■メザメタウン オハパークの入り口前から左に進むとメザメタウン
▼エキスパートチャレンジ・10連続Excellent 7 : メザメタウン内のバトルで10回連続Excellentを出す。
・モンスター10連続回避 7 : メザメタウンでモンスターの攻撃を10回連続で回避する。
・ノーダメージチャレンジ 16 : 「ドッカニー」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。
メザメタウンの西にあるツアーセンターに行き、受付に話しかける。
南の時計台前へ行くとガイドのマッスフアニーを探すことになる。
南に進み、遺跡の門の前でイベント。
地面に潜って下からパネルを動かし、印を合わせて門を開ける。
門を進み、今度は小さくなって左にあるスイッチをハンマーで押す。
橋が架かるのでその先(右)に進んで行く。
屋根の上を通り左のエリアに進んで行く。途中のアタックピースは小さくなると取れる。
⇒メザメタウンのアタックピースを揃えると「バイバイ大砲」を覚える。
(※住民に話しかけることで取れるアタックピースもある)
▼エキスパートチャレンジ ・ブラザーアタックチャレンジ 4 : ブラザーアタック「バイバイ大砲」で一度でもExcellentを出す。
キノピオとのイベント。ハンマーでスイッチを押す。
門を開ける為、パネルを下から動かし印を合わせる。
門の先でマッスフアニーを発見するイベント。マッスフアニーの夢世界へ。
■夢のメザメタウンマッスフアニーの挑戦を受ける。まずは弟子のデシーズを倒すことになる。
▼エキスパートチャレンジ・10連続Excellent 8 : 夢のメザメタウン内のバトルで10回連続Excellentを出す。
・モンスター10連続回避 8 : 夢のメザメタウンでモンスターの攻撃を10回連続で回避する。
・ノーダメージチャレンジ 18 : 「チクタくん」とのバトルをダメージを受けずに終わらせる。
ショップのあるエリアから右に行くと振り子のレンドーパーツがある。
▼振り子のレンドーパーツ ・右のヒゲを引っ張るとマリオの動きが速くなる
⇒逆向きに動く床をなんなく進める。連続でコインが出るブロックで普段より多くコインを獲得できる。
・左のヒゲを引っ張るとマリオの動きが遅くなる
⇒普段より高くジャンプ出来る。
・鼻をタッチするともとの速さに戻る。
レンドーパーツを駆使して先にあるスイッチを押す。
オレンジと黄色の土管に入れるようになる。
●オレンジの土管 赤いコインブロックを押すと赤いコインが出現する。
レンドーパーツを使って赤いコインを時間内に全部取る。
ボス:デシオレンジ
デシーズとのバトルでは条件が付く
条件:3回以内の行動で相手を倒す
パンチ攻撃は当たる瞬間位にジャンプしてよける。
突進攻撃は画面上にいる取り巻きのジャンプする高さで
デシオレンジがジャンプするかしないかを判断できる。(高くウェーブしたらジャンプする)
突撃を避けて後ろのヤシの実に当てれば取り巻きにダメージを与えることもできる。
取り巻きも含め3回以内で倒さなくてはならないのでブラザーアタックを駆使して倒そう。
●黄色の土管 「!」マークのブロックを押して出現した「!」マークのブロックを時間内に押す。
ボス:デシイエロー
条件:カウンターのみで相手を倒す
突進パンチ攻撃は腕を後ろまで振りかぶったらジャンプする位のタイミングでうまくいく。
バレーボールのような攻撃は取り巻き全てを経由して最後のやつがアタックしてくる。
アタックしてくると同時位にボタンを離そう。
ショップのあるエリアから左に行きミラクルイージを駆使して先にあるスイッチを押す。
●青色の土管 ミラクルイージを駆使して先に進む。
ボス:デシブルー
条件:Excellentのみで相手を倒す。(Excellent以外だと相手が回復)
確実にExcellentでるジャンプ攻撃やハンマーで倒そう。
突進攻撃は相手が腕を上げている時は踏みつけることが出来ないので注意。
貝殻の攻撃は貝殻が落ちた瞬間位にボタンを離そう。
●白の土管 ミラクルイージの斜めから起き上がる反動を利用して爆弾を飛ばし瓦礫を破壊する。
ボス:デシホワイト
条件:なし
攻撃はしてこないが放っておくとどんどん回復する。ブーツの威力があれば
ひたすらジャンプ攻撃で倒す事もできる。
デシーズを全て倒したら、ツアーセンターへ行くとボス戦になる。
ボス:「マッスフアニー」
突進攻撃はデシオレンジと同様。画面上の取り巻きでジャンプをするか判断する。
うまく避けて後ろのヤシの実に突撃させよう。
上から柱が降ってくる攻撃は柱が落ちた瞬間位にボタンを離す場合と、
柱が落ちてからワンテンポ入れて飛ばしてくるパターンがある。
柱がマッスフアニーの頭上から落ちてくるとワンテンポ置く。
バレー攻撃は手を上げている取り巻きを経由して飛んでくる。
手を上げていない取り巻きは経由しないので注意。
後ろから追いかけてくる攻撃は相手がジャンプして着地した時に衝撃波が飛んでくるのでそれも避けよう。
- 関連記事
-