ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

パズドラZ 攻略 不死龍・カースドラゴン 入手方法 倒し方 不死龍の絵馬 死者の祭壇

不死龍の絵馬

■「不死龍の絵馬」入手方法
スペシャルダンジョンに行ける配信の絵馬はレンジャー本部にいる「ノザマ」に
話しかけると受け取る事が出来ます。(受け取りにはインターネット接続が必要)

不死龍の絵馬の配信期間は2014年10月1日~10月31日まで。再配信の予定などは現在不明。

不死龍の絵馬は「不死龍・カースドラゴン」または「カースドラゴン」が出現するスペシャルダンジョン「死者の祭壇」に行く事ができます。


死者の祭壇
道中は木属性と闇属性のモンスターが出現。

■ボス
ステージ 名前 属性 HP
初級 カースドラゴン 3148
中級 カースドラゴン 52024
上級 不死龍・カースドラゴン 241500
超級 不死龍・カースドラゴン 624540


■超級ステージの管理人の攻略法
パズドラZ 攻略 不死龍・カースドラゴン 倒し方 不死龍の絵馬 死者の祭壇

パーティーレベル99
リーダー:ドラゴン・アースラ (リーダスキル:真龍タイプの攻撃力2倍)
 ○獄炎龍・インフェルノ (スキル:ファイヤアップ・大)
 ○剛焔龍・ゲイボルグ (スキル:ドロップ裏チェンジ・火)
 ○真龍タイプで攻守のバランスを考慮したモンスター
 ○真龍タイプで攻守のバランスを考慮したモンスター
助っ人:ドラゴン・アースラ(リベラ)

超攻撃的なパーティー編成です。

ボス戦までの道中でスキルゲージをMAXまで溜めておきます。

「不死龍・カースドラゴン」は体力が減ってくるとスキル「ふぐたいてん」を使ってきます。
「ふぐたいてん」は体力が少ないほど大ダメージになる技で、これを受けると全滅する可能性が高い。
なので、相手の体力を一気に削り、短期決戦で決着を付けるのが望ましい。

ボス戦はドロップチェンジのスキルを使うなどして、火ドロップを溜めて、
「ファイヤアップ・大」を使って一気に倒す。


■カースドラゴンのエッグ
パズドラZ 攻略 カースドラゴン 入手方法 不死龍の絵馬 死者の祭壇

パズドラZ 攻略 カースドラゴン 入手方法
「死者の祭壇」上級ステージの「不死龍・カースドラゴン」を倒して「カースドラゴンのエッグ」のドロップを確認しました

●「死天龍・カースドラゴン」に進化せさるのに必要なチップ
・ギガ・ワルりんのチップ×4
・カシマールのチップ
・ディアボロスのチップ
・クレセントのチップ
・エクリプスのチップ

チップの入手場所一覧


配信の絵馬 人気記事

にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ 

パズドラZ 攻略 ムイムイ 倒し方 無為の絵馬 ムイムイの森

無為の絵馬

■「無為の絵馬」入手方法
スペシャルダンジョンに行ける配信の絵馬はレンジャー本部にいる「ノザマ」に
話しかけると受け取る事が出来ます。(受け取りにはインターネット接続が必要)

無為の絵馬の配信期間は2014年9月1日~9月14日まで。再配信の予定などは現在不明。

無為の絵馬は「ムイムイ」が出現するスペシャルダンジョン「ムイムイの森」に行く事ができます。


ムイムイの森 地獄級ステージ

■出現モンスター
モンスター 属性 HP
1戦目 ベルセルク 約220000
バーサーカー 約29000
ハイランダー 約110000
2戦目 メテオボルケーノドラゴン 約570000
BOSS ムイムイ 約1720000


■管理人の攻略法
パズドラZ 攻略 ムイムイ 倒し方 無為の絵馬 ムイムイの森

パーティーレベル99
リーダー:深海龍・アビス (リーダスキル:水属性の体力と攻撃が1.5倍)
 ○烈水龍・テュルフィング (スキル:ウォーターアップ・大)
 ○クロノゲンブ (スキル:時のぜんまい)
 ○水属性で体力多めのモンスター
 ○水属性で体力多めのモンスター
助っ人:セイレーン(サラ)

