ゲーム攻略・NEO

ファークライ5、二ノ国II、モンハンワールド、バスターズ2QRコード、ゼノブレイド2、ウルトラサンムーン、レイトン ミステリージャーニー、ブレスオブザワイルド、 妖怪ウォッチ500個以上のQRコード&パスワードも。とび森 マイデザインの【QRコード】多数。つねきち、グレースなども。

ドラクエモンスターズ2 イルルカ 冥王ネルゲルの配合方法 作り方 画像 スキル

冥王ネルゲル…位階797、ランクSSの???系モンスター。基本サイズM、スキル「冥王ネルゲル」を所持。
冥王ネルゲルの配合


冥王ネルゲルの配合表

冥王ネルゲル 配合
「冥王ネルゲル」は特殊配合で入手。
特殊配合【神殿レイダメテス × 守護者ラズバーン】


⇒「神殿レイダメテス」の入手方法はこちら

⇒「守護者ラズバーン」の配合方法はこちら


■スキル「冥王ネルゲル」
覚える特技 スキルポイント
ねむり攻撃 10
ルカナン 20
ベホイマ 30
冥界の霧 40
ねむりガード+ 60
やみのはどう 90
いてつくはどう 120
修羅の獄 160
幻魔の獄 200



にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ 

ドラクエモンスターズ2 イルルカ サイコピサロの配合方法 作り方

サイコピサロ…位階796、ランクSSの???系モンスター。超Gサイズでスキル「サイコピサロ」を所持。
サイコピサロ


サイコピサロの配合表

サイコピサロ
「サイコピサロ」は特殊配合で入手。
特殊配合【ネオ・ドーク × デスピサロ】

⇒「ネオ・ドーク」の配合方法はこちら
⇒「デスピサロ」の配合方法はこちら


にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ 

ドラクエモンスターズ2 イルルカ ネオ・ドークの配合方法 作り方 ドークの入手方法

ネオ・ドーク…位階792、ランクSSの???系、サイズは超G、スキル「ネオ・ドーク」を所持。


ネオ・ドークの配合表

DQM270075.jpg
ネオ・ドークは特殊配合で誕生
【ドーク × ダークマター】

ダークマターは「とこやみの試練のカギ」のクリア報酬で入手



ドークの入手方法

DQM270062.jpg

①. 「モンスター格闘場 選手控え室」でのお見合いイベントを全部(宿り木の村の長老まで)終了させる。

②. 格闘場Sランククリア&裏ラスボス撃破後に格闘場で挑戦できる「日替わりイベントバトル」の第7戦目の「ワルぼう」に勝利する。

上記2つ条件を満たすと「モンスター格闘場 選手控え室」にドークが現れ、話しかけると仲間にする事ができる。



確率は低めですがドークは錬金カギの報酬でも入手できることがあります。
「世界の神官の塔のカギ」(賢者の塔)で確認。


にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ 

ドラクエモンスターズ2 イルルカ 聖竜ミラクレアの配合方法 作り方

聖竜ミラクレア…位階799、ランクSSの???系モンスター。サイズ超G、スキル「モントナー」を所持。


聖竜ミラクレアの配合表

聖竜ミラクレアの配合表
聖竜ミラクレアは4体配合で誕生
【メタルゴッデス × マンモデウス × リバイアさま × オリハルゴン】

◆4体配合
祖父母 メタルゴッデス マンモデウス リバイアさま オリハルゴン
種族はなんでも可 種族はなんでも可
聖竜ミラクレア

・4体配合は祖父母の種族が影響する特殊配合で、親の種族は関係ない。
・特定の4体が祖父母であれば良い。
・祖父母の組み合わせ方は自由。
・親の代で♂の杖と♀の杖で性別の調整を行う事が重要。


マンモデウス、リバイアさま、オリハルゴンの入手方法、配合方法
マンモデウス、リバイアさま、オリハルゴンは裏ラスボス撃破後に各世界にてスカウトできるようになる。

◆配合方法 作り方の記事
マンモデウス配合方法
リバイアさま配合方法
オリハルゴン配合方法


メタルゴッデス 入手方法 配合方法記事
メタルゴッデス 入手方法 配合方法


にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ 

ドラクエモンスターズ2 イルルカ メタルゴッデスの入手方法 配合方法 作り方

メタルゴッデス…位階772、ランクSSのスライム系モンスター。サイズ超G、スキル「巨大モンスターつぶし」を所持。


メタルゴッデスの入手方法

DQM2700601.jpg
メタルゴッデスは裏ラスボス撃破後に格闘場で挑戦できる「日替わりイベントバトル」(※格闘場Sランククリアも条件)の
第7戦目の「ワルぼう」とのバトルに勝利すると入手できます。

