿 駅地下街の西の部屋
達成条件:新宿の写真を依頼者に納品する

新宿 駅地下街の西の部屋で依頼を受ける。北東から「東口大通り」へ。
東口大通り⇒神舞供町⇒ゴールデン街と進み。
ゴールデン街、北東部のスナック店内で写真を撮る。
依頼主に写真を納品する。


●チャレンジクエスト「池袋自由区」
※「フィルムを届けてください」攻略後
発生場所:新宿 西口駅前の南西の部屋
達成条件:池袋の写真を2枚依頼者に納品する

「新宿 駅地下街」の北西から「新宿 西口駅前」に出て、南西の部屋で受注。
・池袋 地下街から東口駅前へ出たら、そのまま直進した所のマップ中央付近で1枚。
・「池袋サンショイン前」の上層。黒い車の横を調べて1枚撮影。
2枚撮影したら依頼主に写真を納品する。


●チャレンジクエスト「銀座の写真を撮ってきてください」
※「フィルムを届けてください」攻略後
発生場所:東京駅 八重洲地下道の部屋
達成条件:ウィトンの写真を依頼者に納品する

銀座 地下街の北から「東京駅 八重洲地下道」に出て、東の南側にある部屋で受注。
銀座地下街の西から四丁目交差点へ。
四丁目交差点の東、「晴海通りB」のルイウィトン前で撮影。(晴海通りBに行くにはプラチナカードが必要)
依頼主に写真を納品する。

 ▼プラチナカード入手までの手順
 ・銀座 四丁目交差点、西の門番にに5,000マッカ支払い、晴海通りAに進む
 ・晴海通りA⇒「地下道 南西」⇒「地下道 南東」と進み、東の部屋でゴールドカードを10,000マッカで購入
 ・四丁目交差点の南でゴールドカードを見せて、50,000マッカ支払う
 ・中央通りA、南東の宝箱からプラチナカードを入手。