かなり守備重視のパーティー編成です。

1戦目、まずはバーサーカーを1ターン目で倒し、次にベルセルクを倒す。
ハイランダーはHPが少なくなると「ジゴクおくり」(防御無視で44444ダメージ)を使ってくる。
なので、HPが半分位になったら「ウォーターアップ・大」または「時のぜんまい」を使い、一気に倒すようにする。

2戦目、スキルゲージを溜めておき、ボス戦に備える。

ボスのムイムイは残りHPの割合が少なくなるとギガスマッシュを使ってくる事がある。
これを受けると一気に全滅する可能性が高い。

スキルゲージをできるだけ温存しながら戦い、ムイムイの残りHPが3分の1位になった所で水ドロップを溜めて、「ウォーターアップ・大」&「時のぜんまい」を使い、特大ダメージで倒すようにすると良い。


■ムイムイのエッグ
「ムイムイの森」のムイムイは倒すと稀にエッグを落とします。


配信の絵馬 人気記事


にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ 

パズドラZ 攻略 守護龍・アヴァロンドレイク 倒し方 守護龍の絵馬 黄金郷の守護者

守護龍の絵馬

■「守護龍の絵馬」入手方法
スペシャルダンジョンに行ける配信の絵馬はレンジャー本部にいる「ノザマ」に
話しかけると受け取る事が出来ます。(受け取りにはインターネット接続が必要)

守護龍の絵馬 の配信期間は2014年8月12日~8月31日まで。再配信の予定などは現在不明。

守護龍の絵馬 は「守護龍・アヴァロンドレイク」が出現するスペシャルダンジョン「黄金郷の守護者」に行く事ができます。


黄金郷の守護者 超地獄級ステージ

■出現モンスター
モンスター 属性 HP
1戦目 キラゴン 約150000
ザブゴン 約200000
メラゴン 約100000
モリゴン 約150000
ワルゴン 約150000
2戦目 アヴァロンドレイク 約1650000
BOSS 守護龍・アヴァロンドレイク 約1950000


■管理人の攻略法
パズドラZ 攻略 守護龍・アヴァロンドレイク 倒し方 守護龍の絵馬 黄金郷の守護者

パーティーレベル99
リーダー:樹天龍・ホウライ (リーダスキル:木属性からのダメージ半分)
 ○炎龍・ムスプルヘイム (スキル:ゴッドフレイムブレス)
 ○月影龍・クレセント (スキル:メガグラビティ)
 ○紅蓮の女帝・エキドナ (スキル:いかく)
 ○ウォーターシール (スキル:キュア)
助っ人:セイレーン(サラ)

防御重視のパーティー編成です。

このパーティーでの最大の難関は1戦目になります。
かなり難易度が高いので何度もチャレンジして攻略しよう。

1戦目はこちらのエキドナのスキル「いかく」をできるだけ早めに使えるように、最初から大コンボを狙う。
優先して倒すのはモリゴン。(水属性の麻痺技を使われると「キュア」が使えなくなる為)
2戦目の先制攻撃に備えて、HPを高めにキープした状態でトドメを刺す。
「いかく」と「キュア」のスキルをうまく使うのが攻略のポイント。

2戦目は月影龍・クレセントの「メガグラビティ」でHPをガンガン削り、
最後の方は炎龍・ムスプルヘイムの「ゴッドフレイムブレス」でダメージを与えてトドメを刺す。
相手の反撃に備え、「メガグラビティ」を使うタイミングはスキルゲージが10~8辺りになってから。
次の敵も先制攻撃をしてくるのでここでもHPを高めにキープした状態でトドメを刺す。

ボス「守護龍・アヴァロンドレイク」の戦い方も基本は2戦目と同じ。
相手が「超連続攻撃」を使ってきたら「いかく」で相手を麻痺させて回復ターンを稼ぐようにする。


■アヴァロンのエッグ
「黄金郷の守護者」の守護龍・アヴァロンドレイクは倒すと稀にエッグを落とします。


にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ 

パズドラZ 攻略 インドラの遺跡 インドラ 入手方法 聖龍の絵馬

聖龍の絵馬

■「聖龍の絵馬」入手方法
スペシャルダンジョンに行ける配信の絵馬はレンジャー本部にいる「ノザマ」に
話しかけると受け取る事が出来ます。(受け取りにはインターネット接続が必要)

