■グレースのファッションチェックまめきちとつぶきちの双子のたぬきが経営するお店をホームセンターからデパートにする為の条件の1つとして、「グレース」のファッションチェックに
4回合格する必要がある。
グレースはホームセンターになってから日曜日を除き、ランダムで広場にやってくる。
(※グレースが村に来るのはランダム要素が高い。訪れる間隔が1ヶ月以上空く場合もある。)
■グレースが村に来訪する条件まとめ・まめきちとつぶきちの双子のたぬきが経営するお店をホームセンターにする 。
・買い物総額70000ベル以上 。
・日曜日以外の6時~24時に広場にランダムで来訪する。
ファッションチェックはグレースの出すお題(テーマ)に合った衣類やアクセサリーを身に付けて、合格点をもらわなくてはならない。
グレースの出すテーマは「フォーマル」「ロック」「ファンシー」「クレイジー」「モダン」「ゴージャス」などなど。
グレースのお題を受けられるのは1日1回。
村で誰かがクリアした場合、その日はお題をうけることは出来ません。


■
グレースの出すお題を変える裏技グレースの出すお題はキャラクターによって違う。(稀に一緒の場合もある)
例:村長でやっていてグレースのお題をクリアできなそうな時はサブキャラで始めると違うお題を出される。
■お題(テーマ)に合った服装を探すには衣類やアクセサリーがテーマに合っているかは、エイブルシスターズ、シャンクの靴屋で買う時のコメントでわかる。
↓「ロックな雰囲気…」と言っているのでこの衣類は「ロック」だとわかる。

↓アクセサリーなどは試しに身に付けるとわかる。
■お題から衣類、アクセサリーを連想して考察・「フォーマル」…型にはまった服装。
例:学校の制服やスーツ関連など。
・「ロック」…パンクファッションビジュアル系ファッション。
例:ドクロのふく、めいさいなふく、ひょうがらのふく、ボーンなズボン、あみあげブーツ、あかいスタジャン、ギャンブラーなスカートなど
・「ファンシー」…かわいい、空想的なファッション。
例:うさぎのふく、ハート柄のタイツ、あおいナイトキャップ、レースのソックス、あかめがね、みつあみ、なつみかんのぼうし、ピンクのひも付きシューズ、ピンクのスニーカー。
・「クレイジー」…変わったファッション。
例:ブリキのふく、ポップなはなのシャツ、ラーメンなふく、きょだいなサングラス、HMD、をかしなめがね
・「モダン」…意味としては現代的。昭和初期に流行した言葉。当時の伝統的表現とは対照的な新しい表現をとったもの。(名無しさんの情報提供)
例:ブルータイルなふく、くろマーブルなふく
・「ゴージャス」…豪華なファッション。
例:ラメいりのふく、クラシックなドレス、あみタイツ、プリンセスなふく
・「ブナン」…手堅いファッション。
例:チェックのソックス、エースなふく、チノパン、みどりのベルトシュ-ズ、ちゃいろめがね
・「スポーティー」…スポーツ選手が身に付ける衣類。運動する時の衣類など
例:マリンボーダーのタイツ、グランブルーなふく、みどりのキャップ
・「トラディショナル」…伝統的なファッション。国を連想させる衣類。
例:エスニックなローファー、ハンターのぼうし、チマチョゴリ、めいたんていのふく、ペルシャなズボン
・「オールド」…古い、歴史的な衣類
例:きんのかっちゅうぐつ、ローマへいのかぶと、からくさもようのふく
■グレースのファッションチェック合格基準お題(テーマ)に合った物を最低1つか2つ?は身に付けていけばオマケで合格できる模様。
▼以下は管理人の村の場合↓管理人の場合はオマケ合格の場合はグレースのデザインした服が貰えました。

↓テーマの表現に成功した場合は家具が貰えました。

グレースのデザインした家具は高額な物ばかりなので、家具を貰った方がお得かもしれません。
↓完璧にテーマに合ったファッションだとこんな感じのコメントが。

↓400以上の村ブログ!プレイ日記満載!可愛い服を探すならここから。
にほんブログ村
- 関連記事
-