配合にはすれ違いや配信で入手するモンスターを含むので「日替わりイベントバトル」での入手がオススメです。


メタルゴッデスの配合表

メタルゴッデス配合表
メタルゴッデスは4体配合で誕生
【メタルスター × ゴールドマジンガ × スライダーキング × カンダタロックス】

◆4体配合
祖父母 メタルスター ゴールドマジンガ スライダーキング カンダタロックス
種族はなんでも可 種族はなんでも可
メタルゴッデス

・4体配合は祖父母の種族が影響する特殊配合で、親の種族は関係ない。
・特定の4体が祖父母であれば良い。
・祖父母の組み合わせ方は自由。
・親の代で♂の杖と♀の杖で性別の調整を行う事が重要。


■メタルスターなどの入手方法

 ⇒メタルスター:【はぐれメタルキング × スライダークロボ】

 ⇒ゴールドマジンガ:配信サービス

 ⇒スライダーキング:すれちがいバトルで60勝目から10勝毎に稀に入手

 ⇒カンダタロックス:裏ボス撃破後、すれ違った人の累計の下2桁が「20」「40」「60」「80」の時に稀に乱入してくる。バトルで勝つと入手できる。


確率は低めですがメタルスターは錬金カギの報酬でも入手できることがあります。
「すべすべの鉄条の○○のカギ」で確認。


にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ 

ドラクエモンスターズ2 イルルカ デスピサロの配合方法 作り方

デスピサロ…位階723、ランクSSの???系モンスター。基本サイズM、スキル「暗黒」を所持。


デスピサロの配合表

デスピサロの配合表
デスピサロは4体配合で誕生
【エビルプリースト × ギガデーモン × ヘルバトラー × アンドレアル】

エビルプリースト:位階650、ランクSの悪魔系
ギガデーモン:位階718、ランクSSの魔獣系
ヘルバトラー:位階669、ランクSの悪魔系
アンドレアル:位階521、ランクAのドラゴン系

◆4体配合
祖父母 エビルプリースト ギガデーモン ヘルバトラー アンドレアル
種族はなんでも可 種族はなんでも可
デスピサロ

・4体配合は祖父母の種族が影響する特殊配合で、親の種族は関係ない。
・特定の4体が祖父母であれば良い。
・祖父母の組み合わせ方は自由。
・親の代で♂の杖と♀の杖で性別の調整を行う事が重要。



■デスピサロまでの配合一例 フローチャート

デスピサロの配合表

⇒「アンドレアル」は宿り木の世界の「宿り木の塔 頂上への道」に出現

⇒「じごくのメンドーサ」は砂漠の世界の「ピラミッド 3階」に出現

⇒「ナイトリッチ」は【しりょうのきし × キラーアーマー】の特殊配合で誕生

⇒「ボル」は【サンダーバード × ランクの低い物質系】

⇒ バル=【ボル × 物質系】、ベル=【ボル × 魔獣系】、ブル=【ボル × 自然系】



4体のモンスターで4体配合モンスターを2体!詳しくは下記記事。
⇒「あくまの書で4体配合を簡略化」記事


にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ 

ドラクエモンスターズ2 イルルカ アスラゾーマの配合方法 作り方

アスラゾーマ…位階796、ランクSSの???系モンスター。超Gサイズでスキル「アスラゾーマ」を所持。

アスラゾーマの配合表

アスラゾーマの配合
「アスラゾーマ」は特殊配合で入手。
特殊配合【大魔王ゾーマ × マンモデウス】

⇒「大魔王ゾーマ」の配合方法はこちら
⇒「マンモデウス」の配合方法はこちら


にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ 

ドラクエモンスターズ2 イルルカ 大魔王ゾーマの配合方法 作り方

大魔王ゾーマ…位階753、ランクSSの???系モンスター。基本サイズS、スキル「大魔王ゾーマ」を所持。


大魔王ゾーマの配合表

大魔王ゾーマ配合
大魔王ゾーマは特殊配合で入手。配合パターンは以下の4通り。
【破壊神シドー × ワイトキング】
【破壊神シドー × デュラハーン】
【ゾーマズデビル × ワイトキング】
【ゾーマズデビル × デュラハーン】


■大魔王ゾーマまでの配合一例 フローチャート

大魔王ゾーマ

⇒「クイーンスライム」、「キングスライム」は宿り木の世界の「宿り木の塔 頂上への道」に出現

⇒「じごくのメンドーサ」は砂漠の世界の「ピラミッド 3階」に出現

⇒「ナイトリッチ」は【しりょうのきし × キラーアーマー】の特殊配合で誕生

にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