聖龍の絵馬の配信期間は2014年8月1日~8月14日まで。再配信の予定などは現在不明。

聖龍の絵馬は「インドラ」が出現するスペシャルダンジョン「インドラの遺跡」に行く事ができます。


インドラの遺跡 地獄級ステージ
※4色ダンジョン【火・水・木・光・回】

■出現モンスター
モンスター 属性 HP
1戦目 バーサーカー 約29000
ブラックウィザード 約171000
2戦目 キラゴン 約103000
樹海神・バフォメロス 約457000
キラゴン 約103000
BOSS インドラ 約864000



■管理人の攻略法
パズドラZ 攻略 インドラの遺跡 インドラ 入手方法 聖龍の絵馬

超地獄級ステージでも通用する攻略法です。

パーティーレベル99
リーダー:聖天龍・シャングリラ (リーダスキル:敵からの光属性の攻撃ダメージを半減)
 ○真龍タイプで火属性のモンスター
 ○真龍タイプで火属性のモンスター
 ○重岩龍・ガルムット (スキル:ぼうぎょのかまえ)
 ○クロノゲンブ (スキル:時のぜんまい)
助っ人:ドラゴンアースラ(リベラ)

守備重視のパーティー編成。
光属性の敵からの攻撃を半減できれば、かなり攻略がしやすいダンジョンになっているので、
リーダーには光属性の攻撃ダメージを半減するスキル持ちを選択。

1戦目は最初のターンでバーサーカーを確実に倒す。
ブラックウィザードは攻撃力を99%ダウンさせるスキルを使う。
効果が切れたところで、大コンボを狙って倒す。

2戦目は樹海神・バフォメロスを1体にすると、怒涛の反撃を受けてかなり苦戦する事になるので、
樹海神・バフォメロスを最後に残さないようにして撃破する。

インドラはスキルゲージが10~8辺りになったら「時のぜんまい」を使い大コンボを狙う。
基本はこれを繰り返す。
どうしてもピンチなときは「ぼうぎょのかまえ」で凌ぐ。


■インドラのエッグ
パズドラZ 攻略 インドラの遺跡 インドラ 入手方法 聖龍の絵馬

パズドラZ 攻略 インドラの遺跡 インドラ 入手方法 聖龍の絵馬
「インドラの遺跡」のインドラは倒すと稀に『インドラのエッグ』を落とします。


●インドラ No.236 ★5 光属性 神タイプ
攻撃:6
防御:6
体力:9

スキル:えいりゅうのかまえ(3ターンの間、受けるダメージを25%にする)
リーダースキル:神々のしゅくふく(神タイプの体力、攻撃1.5倍)


配信の絵馬 人気記事

パズドラZ 攻略 コキュートス 入手方法 雪原の絵馬 モズグズ雪原

雪原の絵馬

■「雪原の絵馬」入手方法
スペシャルダンジョンに行ける配信の絵馬はレンジャー本部にいる「ノザマ」に
話しかけると受け取る事が出来ます。(受け取りにはインターネット接続が必要)

雪原の絵馬の配信期間は2014年7月15日~7月31日まで。再配信の予定などは現在不明。

雪原の絵馬は「雪原の暴君・コキュートス」が出現するスペシャルダンジョン「モズグズ雪原」に行く事ができます。


モズグズ雪原 地獄級ステージ

■出現モンスター
モンスター 属性 HP
1戦目 大海の歌姫・セイレーン 約400000
大樹の精霊・アルラウネ 約400000
2戦目 ナダレ 約57000
ナダレ 約57000
ナダレ 約57000
BOSS 雪原の暴君・コキュートス 約1710000



■管理人の攻略法
パズドラZ 攻略 雪原の暴君・コキュートス 雪原の絵馬モズグズ雪原

パーティーレベル98
リーダー:巨樹龍・イルミンスール (リーダスキル:木属性の味方の攻撃2倍)
 ○暴岩龍・ミョルニル (スキル:ウッドアップ・大)
 ○裏樹天龍・ホウライ (スキル:ハードミストブレス)
 ○霊樹龍・オオヤマツミ (スキル:ドロップ裏チェンジ・木)
 ○グロムクリストン (スキル:ぼうぎょのかまえ)
助っ人:巨樹龍・イルミンスール(アロマ)

