ハンター商会に入りランキング1位を確認する。
1位になったら以下の4箇所をまわって人々とのイベントを見る。
・上野 駅地下街
・新宿 駅地下街
・池袋 地下街B
・渋谷 地下街
「銀座 四丁目交差点」大岩を調べマサカドと会話。クエストが達成される。
マサカドが仲魔になる。
この時、パーティーのストックがいっぱいだと仲間にならず大岩に戻る。
大岩に話しかける事で仲間にするかの選択肢が出る。
仲間にしないと先に進めないのでストックを開けておこう。
●メインクエスト「帰ろう 当たり前の 『日常』に」達成条件:東京の天井を外す
ターミナルで「スカイ」に移動。
ミノタウロスの間の強力な結界をマサカドに破ってもらう。
先に進みプルガトリウムへ
■プルガトリウム第1冠、北西の部屋で「殺戮の天使たち」、北東の部屋で「カズフェル」を倒す。
中央北から先に進む。
軍勢 殺戮の天使たち使用スキル:天扇弓、麻痺針、メギドラ、ハマオン、タルカジャ
弱点は氷結と衝撃。 銃無効
大天使 カズフェル使用スキル:マハジオダイン、マハンマ、タルカジャ、デカジャ
弱点は火炎。 氷結無効
第2冠、第3冠 第2冠、すぐ正面の柱で第3冠へ
第3冠、すぐ東(左)の柱で第2冠へ
第2冠、南西の柱で第3冠へ
第3冠、南の柱で第2冠へ
第2冠、南に進み第4冠へ
(第3冠は逆さの層なので右を向くと下のマップでは左を向いているという現象が起こるので注意)
第4冠、中央でターミナル解放戦。
ターミナルの番人はこれまでに行ったターミナル解放戦の数で決まる。
天王洲ターミナル、豊洲シェルターを含め、ターミナル解放戦を7回し
ている場合はここで魔王マーラと戦うことになる。
魔王マーラ
弱点は氷結。冥界破が強力なのでテトラカーンを使うと楽。
第4冠、西の部屋で「殺戮の天使たち(第4冠)」、東の部屋で「アズラエル」を倒す。
軍勢 殺戮の天使たち(第4冠)使用スキル:キャロルヒット、子守唄
弱点は衝撃。
大天使 アズラエル使用スキル:テトラカーン、マカラカーン、トリスアギオン、マハムドオン
弱点は氷結。
第5冠、西の部屋で「セラフ」、東の部屋で「ハニエル」、を倒す。
大天使セラフ使用スキル:光翼、マハラギダイン、マハブフダイン、マハジオダイン、マハザンダイン、メギドラオン
弱点なし
光翼は、物理と属性魔法を反射するシールド。
シールドを張る時の色に応じた属性魔法攻撃をする事で破ることが出来る。
赤色の場合: 火炎属性攻撃
青色の場合: 氷結属性攻撃
黄色の場合: 電撃属性攻撃
緑色の場合: 衝撃属性攻撃
メギドラオンが強力なので、まずは相手の攻撃力ダウンと味方の防御アップを優先しよう。
大天使ハニエル使用スキル:奥義一閃、マハジオダイン、デカジャ、デクンダ
弱点なし。
有効打は衝撃と万能属性。
耐性が高いうえに、奥義一閃が強力。、
ここはテトラカーンを張って攻撃を跳ね返し、ダメージを与える作戦が有効。
第4冠、第5冠で合計4体のボスを倒したら、第5冠の中央の北から先に進む
第6冠、第7冠 第6冠、西の柱で第7冠へ
第7冠、東(左)の柱で第6冠へ
第6冠、北東の柱で第7冠へ
第7冠、北の柱で第6冠へ
第6冠、西の柱で第7冠へ
第7冠、南の柱で第6冠へ
第6冠、すぐ東の柱で第7冠へ
第7冠、すぐ東の柱で第6冠へ
第6冠、北の扉から先に進み門前パライゾへ
(第7冠は第3冠と同じく逆さ層になるので注意)
門前パライゾ、奥の扉の先でメルカバーを倒す。
大天使 メルカバー(第一形態)使用スキル:チャリオット、トリスアギオン、真理の雷、至高の魔弾、殺風激、ラスタキャンディ、
コンセントレイト、デカジャ
弱点なし
戦闘中の選択肢は「東京の人々」を選択すると良い。
チャリオットが万能属性の為、
ラスタキャンディで能力を上げられるとやっかい。
また、デカジャを使ってくるので、こちらの能力アップよりも相手の能力を下げる方が望ましい。
「ランダマイザ」を使い相手の大幅な能力ダウンを狙おう。
大天使 メルカバー(第二形態)使用スキル:チャリオット、汝抗う事なかれ、真理の雷、至高の魔弾、殺風激、ラスタキャンディ、
ヘキサグラム、デカジャ
弱点なし
戦闘中の選択肢は「黙って受け止める」を選択すると良い。
第一形態同様、「ランダマイザ」を使い相手の大幅な能力ダウンを狙うと良い。
渋谷エリアから、市ヶ谷駐屯地へ向かう
◆おすすめ仲魔Lv.68 鬼女 ランダ

「ランダマイザ」を初期状態から持つ。
電撃が弱点なので電撃耐性などのスキルを持たせたい。
合体でより強い悪魔に「ランダマイザ」を継承させてもいい。
合体例:天女ペリ×破壊神ホクトセイクン