【レイトン ミステリージャーニー】 ナゾ091 半円の紙 ヒントと答え

2017-07-24 (Mon)0
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀 答え 解答
ナゾ091 半円の紙
【レイトン ミステリージャーニー】 攻略

出題場所 / 条件
エピソード07 仕立屋 / テイラーと会話


問題
ここに半円の紙がある。
円周の長さが30cmの円を半分にしたものだ。
この半円の紙を使って、最も大きい円を作りたい。
その円の円周の長さを答えてほしい。
半円の紙は切らないで、追ったり曲げたりして円を作ろう。


ヒント
  • 平面では円を作るのが難しい。
    立体で考えてみよう。

  • 半円から円すいを作ろう。
    半円の中心を頂点にして、紙を丸めると円すいになるぞ。

  • 半円から円すいを作ると、底の形が円になる。
    このときできる円の円周の長さは、半円の弧の長さと同じになるぞ。

  • ヒント3の続き。このとき、円すいを作っているのは円周30cmの円を半分に切った紙だ。
    さて、円すいの底の円周は何cmだろうか?


答えは下の方にあります




































【解答】
『15cm』

半円の紙で円すいをつくる。
円すいの底の形は円。
この円の長さは半円の弧の長さと同じになる。


関連記事


Comment form
Name
URL
Title
Comment
Pass (Edit)
管理者にのみ公開