攻撃重視のパーティー編成です。
ダンジョンボスの雪原の暴君・コキュートスは麻痺させるスキルを多様するので、
一気に決着が付けられるように攻撃型の編成がオススメになります。

1戦目は先にセイレーンを倒して、アルラウネを倒すのはワザと長引かせ、スキルゲージを溜める。

2戦目は攻撃を受けると面倒なので、すぐに撃破する。

雪原の暴君・コキュートスは最初のターンでフリーズミスト(氷の霧で下画面を見難くする)を使ってきます。
麻痺攻撃を受けると面倒なので、序盤から「ドロップ裏チェンジ」、「ウッドアップ・大」を使い、短期決戦で終わらせる。


■雪原の暴君・コキュートスの落とすエッグ
パズドラZ 攻略 雪原の暴君・コキュートス 雪原の絵馬モズグズ雪原

パズドラZ 攻略 雪原の暴君・コキュートス 雪原の絵馬モズグズ雪原
「モズグズ雪原」の雪原の暴君・コキュートスは倒すと稀に『ナダレのエッグ』を落とします。


「ナダレ」を進化させると「雪原の暴君・コキュートス」になります。
●雪原の暴君・コキュートス No.248 ★4 水属性 アニマルタイプ
攻撃:9
防御:1
体力:6

スキル:じゅばく(敵全体のターンを4ターンおくらせる)
リーダースキル:闇と水のグリモワール(闇と水属性のダメージをかなり減らす)


配信の絵馬 人気記事

パズドラZ 攻略 死の神殿 死天龍・アークヴェルザ 入手方法 死天龍の絵馬

死天龍の絵馬

■「死天龍の絵馬」入手方法
スペシャルダンジョンに行ける配信の絵馬はレンジャー本部にいる「ノザマ」に
話しかけると受け取る事が出来ます。(受け取りにはインターネット接続が必要)

死天龍の絵馬 の配信期間は2014年6月12日~7月14日まで。再配信の予定などは現在不明。

死天龍の絵馬 は「死天龍・アークヴェルザ」が出現するスペシャルダンジョン「死の神殿」に行く事ができます。


死の神殿 超級ステージ
■出現モンスター
モンスター 属性 HP
1戦目 裏緋天龍・エルドラド 468405
2戦目 裏蒼天龍・ニライカナイ 650621
3戦目 裏樹天龍・ホウライ 468404
4戦目 裏夜天龍・エリュシオン 624540
5戦目 裏聖天龍・シャングリラ 650620
BOSS 死天龍・アークヴェルザ 520568



■管理人の攻略法
パズドラZ 攻略 死の神殿 死天龍・アークヴェルザ 入手方法 死天龍の絵馬

パーティーレベル99
リーダー:滅水龍・ティーチ (リーダスキル:水属性の味方の体力、攻撃、防御が少しアップ)
 ○クロノゲンブ (スキル:時のぜんまい)
 ○大海の歌姫・セイレーン (スキル:チェンジハート・火)
 ○ウォーターシール (スキル:キュア)
 ○紅蓮の女帝・エキドナ (スキル:いかく)
助っ人:レヴィア(ジュンジュン)

体力重視のパーティー編成です。
ハートドロップが尽きた時の為に大海の歌姫・セイレーンを入れています。
スキルの「時のぜんまい」と「いかく」をどのタイミングで使うかが攻略のカギになります。

1戦目の「裏緋天龍・エルドラド」は相手の強力なスキルが来る前に短期決戦で決着を付ける。
水属性マヒのスキルを使って来たら「いかく」を使って堪えるようにする。

2戦目の「裏蒼天龍・ニライカナイ」は最初にSPを9減らすスキルを使ってきます。
最初の攻撃が来る前にいったんスキルゲージを使い切ってしまおう。
次の一戦の為にスキルゲージを出来るだけ溜めておく。

3戦目の「裏樹天龍・ホウライ」が最も厄介な相手になります。
最初に攻撃アップスキルを使ってきます。
攻撃力がアップしている時に耐えられないと思ったら「いかく」を使いましょう。

4戦目は毒を「キュア」で回復する。

5戦目はリーダー、または助っ人が麻痺をした時には「キュア」で回復するようにしよう。

ボスの死天龍・アークヴェルザは最初の攻撃で体力を60%削るギガグラビティを使ってきます。
スキルゲージに余裕がある時に「時のぜんまい」を使って大ダメージを狙うようにする。


■死天龍・アークヴェルザのエッグ
パズドラZ 攻略 死の神殿 死天龍・アークヴェルザ 入手方法 死天龍の絵馬

パズドラZ 攻略 死の神殿 死天龍・アークヴェルザ 入手方法 死天龍の絵馬
「死の神殿」の死天龍・アークヴェルザは倒すと稀に『死天龍のエッグ』を落とします。


パズドラZ 攻略 死の神殿 裏聖天龍・シャングリラ 入手
また「死の神殿」の1戦目~5戦目の裏天龍はそれぞれ天空龍のエッグを落とすことが稀にあると思われます。


●死天龍・アークヴェルザ No.215 ★5 闇属性 神タイプ
攻撃:10
防御:4
体力:1

スキル:テラグラビティ(敵全体の体力を半分削る)
リーダースキル:死天のツバサ(体力が5%以下の時、味方の攻撃が4倍になる)


配信の絵馬 人気記事


にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ 

パズドラZ 攻略 裏樹天龍・ホウライ 入手方法 倒し方 裏樹天龍の絵馬 木の裏神殿

裏樹天龍の絵馬

■「裏樹天龍の絵馬」入手方法
スペシャルダンジョンに行ける配信の絵馬はレンジャー本部にいる「ノザマ」に
話しかけると受け取る事が出来ます。(受け取りにはインターネット接続が必要)

裏樹天龍の絵馬の配信期間は2014年6月1日~6月14日まで。再配信の予定などは現在不明。

裏樹天龍の絵馬は「裏樹天龍・ホウライ」が出現するスペシャルダンジョン「木の裏神殿」に行く事ができます。


木の裏神殿 地獄級ステージ
※回復なしダンジョン【火・水・木・光・闇】

■出現モンスター
- モンスター名 属性 HP
1戦目 霊樹龍・オオヤマツミ 480755
2戦目 グラビトンアースドラゴン 57060
BOSS 裏樹天龍・ホウライ 411175



■管理人の攻略法
パズドラZ 攻略 裏樹天龍・ホウライ 入手方法


パーティーレベル99
リーダー:ドラゴン・アースラ (リーダスキル:真龍タイプの攻撃力2倍)
 ○獄炎龍・インフェルノ (スキル:ファイヤアップ・大)
 ○剛焔龍・ゲイボルグ (スキル:ドロップ裏チェンジ・火)
 ○火属性&真龍タイプで攻守のバランスを考慮したモンスター
 ○巨樹龍・イルミンスール (スキル:アーマーブレイク)
助っ人:ドラゴン・アースラ(リベラ)

攻撃型のパーティー編成です。

1戦目の「霊樹龍・オオヤマツミ」は最初の攻撃で火ドロップを木ドロップに変える技を使います。
なので最初は火ドロップを惜しみなく使い攻撃しましょう。
敵の攻撃力はあまりないので、ここでスキルゲージを溜めておくと後々楽になります。

2戦目の「グラビトンアースドラゴン」は防御力が10万超えの硬いモンスターとなっています。
敵の攻撃が来る前に「アーマーブレイク」を使い、防御を下げてから攻撃をすると良い。

裏樹天龍・ホウライは、最初のターンで攻撃力アップのスキルを使ってきます。
攻撃を受けるまでに1ターンの猶予があるので、1ターン目で火ドロップを溜めておき、
2ターン目で「ファイヤアップ・大」を使って一気に倒すと良い。


■裏樹天龍・ホウライのエッグ
パズドラZ 攻略 裏樹天龍・ホウライ 入手方法

パズドラZ 攻略 裏樹天龍・ホウライ 入手方法
「木の裏神殿」の裏樹天龍・ホウライは倒すと稀に『ホウライの逆エッグ』を落とします。


●裏樹天龍・ホウライ No.212 ★5 木属性 神タイプ
攻撃:7
防御:10
体力:7

スキル:ハードミストラルブレス(敵全体に木の20倍のダメージをあたえ、Zドロップを2つ作る)
リーダースキル:だいちのソウル(木属性の味方の「攻撃」が2倍)


天空龍 関連記事
パズドラZ 攻略 天空龍 入手方法 ホウライ、ニライカナイなど

配信の絵馬 人気記事


にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ 

パズドラZ 攻略 ヴリトラ 入手方法 倒し方 悪龍の絵馬 ヴリトラの遺跡

悪龍の絵馬

■「悪龍の絵馬」入手方法
スペシャルダンジョンに行ける配信の絵馬はレンジャー本部にいる「ノザマ」に
話しかけると受け取る事が出来ます。(受け取りにはインターネット接続が必要)

悪龍の絵馬 の配信期間は2014年5月15日~5月31日まで。再配信の予定などは現在不明。

悪龍の絵馬 は「ヴリトラ」が出現するスペシャルダンジョン「ヴリトラの遺跡」に行く事ができます。


ヴリトラの遺跡 地獄級ステージ
※4色ダンジョン【火・水・木・闇・回】

■出現モンスター
モンスター 属性 HP
1戦目 ホワイトビショップ 171484
ハイランダー 114252
2戦目 ワルゴン 103404
樹海神・バフォメロス 457432
ワルゴン 103404
BOSS ヴリトラ 18396



■管理人の攻略法
パズドラZ 攻略 ヴリトラ 倒し方 悪龍の絵馬 ヴリトラの遺跡

超地獄級ステージでも通用する攻略法です。

パーティーレベル99
リーダー:夜天龍・エリュシオン (リーダスキル:敵からの闇属性の攻撃ダメージを半減)
 ○真龍タイプで火属性のモンスター
 ○凶邪龍・ディアボロス (スキル:ドロップチェンジ・闇)
 ○巨樹龍・イルミンスール (スキル:アーマーブレイク)
 ○クロノゲンブ (スキル:時のぜんまい)
助っ人:ドラゴンアースラ(リベラ)
 →リーダーをドラゴンアースラして、助っ人をヘルヘイム(ドグマ)にしても良い


1戦目の「ハイランダー」はHPが一定以下(40%以下?)になると「ジゴクおくり」(防御無視で44444ダメージ)を使ってくるので注意。
まずはホワイトビショップに攻撃を集中させて、ワザと長引かせてスキルゲージを溜める。
ハイランダー1体になったら、少しダメージを与えてから、「時のぜんまい」を使い大コンボで一気に蹴りを付ける。

2戦目のバフォメロスはドロップブラインド(ドロップを黒色にする)を使用する。
ドロップブラインドはやっかいだが、バフォメロス1体になると攻撃力を上げて、
怒涛の攻撃をしてくるので、まずはワルゴンを1体倒し、次に樹海神・バフォメロスを倒す。
ワルゴンが残り1体になったら、できるだけ戦闘を長引かせて、スキルゲージを溜めよう。
また、次の戦闘のヴリトラは先制攻撃をしてくるので敵を全滅させる際は、HPを高くしておこう。

ヴリトラは先制攻撃の後、ドロップブラインドを使用する。
HPは低いが、防御力がかなり高い。
「アーマーブレイク」を使って防御力を下げれば、かなり楽になるので、最初のターンから使っていこう。
スキルゲージが溜まっていれば、「時のぜんまい」も使い一気に蹴散らしてしまおう。


■ヴリトラのエッグ
パズドラZ 攻略 ヴリトラ 入手方法
パズドラZ 攻略 ヴリトラ 入手方法
「ヴリトラの遺跡」のヴリトラは倒すと稀に『ヴリトラのエッグ』を落とします。


●ヴリトラ No.237 ★5 闇属性 神タイプ
攻撃:9
防御:6
体力:6

スキル:おんねん(味方の残り体力が少ないほど敵1体に大ダメージを与える)
リーダースキル:神々のげきりん(神タイプの攻撃と防御が1.5倍になる)


■天空龍 関連記事
パズドラZ 攻略 天空龍 入手方法 ホウライ、ニライカナイなど

配信の絵馬 人気記事


にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